えびの市立飯野中学校

日誌

卒業式まであと三日!

 いよいよ卒業式まで、あと三日となりました。

 今日は、各学級で、卒業アルバム・卒業文集が配られ、それぞれが、中学校3年間を振り返っていました。アルバムを見せてもらうと、1年生・2年生と記念の写真も入っていて、「懐かしい!」という声をあげておりました。

 また、養護教諭の瀬戸口先生が、小学校1年生からの成長の記録を素敵なカードにしてくださっていました。どれだけ身長が伸びたのか、黄色いテープで長さが確認できるようになっていて、本当に嬉しいプレゼントでした。

 さあ、練習も明日まで。。

 気持ちよく送り出したい、そんな気持ちでいっぱいです。

 

令和3年度 生徒会送別行事 オンラインで開催!

 本日、3月11日(金)は「送別行事」を実施しました。

当初は体育館での実施計画でありましたが、この状況の中ですので、zoomオンラインに。

 そのため、生徒会役員の皆さんは、昼休み・放課後と本当に少ない時間で、準備に大忙しでした。

 そして、迎えた今日、結婚式で見たことのあるような全在校生による「オープニングムービー」に始まり、「イントロクイズ」「未成年の主張」と、V6の『学校へ行こう!』さながら、これまで見たこともないような展開に。

 各学級で見ていた3年生も、目を見張る内容となりました。

 後半は、「吹奏楽部の演奏」「1・2年生の合唱」と続きました。

 クオリティの高さに、思わず3年生の旧生徒会役員からも、「すごかった!あんなに素晴らしいものができるとは。負けてはいられないと思った。」という声があがっていました。

 zoomオンラインも活用が進み、生徒会役員も上手に使えるようになっています。

 そして、担当の鈴木先生に聞くと、動画は全て生徒用タブレットで、役員の生徒のみなさんが自分たちで撮影したとか。

 テレビ番組かと思ってしまうようなプロ並みの出来映えに、ただただ感激する私でした。

 本当に、1・2年生の皆さん、生徒会役員のみなさん、ありがとうございました。

 3年生は、本当に喜んでいます!

3年生最後の「性教育」の授業実施!

3月10日(木)は、宮崎県助産師会「か母ちゃっ子クラブ」の上原えり子先生にお越しいただき、3年生の最後の「性教育の授業」を実施して頂きました。

 感染症対策として、生徒全員フェイスシールドをつけ、ものものしい雰囲気の中の実施となりましたが、先生のお話を真剣に聞いていました。

 お話の中では、

 〇「性とは?」

 〇多様性について。

 〇それぞれの違いを知りながら、自分を大切にすること。自分らしさを大切にすること。

 〇「生まれる!」ということ。

 〇卵子一個から生命の誕生まで。

 〇「Noと言える勇気を!」

 〇自分の人生は自分で守る。

 〇自分と相手の距離感を考えよう。

 〇命はたった一つ。自分の命を大切にしよう!

 

 などなど、多くの貴重なお話をいただきました。たくさんの命の誕生を見届けられたからこそ、一つ一つのお言葉に力があって、納得感があって、愛を感じる、そんな素敵な講演をしていただきました。

 これからそれぞれの道に進んでいく3年生が、自分の命を自分で守り、将来のパートナー・家族を大切にする人になってほしい。そう心から思うところでした。

 

【受賞】えびの小中英語暗唱大会

 少し遅くなりましたが、先日、「えびの小中英語暗唱大会」の表彰式を校長室で行いました。

 本大会は例年は市国際交流センターで実施されますが、今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、3人のALTのビデオ審査となりました。

 本校の参加者も、感染対策で昼休みも放課後もない中、ほぼ自宅で練習を重ねました。

 本年度は、本校から数名が参加したのですが、見事に、最優秀賞・優秀賞に二名が入賞しました。

【最優秀賞】2年2組 梅木  瞳(うめき あきら)さん

【優秀賞】 1年2組 村永 心美(むらなが ここみ)さん

 新聞社からも取材を受け、3月4日付けの宮崎日日新聞に掲載されたところです。

 取材では、梅木さんが、「良い成績を取り、クラス全体に『英語を頑張ろう』という雰囲気をつくりたかった。」と話していました。

 今後も、多くの生徒の皆さんに参加してもらいたいと考えるところでした。

 受賞、本当におめでとうございます!!!

 

3年間の想いを込めて。

 県立高校入試二日目の今日、入試受検のない3年生は、3年間の想いを込めて、学校の清掃を行いました。

 机・椅子・棚、廊下、壁と、掲示物をはがしたり、磨いたり、必死になって綺麗にしていました。

 きっと「ありがとう教室。ありがとう机。ありがとう椅子。」と、学校の全てのものに語りかけながらの清掃であったのではないかと考えるところです。

 そんな3年生のために、2年生は、卒業式の設営準備を行いました。毎回のことながら、ステージのない本校の設営は、本当に大変なのですが、文化発表会でも準備をしたせいか、手際よく、協力して作業を行う2年生がとても頼もしく見えました。お疲れ様でした。

 さあ、明日から、3年生も卒業式に向けての準備に本格的に入ります。素晴らしい式になりますように!

