お知らせ Notice

学校の様子

東霧島神社「春の大祭」(3日・日)~地域の行事を支えるボランティア~

 高崎町に春の訪れを告げる東霧島神社「春の大祭」。コロナ禍後、約5年ぶりに本格的に復活しました。

 早朝より剣道・弓道大会が行われる中、メイン行事である「お神輿の浜下り」が、本堂での神事の後、10時半より行われました。

 昨年までは地域住民が担いでいたお神輿を、今年から中学生に担いでほしいと依頼され、36名の生徒たちがボランティアとして威勢よく担いで回りました。今後も、地域の大きな行事を高崎中生も担っていくようにしていきたいと思います。

学級対抗ボランティア草抜きFES.

 3月1日(金)~3月15日(金)まで、生徒会の企画で「学級対抗ボランティア草抜きFES.」を行います。朝のボランティアの時間に、グラウンドを綺麗にするための活動です。クラス単位で草を抜いた量を集計します。

【 生徒会で作成したPOP 学級対抗ボランティア草抜きFES..pdf 】

 1日目の本日は、たくさんの1・2年生がグラウンドに集まりました。3年生は、一般入試後の3月7日(木)からのスタートになります。今年度最後の表彰に向けてどのクラスもやる気に満ちあふれています。

本日の様子

初日の結果

立志式(2年生)

 2月22日(木)、高崎福祉保健センターで「立志式」を行いました。立志の誓いでは、各自が決めた文字や言葉を色紙に書き、ステージ上でこれからの将来に向けた抱負を発表しました。

 また、記念講演では、フリーアナウンサーの柳佐知さんが、未来に向けたいのちの大切さについてお話をしていただき、立志を迎えた2年生たちの心に感動を残しました。

 

 

参観日(1年生)

 2月22日(木)、参観日を行いました。今回は7月以来の参観授業でした。

 1年生は、クスノキタイムで準備を進めていた職業についての発表会を行いました。自分たちで調べたことをポスターセッション方式で発表し、魅力的な発表ができました。見に来てくださった多くの保護者の皆様、ありがとうございました。

クスノキタイムの様子(1年生)

 2月16日(金)、参観日に向けて職業発表のリハーサルを行いました。

 どの班も順調に仕上がってきています。本番も元気よく発表する予定ですので、お楽しみにお待ちください。