お知らせ Notice

学校の様子

福利講座 日本在住の外国の方の理解

 9月20日(金)1年生は、5、6時間目の総合的な学習の時間に、デンマーク出身で都城在住のアンネグレーテさんを招いて講演を行って頂きました。デンマークの気候、企業、食生活について紹介され、生徒からも活発な質問がありました。

 海外の人との交流については、相手も正しいと思っているし、自分も正しいと思って発言しているので、そのことを受け入れ、違いを認識しながら、対話していくことが大切だと語られました。

 最後は、生徒代表の内勢くんが、「デンマークについて沢山知ることができました。今後、海外の方に会ったときには、今回学んだことを活かしていきたい」とお礼の言葉を述べました。

生徒会役員選挙の立会演説会と投票

 9月19日(木)、生徒会執行役員の立候補者による立会演説会と投票を行いました。1年生8名、2年生6名の立候補者が生徒会役員になって頑張りたいという思いや熱意を全校生徒に伝えました。投票は、実際の選挙で使われる投票箱や記載台を使い、本来の選挙と同じ流れで投票を行いました。

 20日(金)の昼休みに当選者が発表され、1年生から2名、2年生から3名の執行役員が決まりました。10月下旬から新しい生徒会で、周りで支えてくれた仲間や、投票してくれた人の期待に応えて頑張ってほしいと思います。

朝のあいさつ運動はじまる

 10日(火)、生徒会執行役員選挙の「朝の挨拶運動」が始まりました。今年は、立会演説会、投票が19日(木)に行われます。

 投票日まで、生徒全員に立候補者の意気込みが伝わるよう熱い選挙活動を行ってほしいです。

平和学習

 9月6日(金)、2学年では5、6校時の「総合的な学習の時間」に平和学習を行いました。

 今回は、都城市内外で語り部として活動されている藤田悦子様を講師に招き、「戦争体験講話」をしていただきました。講話では、前半、太平洋戦争の状況を生々しい映像とともに説明してくださり、後半は自らの戦争体験をもとに、当時のお手紙や召集令状のコピーなどの貴重な資料を提示しながら、自分の身のまわりで起こったリアルな戦争について、わかりやすくお話していただきました。生徒たちは、終始真剣な態度で藤田さんのお話に耳を傾けました。帰り際に「素晴らしい生徒さんたちですね。」とのお褒めの言葉をくださり、12月の修学旅行で訪れる広島に向けて意義のある学習となりました。

福祉講座 聴覚障害への理解

 9月6日(金)の1年生は、5、6時間目の「総合的な学習の時間」に、高崎地区社会福祉協議会の協力のもと、聴覚障害への理解のための福祉講座を行いました。講師として石原さん、通訳として大橋さんをお招きし、講話をしていただきました。

 講話では、8つのコミュニケーションについて学び、4つのコミュニケーション(ジェスチャー、指文字、口話、手話)を体験しました。

 学年代表として永崎さんは、手話を使い自己紹介を行い、『「8つのコミュニケーション」を学び、聴覚の不自由な方と出会ったときには今日学んだ方法を使って、コミュニケーションを取れるようにしたい』とお礼の言葉を講師の方に伝えました。