県立高校一般入試スタート!

 今日から、宮崎県立高校一般入試が始まりました。

 本校からも3年生の生徒が受検に臨んでいます。

これまでの成果が十分に発揮できますように!

昨日の事前指導では、こんなお話をしました。

① 最後まであきらめないこと!

② 問題はできるものから

③ 問題文は2回読むこと。

④ 必ず見直すこと。

 3年生の受検生の皆さんの健闘を祈ります!

今日から3月!

 今日から3月です!
 朝は少しあたたかかったのですが、外はしとしとと雨が降っています。
 教室では、今日も、アクリル板にフェイスシールドをつけ、生徒が元気に笑顔で、学びに励んでいます。特に、3年生は来週に控えた県立一般入試に向け、とにかく必死です!

 そんな3年生を応援しようと、また生徒全員を元気付けようと、用務員の八重森さんが、管理等玄関と生徒玄関に「おひな様」をディスプレイしてくださいました。
 見ているだけで嬉しくなるような飾り付けで、心が和みます。
 八重森さん、本当にありがとうございます。

部活動再開!

 市内・県内での感染が拡大した1月26日から「中止」となっていた部活動がやっと再開しました。
 自主トレーニング・練習をやってばかりいた1・2年生は、「やっと!」再開できたことをとても喜んでいます。
 しかしながら、「マスク有り」「声なし」「ソーシャルディスタンス」「交流なし」「接触なし」で、見ていても何だかすっきりはしない練習とはなっています。
 未だ感染者の報告がなされているえびの市です。
 とにもかくにも、皆で感染対策をし、一刻も早い収束を願いたいものです。

感染予防対策の徹底2

      本校では本日より「部活動再開!」、「普通校時程復活!」、「昼休み復活!」となり、日常に戻った一日を過ごしております。
 とは言え、えびの市では昨日も感染報告され、いつまで続くのか!とぴりぴりしているところであります。
 朝は、玄関で検温チェックを、日中は交代で消毒消毒をと、フェイスシールドに手袋をして対応しております。
 明日から連休に入りますが、部活動時間以外は外出自粛です。どうか、御家庭でも御指導のほどよろしくお願いいたします。

感染予防対策の徹底1

 校長室に置いている胡蝶蘭の鉢植えから、新しい芽吹きがあり、花が咲き始めました。
(2回目を咲かせるのは大変と聞いたのですが、校長室掃除の生徒が、水やり・手入れを日々やってくれ、見事に咲きました!)朝の気温はマイナス3度、4度で雪がぱらつく日もありますが、確実に春がそこまでやってきていると感じるところです。


 そんな中、今本校では、一週ずらしての定期テストを実施しております。1月下旬から感染が拡大し、臨時休校・学年閉鎖を強いられることとなりましたが、本校は少しずつ日常を取り戻しつつあります。
 生徒達・先生方が安心安全で楽しく学校生活をおくれますように、感染対策の徹底を今後も図っていきます。

受験生よ、頑張れ!!!!!

 新型コロナウイルス感染症「オミクロン株」の爆発的な感染拡大により、これまでにない本当の意味で緊急事態の中での学校生活を送っている中、この週末から私立高等学校の「入試」がスタートします。

 本校の3年生も問題集を片手に休み時間も勉強をしていたり、昼休みには職員室前の廊下で各教科の先生方に一生懸命質問をしていたりと、最後の追い込みに全力を注いでいます。
 本番でこれまでの学習のまとめの成果が出ますように。面接で皆さんの良さが伝わりますように。心から願うところです。

 校内では、美術の時間に3年生自らが作成した「絵馬」が飾られました。それぞれの決意・想いが色とりどりに表現されていて、「パワー」を感じました。
 どうか、願いが叶いますように!!
 Do your best!!




令和3年度 えびの市学校人権・同和教育地区別研修会実施!

 1月12日(水)は、本校で「令和3年度 えびの市学校人権・同和教育地区別研修会(飯野ブロック)」が実施されました。
 1年2組では、本研修会の研究授業が実施され、これまで学習してきた「ポジティブプログラム」のまとめを行いました。
 本校の取組が、飯野小学校・飯野高等学校に広がることと思います。
 授業をされた荒木先生、1年2組の生徒の皆さん、発表された日髙先生、お疲れ様でした。

2学期前半終了の日!

