お知らせ Notice

学校の様子

避難訓練(地震)


本日6時間目に、地震を想定した避難訓練を行いました。
今朝、千葉でも震度5の地震があったばかりです。
自宅や屋外での対応も想定し、緊急アラームを放送で流し、避難するという流れで行いました。
運動場に全校生徒が揃ったのが3分3秒でした。
早いのか遅いのかは分かりませんが、避難中、おしゃべりをしながら移動をしている人達がいて、注意を受けました。
もしかしたら、もう少し早く避難できていたのかもしれません。
実際は、1分、1秒が命取りになります。
自分の命は自分で守らなければなりません。
訓練は、実際に地震が発生した時のことを想定して行われます。
次回の避難訓練では、全員が真剣に取り組みましょう。

 

 

学級・全校専門委員会 打ち合わせ

昨日生徒総会が無事に終わり、明日の6校時には早速、今年度初めての学級・全校専門委員会が行われます。
本日、学級三役を集めての打ち合わせがありました。
まず、生徒会長より、昨日の生徒総会に対する感謝の言葉がありました。
そして、明日の活動の流れについての説明がありました。
1年生は初めての活動になるため、活動がスムーズにいくためにしっかりと打ち合わせをし、2・3年生も注意点などを聞いていました。

全校での委員会活動も、いよいよ本格的に始まります!

 

図書を寄贈していただきました

高崎たちばな奉仕クラブ様より、本校に87冊の図書の本を寄贈していただきました。
毎年、高崎中学校のためにと、たくさんのものを寄贈していただいています。
本日は、高崎たちばな奉仕クラブ様がいらっしゃり、図書委員長・副委員長と贈呈式を行いました。
高崎たちばな奉仕クラブ様、ありがとうございました。

 

 

花壇の花植え


昼休みに、各クラスの生活環境委員会を中心に、花壇の花植えを行いました。
色とりどりの可愛らしい花がたくさん植えられ、並んでいる花壇が明るくなりました。

全校オリエンテーション・対面式

本日1・2校時に全校オリエンテーション、5・6校時に対面式がありました。
全校オリエンテーションでは、生徒指導部・学習部・保体部の担当の先生より、高崎中での決まりごとについての説明がありました。
今年度は、感染症予防対策で全校放送を使って行われました。

5・6校時の対面式では、はじめに全校放送で生徒会の仕組みを生徒会役員が説明しました。

 

 

 

次に、JRC認証式を行いました。

 

部活動紹介では、全校生徒は集まらず、部活動生が体育館にいる1年生のところへ紹介に来るという形で行われました。
1年生の体験入部期間は、本日からです。
入部届は24日(金)までとなっていますが、随時受け付けています。
 

  

 

 

 

 

 

 

高崎中でのルールをしっかりと守り、また部活動に入部する人は、技術面の向上だけにならないように文武両道に努めましょう。