 今日は2学期前半終了の日でした。
 3時間目まで授業があった後、大清掃で学校をきれいにし、全校集会が行われました。
 校長の話、各種表彰、各先生方からのお話とありました。
 寒い中ではありましたが、生徒全員がしっかりと話を聞いていました。
 
 【冬休みをむかえるに当たって:集会での話】
 ○1年を振り返って、新しい年の抱負をしっかりともってほしい。
 ○家の掃除をしよう。
 ○家族との時間を大切にし、語ること。「一年間ありがとう」と言おう。
 ○1・2年生は、部活動の練習を頑張ろう。
 ○3年生は、入試に向けて最後の追い込みをしましょう!
 ○気を緩めることなく、感染症予防の徹底を。
 ○冬休みの課題をしっかりと終わらせ、家族との時間を大切にすること。
 ○自分の命を自分でまもること。
 ○えびの市内でも「不審者」の情報が何度も寄せられている。大人数で行動すること。
 ○年末年始で車の往来も増えるので、十分に交通安全に注意すること。
 ○お金の管理、時間の管理を。
 ○SNSを含めたインターネットの利用については、十分にルール等を守ること。


 そして、今日は令和3年最後の給食でした。
 クリスマスメニューで、「ピラフ・ミネストローネ・カレー風味サラダ・クリスマスケーキ」と、ウキウキするメニューで、生徒全員がおいしそうに食べていました。

生徒集会実施!

 12月22日(水)は、生徒集会を実施しました。
 新しい生徒会になって2回目の生徒集会でしたが、気温が低くなっていたため放送による集会としました。
 生徒会役員から、目標と具体策などについて話がありましたが、学校生活をそして学校をよりよくするためには!と、役員の熱い想いが伝わってきました。
 冬休みをはさみますが、それぞれの部の内容に全員で取り組んでいきたいですね。

手話講座実施!

 本日12月17日は、本校初の「手話講座」を1年生で実施しました。
 お忙しい中、地域ボランティアの山口さま、栗林さま、居本さまと、手話のスペシャリストにお越しいただき、実践指導まで行っていただきました。
 地震等の災害がおこったとしても、周囲の私たちが手助けができますように!そんな想いも力強く話していただきました。
 事前に学習していた1年生は、自己紹介もなんとか手話で行うことができていました。
今後、もっと身に付けていってほしいと思います。


英語公開授業その3 実施!

 12月13日は、西諸県地区中学校教育研究会英語部会が本校で開催され、研究授業として、3年1組で「英語公開授業 その3!」を実施しました。
 教科書の内容が「AI」についてであり、「AIと共存するためには、これから何が大事か?」について、英語で考えるというもの。
 
 自分の考えをまとめたスピーチに始まり、これまでの学習の内容を今西指導教諭が、ハイテンポな英語で質問するも、全ての生徒が英語で答え、新しい本文の内容も初見なのに、すらすらと英語で読んでいく生徒達。  
 そして、最後には「問い」に対して英語で考え英語で答え、と、ハイレベルな学習内容であるにもかかわら、臆せず積極的にコミュニケーションを英語で図ろうとする3年生のすごさを、参観の先生方にお見せすることができました。
 
 今回は、国が示す学習指導要領を書かれた「文部科学省教科調査官」も参観していただいたのですが、生徒の素晴らしさ、今西先生のすごさを「絶賛!」非常に驚いておられました。
 全国にそのすごさを発信することとなった今回の公開授業でした。

「西諸みんなで人権について考える日」授業

    本校では、12月4日~10日の「人権週間」に合わせて、「西諸みんなで人権について考える日」第2回目の人権に関する授業を実施しています。
 今回は1年生が「LGBTQ(性的少数派)」について、3年生が「同和問題(部落問題)」について、授業の実施を行いました。
 授業を受ける中で、知らず知らずのうちに周囲の人を傷つけているかもしれない!を、生徒全員が、学習の中で気づいていっている様子でした。

 「私たちが幸せに生きるための権利」が「人権」です。相手の立場に立って「思いやり」、自分を大切にする「自己肯定感」をもてるように。
 誰もが住みやすい世の中を作っていってほしいと考えます。


消毒作業は継続しています!

 本年度は、新型コロナウイルスの「第4波」「第5波」と、本校においても大変な状況になりました。
 県内でも感染拡大が確認された5月から本格的に始めた「消毒」作業ですが、少し落ち着いている今でも、毎日、管理職と養護教諭・保体部の生徒、そして地域の方々のボランティアで、日々校内の消毒を行っています。
 毎朝行っていた「検温」は、気温が下がっていて体温計での測定ができなくなってきたため、家庭での検温としています。「第6波」がいつきてもおかしくない状況にありますので、引き続き、「検温」「消毒」「手洗い」「うがい」「マスク着用」と、これまで続けてきた感染対策を徹底して行っていきたいと思います。


英語公開授業その2 実施!

 12月7日は、校外の先生方をお迎えして、英語公開授業その2!を1年1組で実施しました。
 11月に鈴木先生の英語の授業をえびの市の先生方に公開したのですが、今回は今西先生と四位先生がティームティーチングの授業を、南部教育事務所(西諸地区と北諸地区)管内の先生方に公開しました。
 10名程度の参加でありましたが、1年生の生徒の皆さんの生き生きと英語の学習に取り組む姿や元気のよさ、今西先生と四位先生のすばらしい授業実践に感激し、多くを学んでおられました。

生徒会「赤い羽根共同募金スタート」!

 本日朝より、生徒会による「赤い羽根共同募金」がスタートしました。
 朝の登校に合わせて生徒会役員が生徒玄関の靴箱横に立ち、募金を呼びかけていました。生徒による募金が少しずつ集まっています。たくさん集まって、多くの人の役に立てるといいですね。

引き渡し訓練実施!

 12月3日(金)は、参観日・駅伝・ロードレース大会を終え、引き渡し訓練を実施しました。今回は生徒のみで、実際の事案を想定しての訓練となりました。
 全国的に電車内の事件やコンビニでの事件など、様々な事件が起きている状況にあります。えびの市や小林市でも不審者が確認されることも多くなってきました。
 私は宮崎市内の学校に勤務しているときに、実際にコンビニ強盗事件が発生し2度ほど引き渡しをした経験があるのですが、本当に実際は大混乱します。いかに訓練などでシミュレートしておくことが大事であるか身をもって体験しました。
 そんなこともあり、「命の危険が!」という想定で訓練を行っていただいたところです。ご家庭でも、もしそんなことになったら?と、子ども達と確認をしていただけると幸いです。

令和3年度駅伝ロードレース大会実施!

   本日12月3日(金)は、「駅伝・ロードレース大会」の当日でした。
   これまで体育の授業で、何度も何度も試走をし、それぞれのペースをつかんだ上での大会となりました。お天気にも恵まれ、参観日でもありましたので、多くの保護者の皆さまにご参観いただき、また地域の方々も多数沿道に出てくださり、声援いただきました。
   大会結果を報告いたします。

 【女子ロードレースの部】
  ☆第1位:2年3組 宮田 紗果さん:9分21秒97
  ☆第2位:2年3組 筒井 璃奈さん:9分36秒31
  ☆第3位:3年2組 宮下 妃星さん:9分41秒79
 
 【男子ロードレースの部】
  ☆第1位:3年1組 村永 詞音さん:11分20秒39
  ☆第2位:3年2組 中村 禮治さん:11分32秒01
  ☆第3位:1年1組 清田 翔天さん:12分0秒72 

 【駅伝の部】
  ☆第1位:3年1組:   59分03秒
  ☆第2位:3年2組:1時間01分39秒
  ☆第3位:1年1組:1時間01分46秒
 【区間賞】
  ☆1区:3年1組:谷川 佑南さん: 8分19秒
  ☆2区:3年1組:有馬 怜音さん:11分09秒
  ☆3区:2年1組:坂本 百実さん: 8分49秒
  ☆4区:3年1組:﨑山 蘭泉さん:10分56秒
  ☆5区:3年1組:的場 世莉さん: 8分42秒
  ☆6区:3年2組:加治佐 尊さん:10分39秒
 
 私もコースを2周ほど「歩いて」みましたが、一人での時間は、「自分とのたたかい。自分との向き合い」の時間になります。
 「どのくらい走れるのか?どのぐらいのペースでいけばよいのか?どのように次の人にたすきを渡すのか?」と、苦しい中にも様々なことを考えます。
 今回の走りの中での「自分との向き合い」で考えたこと、実践したことを、今後の学習や、生活に活かしていって

登山遠足復活!

 2年生が修学旅行から帰ってきた翌日は、数年ぶりの登山遠足に1・3年生が出かけました。新燃岳が噴火し、火山活動が活発になったため、県内全域で登山遠足が中止になっていました。
 本校では、これだけ近くにあるのに!えびのの自然なのに!味わわせないわけにはいけない!っと、先生方が入念な調査を行い、事前の下見を何度も何度も休みの日に繰り返していただき、当日を迎えました。
 当日は「快晴」で1・3年生の全員が参加することができました。山頂は生憎の天候だったようですが、気持ちよい汗をかきながら、生徒達も先生達も一生懸命登ったようです。頂から眺めと達成感は爽快だったようです。数年ぶりの復活で、地域の方々も喜んでおられるとか、本当によかったです。次は「高千穂の峰」でしょうか?

修学旅行日記11

   修学旅行最終日。もうすぐ集合の時間となります。
    発熱、気分不良もなんとか軽くてすみ、元気に帰れるのではないかと考えています。
   
 家に着くまでが修学旅行。最後まで安全に。

    15;50に集合。
    16;00から、グリーンランドの駐車場でこの後のことを考えて解団式を実施しました。

    16; 15にえびのに向け出発しました。、
     

修学旅行日記10

   修学旅行3日目、吉野ヶ里遺跡の見学に行き弥生時代にタイムスリップしました。


現在最後の目的地グリーンランドに向かっています。

修学旅行日記9

   とうとう修学旅行3日目となりました。
   朝6時30分起床。
   7時から朝食で、最終日がスタートしました。


   今朝も気分不良者はおらず、元気にスタートしています。


   今日は、これから吉野ヶ里へ。
   しっかり学んでくれることを願います。
   佐賀の天候は晴れ。気温は12度です。
   行ってきます!

修学旅行日記8

   修学旅行2日目がようやく終わりました。

   今日は早めに宿に着きましたが、温泉がある宿で、大浴場とお部屋のお風呂を分けて‘入ることに。それから夕食でした。
    
   大人数で行動するのは本当に慣れない場所で大変なことです。

   班長さんたちも班員をまとめるのに大忙しです。

   
そうしてあっという間に旅も最終日となります。
   最後まで、怪我・病気などありませんように。

修学旅行日記その7

    修学旅行2日目、’午後からは九十九島パールシーリゾートで、昼食、水族館見学、マリン体験と行いました。レストランで名物の「レモンステーキ?」を食べて、水族館で楽しみ、イルカショウへ。
 



    国定公園の’中での‘ヨット体験、シーカヤック体験とこれまでやったことのない体験で全員が楽しんでいました。


    全員無事に元気にホテルに向かって移動中です。

修学旅行日記6

    修学旅行2日目は、佐賀県有田で「手びねり体験」を行いました。
    先生方を含めて全員が指導されるスタッフの方の説明に従ってそれぞれにおもいおもいの作品を作っていました。




    さて、完成はどんな形でどんな色になるのか?楽しみですね。
     全員元気に次の体験場所へ移動中です。

修学旅行日記5

   修学旅行2日目がスタートしました。
   6時30分起床。
   7時から朝食でした。



   今日も美味しいお食事をいただき、絶景を楽しみ、お部屋の片付けをしてバスに乗りました。

    今日も晴れ。佐世保の気温は13度です。
    今日も一日頑張ります。
   

修学旅行日記4

    修学旅行1日目がようやく終わろうとしています。
    ハウステンボスに16;30に到着した私たちは、マスク交換などを終え、本日の夕食の場所ホテルアムステルダムのレストランに入店し、豪華な夕食をいただきました。あまりの豪華さに少しどぎまぎしていた生徒達でしたが、慣れてくると、お肉やお魚、デザートと、何度も何度もおかわりをしておりました。別のお客様も入ってこられず、なんとか混雑も回避でき安全で贅沢な夕食となりました。

   夕食後は、ハウステンボスのイルミネーションに喜びました。今回は運良くクリスマスイルミュネーションを楽しむことができ、素敵な夜となりました。





  
 そんな素敵な雰囲気の中、生徒たちはお土産を買うのに必死。家族に、、と語る彼らの表情はとても優しかったです。

   ハウステンボスを20;15に出発しホテルへ。高速道路が工事中となっており、下道を移動することとなり、ホテル着が21;20過ぎに。


    班長会が終わり、今部屋会をし、入浴するところです。
    全員無事に、元気に、1日目の行程を終えました。
    以上、本日の報告をいたします。

修学旅行日記3

    修学旅行1日目;長崎市内見学等を終え、現在ハウステンボスに移動中です。



    長崎市内の天候は晴れ。気温は20度?上着を着ていると汗ばむ気温です。
    長崎市内では、平和公園で記念写真をとり、「平和の集い」を行いました。
     宮田さんが「平和への誓いの言葉」を立派に発表し、皆で作った千羽鶴の奉納を吉田さん、中武さん、吉岡さんが行ってくれました。
     黙祷を行い、平和公園から原爆資料館までガイドさんのご説明を聞きながらゆっくり歩きました。
     資料館で多くのことを学び、平和を心から願う飯野中生徒たちでした。

修学旅行日記2

   学校を7時に出発して9時に熊本港に到着しました。
   熊本港より大きな船に乗り、一路島原港に。
   初めての船にみんな大騒ぎ!
   カモメに餌をあげながら、あっという間に目的地に着きました。



   行くはずだった雲仙普賢岳を眺めながら、昼食の場所へ。
    11時からやっと昼食に。


    朝が早かったため、みんな、速攻でお腹いっぱい食べていました。
    ハンバーグがとろけるように柔らかくて本当に美味しかったです。

    現在長崎市内に向けて移動中です。  全員元気です。

修学旅行日記1

   令和3年度第2学年修学旅行、無事に全員揃って出発いたしました。
   「学ぶ」「気付く」「守る」、この3つを頭に入れて思い出になるように!
    そんなお話をさせていただきました。行ってまいります。




令和3年度第72回宮崎県中学校総合体育大会駅伝の部選手激励会!

 11月12日(金)は生徒集会終了後、「令和3年度 第72回宮崎県中学校総合体育大会 駅伝競走の部 選手激励会」を実施しました。
 地区大会で「第2位」と、素晴らしい成績を残した「駅伝競技」のみなさんですが、引退した3年生、陸上部以外の部活動生と、いつもとは違うチームでたすきをつなぎ、ゴールを目指すことになります。
 駅伝で有名な青山学院大学にあやかって「やっぱり 飯野中作戦」で、タスキをつなぎ、栄光をつかみとってほしいと思います。健闘を祈ります!

新生徒会役員初の「生徒集会」実施!

 11月12日は、新生徒会役員になって初めての「生徒集会」でした。
 緊張の中、各部の11月の目標と具体的取組の報告がありました。

 そして、新生徒会のスローガン発表!は、「クイズ」で!
 各クラスのグループに分かれて、クイズに楽しく答え、スローガンへ!

 新生徒会のスローガンは「Story~個々から始まる私たちの物語!」
 ☆飯野中学校で個性を大切にしながら、
   新しいことに一人一人が挑戦していってほしい。  
    自分の物語を描く著者であり、主人公でもある。 
     自分の物語を創り上げてほしい。
        そんな願いがあるそうです。
 さあ、皆さん頑張っていきましょう!

対話型キャリ教育プログラム「ひなた場」実施!

 11月10日(水)は、飯野高校の探求科学コースの3年生に本校に来ていただき、「対話型キャリア教育プログラム「ひなた場」を実施しました。
 「ひなた場」は本来、大人や大学生と中学生が語るプログラムなのですが、今回は県内初の取組として、高校生と語る時間としました。

 そして、自分のこれまでの人生を立派に語る高校生の姿は頼もしく、3年生は前のめりになって聞き入っていました。

 そして、後半は自分の人生について「人生グラフ」で説明をし、高校生にアドバイスをもら、「人生紙芝居」で多くのヒントをもらいました。

 「楽しかった。。。」と中学生も高校生も言いながら終わりました。貴重な時間となりました。

令和3年度第45回宮崎県中学校秋季体育大会

   10月30日から県内の各会場で「令和3年度第45回宮崎県中学校秋季体育大会」が実施されました。
   本校からは8競技に地区の代表として選手が出場しました。
   結果を報告いたします。

[バドミントン競技]高城運動公園総合体育館於;10月30日、31日
  ☆男子シングルス;新久保 翔さん;一回戦:対高鍋西中;惜敗
  ☆女子シングルス;杉島 凛さん;一回戦;対美郷南学園;2ー0
                                         二回戦;対久美峰中;惜敗
 
  ☆男子ダブルス;大野修侑さん・中窪竜河さんペア;二回戦:対宮崎西中;
                         三回戦:日章学園中;惜敗
[空手競技]県ひなた武道館於;10月31日
  ☆男子個人:山内祥太さん;一回戦:形競技・組み手競技;惜敗
                         
 [男子バレーボール競技]高城運動公園総合体育館;11月6日、7日
   ☆一回戦:対住吉中:2―0
   ☆二回戦:対三股中:0―2;惜敗

[剣道競技]県ひなた武道館於;11月6日
 ☆女子個人戦:梅木 瞳さん:一回戦:対飫肥中:惜敗

[卓球競技]佐土原体育館於:11月7日
 ☆1年男子シングルス:下原流星さん;一回戦:対西中:惜敗
            栗屋伊吹さん;一回戦:対生目台中:3ー0
                   二回戦:対門川中:惜敗

[女子ソフトテニス競技]ひなた宮崎県総合運動公園庭球場:11月7日
 ☆個人の部:山田・中武ペア:一回戦:対日之影中:4―1
               二回戦:対吾田中:惜敗

[野球競技]高鍋総合運動公園野球場;11月6日、7日
 ☆一回戦:対清武中:5―2
 ☆二回戦:対唐瀬原中:2―1
 ☆準々決勝:対飫肥中:5―2
    ※雨天のため、準決勝・決勝不戦:4校優勝


[陸上競技]ひなた宮崎県総合運動公園陸上競技場:11月6日・7日
 ☆共通男子4×100mリレー
  :梅田鷹希さん・後藤子龍さん・清田翔天さん・西花道さん・有馬慧音さん
  ;B決勝:48秒32:(チームベスト)県13位
 ☆共通女子4×100mリレー
  :伊塚 凜さん・緒方美桜さん・松下友香さん・坂本百実さん・野﨑風愛さん・上別府愛桜さん;予選:57秒62(チームベスト)
 ☆2年女子200m:坂本百実さん;B決勝:30秒97
 ☆2年男子200m:後藤子龍さん;A決勝:24秒66;優勝
 ☆1年女子100m:緒方美桜さん;14秒54"532
 ☆1年男子100m:清田翔天さん;13秒38
 ☆1年男子100m:吉松陽輝さん;13秒33
 ☆2年女子100m:伊塚 凜さん;14秒97
 ☆2年女子100m:松下友香さん;15秒07
 ☆2年男子100m:梅田鷹希さん;12秒45
 ☆2年女子800m:野﨑風愛さん;2分51秒26
 ☆1年男子1500m:鶴田一心さn;5分41秒86
 ☆走り高跳び:有馬慧音さん:1m30:県7位

第74回西諸県地区小中学校音楽大会 3年2組出場!

   本年度の合唱コンクールでは、3年2組が最優秀賞に輝き、第74回西諸県地区小中学校音楽大会に出場することになりました。
    大会出場のため、昼休みも放課後も音楽の時間も、何度も何度も練習を重ねていました。
   
      そして前日には、体育館で全校生徒に向けて事前リハーサルを公開しました。
      体育館ライブとなり、たくさんの在校生が見学に来ていました!

       
   そして、いよいよ当日です!
    大きな舞台に、緊張しながら、とてもきれいな合唱を響かせてくれました。

令和3年度第45回宮崎県中学校秋季体育大会 激励会実

    10月27日は、「令和3年度 第45回宮崎県中学校秋季大会 激励会」を実施しました。
    3年生の先輩達が引退して結成した新しいチームにもかかわらず、多くの8競技が県大会に出場するという快挙を成し遂げています。
    地区大会で明らかになった課題を、今大会でクリアにできますように。
     さあ、地区の代表として、各チームの活躍を祈ります!!

令和3年度生徒会役員退任式!

   10月27日(水)は、令和3年度生徒会役員退任式を行いました。
   感謝状を一人ずつに渡した後、一人ずつ今の想いを話してくれました。



◯全校生徒の皆さんに支えられて、そしてみんなが協力してくれて、学校をよりよくしていくために必死に取り組むことができた。
◯昼休みも放課後もとても忙しかったが、本当に心から貴重な経験ができたと思う。
    と、頼もしい話をしてくれました。
    
     朝のあいさつ運動に始まり、学校をよりよいものにしていこうと走り続けた生徒会役員でした。
     新型コロナウイルス感染症と戦いながら、想定外のことばかりだったのにもかかわらず、新たな取組に挑戦してくれた彼らから、真のリーダーの在り方について、私自身も学ばせてもらったところです。
    「リーダーとは?」
    ◯先を見通して自ら行動できる人
    ◯気が利く人
    ◯思いやりがあり気配りができる人
    ◯人が見ていない所でも、ひたむきな努力ができる人
        そんなよきリーダーとしての姿を後輩に見せてくれるメンバーでありました。
         本当にお疲れ様でした。

令和3年度 文化発表会開催!

   令和3年10月22日。今日は待ちに待った文化発表会です。
   本年度は体育大会に引き続き、新型コロナウイルス感染症の影響を受け、内容の短縮やマスクの着用などさまざまな制限があり、練習・準備も大変でしたが、生徒一人一人・各学年・各学級で一生懸命学び、学んだことを伝えるよう、頑張りました。
   保護者の皆様方にも多数ご来場いただきました。

「百花斉放」が今回の学習発表会のスローガンでしたが、まさしく、一人一人の、それぞれの学級の、学年の花が咲いた、本校の生徒が「輝く」令和3年度 文化発表会となりました。

◯日本語弁論の様子


◯英語弁論の様子


◯2年生の学年発表「えびのお仕事図鑑プロジェクト」


◯休み時間にもかかわらず、円陣を組んで合唱の練習をする三年生の様子。


◯1年生の学年合唱「明日を信じて」


◯2年生の学年合唱 「大切なもの」


 ◯3年生の学年合唱「友〜旅立ちの時〜」


◯吹奏楽部の発表



◯大会パンフレット;3年1組 内村実月さんが、大会スローガン「百花斉放」に込められた想いをイメージして、一人一人の個性・創造性が咲き誇り、歌が響き合う飯野中学校・文化発表会の開催を願って描いてくれた素晴らしい表紙です。






文化発表会前日!

   明日は待ちに待った「文化発表会」です。今年は体育大会に引き続いて、制限がある中、また体育大会が延期になったことで練習期間が短くなった中、各学年、各学級で練習・準備と一生懸命に頑張りました。
   さて、明日の当日はどんな発表が見られるのか、聞けるのか、、、楽しみです。

令和3年度生徒会役員認証式!

    10月20日は、感染症対策のため延期としていた「生徒会役員認証式」を実施しました。

    新生徒会役員11」名より、
  「よりよく過ごせるように。楽しく過ごせるように、環境を作っていきたい。」と一人一人から、
   そして、
    新生徒会長から、
  「挑戦し続ける生徒会でありたい。さらによりよい飯野中学校にするため、みなさんの協力が必要です!」
   と、とても力強い言葉がありました。
     
    そして、10月22日の文化発表会をもって、旧役員から新役員へバトンが渡されていきました。
    最後の文化発表会まで、「すごい!」と言いたくなるような演出・立ち振る舞い・心遣いをやってのけた旧役員の皆さんをよい手本に、さらなる飛躍を目指して。
      新役員の皆さんに期待したいと思います。

西諸地区中学校総合体育大会 駅伝競技 開催!

 10月19日は、「地区中学校総合体育大会 駅伝競技」が開催されました。
 本校からは、男女併せて約30名の生徒が出場しました。今回の選手は、陸上部ではない各部の1・2年生、各部を引退した3年生もエントリーしており、本校の「走力」に期待される選手一団となっておりました。
 そして、今回も本校初の快挙を成し遂げてくれました。


【大会結果】
 ☆男子総合:第2位:1時間14分43秒(県大会出場)
      :山之口 遼さん、井上 裕靖さん、﨑山 蘭泉さん、加治佐 尊さん、有馬 怜音さん、西 花道さん
 
 ☆女子総合:第4位:53分08秒
      :谷川 悠南さん、的場 世莉さん、伊塚 凜さん、坂本 百実さん、野﨑 風愛さん

 ☆男子ロードレース:第5位:吉松 陽輝さん、第6位:林田  空さん
           第9位:後藤 子龍さん

 ☆女子ロードレース:第6位:山田 三姫さん、第8位:竹内 彩乃さん、第9位:緒方 美桜さん

令和3年度 第2学期スタート!

    10月13日に、本年度の2学期がスタートしました。
    始業の日は一時間目から感染対策のため、放送による始業式を実施し、学期をスタートさせました。
    式では、各学年及び生徒会代表の「2学期の抱負」の発表がありました。
   「率先して行動したい。」「積極的に様々なことに挑戦し、やりぬきたい。」「人に優しくしたい。」「苦手教科を克服したい。」「合格に向けて頑張りたい。」など、一学期で出た、これまでの学年で出た課題をもとに、2学期の抱負を力強く話してくれました。


  
   私からは、
   ◯「自分の目標を定める。」こと。
   ◯「定めた目標達成に向けて『本気で』やり抜く、やり遂げる」こと。
   ◯「思い遣る」こと。
  の三つのことをお話しました。


   一生に一度しかない「中学一年生」「中学二年生」「中学三年生」、「今」の時間は二度と来ません。まだまだある!と思うと過ぎ去っていきます。
   「今」を大切にし、二度とこない中学一年生、中学二年生、中学三年生。今しかできない「学び」「経験」に打ち込んでほしいと考えます。


   二学期、生徒一人一人のさらなる活躍に期待します。
    
    

第45回西諸地区中学校秋季体育大会結果速報!

 10月2日・3日、9日・10日と、「第45回西諸地区中学校秋季体育大会」が開催されました。
 市内での感染拡大により部活動が中止となり練習ができない、練習会場が使えない、というこれまでにない厳しい状況の中、大会期日が変更になった競技もあり、これまでと違った大会開催となりました。
大会結果をお知らせします。
【大会結果速報】
 〈10月2日・3日:女子ソフトテニス競技:小林市総合運動公園テニスコート於〉
 ○団体戦:一回戦:対野尻中:2―0
       二回戦:対高原中:1―2:第3位
 ○個人戦:山田三姫さん・中武美姫さんペア:準決勝:2―4:第3位:(県大会出場)

 〈10月7日:陸上競技:小林市総合運動公園陸上競技場於〉
 ○一年女子100m:緒方美桜さん:第2位
 ○一年女子800m:上別府愛桜さん:第1位
 ○一年女子80mH:内赤奈菜さん:第1位
 ○2年女子100m:伊塚 凜さん:第1位、松下友香さん:第3位
 ○2年女子200m:坂本百実さん:第2位
 ○2年女子800m:野﨑風愛さん:第3位
 ○共通女子4×100mR:伊塚 凜さん、緒方美桜さん、松下友香さん、坂本百実さん:第3位 (以上県大会出場)
  ☆女子:総合優勝

 ○1年男子100m:清田翔天さん:第2位、吉松陽輝さん:第3位
 ○1年男子1500m:鶴田一心さん:第2位
 ○2年男子100m:梅田鷹希さん:第2位
 ○2年男子200m:後藤子龍さん:第1位
 ○2年男子1500m:西 花道さん:第1位
 ○共通男子400m:山本雄庵さん:第2位
 ○共通男子走り高跳:1年:有馬慧音さん:第3位、1年:渡部結羽さん:第4位
 ○共通男子4×100mR:梅田鷹希さん、後藤子龍さん、吉松陽輝さん、清田翔天さん:第1位  (以上県大会出場)
 


 〈10月9日:卓球競技:加久藤地区体育館於〉
 ○団体戦:対野尻中:0―5(惜敗)
 ○個人戦:1年生の部:下原流星さん:第2位、栗屋伊吹さん:第3位(2名県大会出場)

 〈10月9日:女子バレーボール競技(東方中合同チーム):飯野駅前地区体育館於〉
 ○団体戦:一回戦:対野尻中:1―2(惜敗)

 〈10月9日:女子バスケットボール競技:高原中体育館於〉
 ○団体戦:一回戦:対野尻中:27―93(惜敗)

 〈10月10日:剣道競技:東方地区体育館於〉
 ○個人戦:梅木 瞳さん:準決勝:勝ち
                 決 勝:惜敗:第2位(県大会出場)

 〈10月9日・10日:バドミントン競技:えびの市民体育館於〉
 ○団体戦:男子優勝(県大会出場)
 ○個人戦:男子シングルス:新久保 翔さん:第3位
      男子ダブルス:大野修侑さん、中窪竜河さんペア:第2位
      男子ダブルス:川村夏也さん・大木場遥記さんペア:第3位
      女子シングルス:杉島 凛さん:第4位 (以上県大会出場)
 
 〈10月9日・10日:男子バレーボール競技:真幸アリーナ於〉
 ○一回戦:対永久津中:2―0
 ○二回戦:対高原中:0―2
 ○準決勝:対小林中:0―2:第3位:(県大会出場)

〈10月9日・10日:軟式野球競技:王子原野球場・緑が丘野球場於〉
 ○二回戦:対小林中:6―4
 ○準決勝:対高原中:10―5
 ○決勝:対西小林・細野合同:8―3:優勝:(県大会出場)

1学期終業式

   10月8日(金)は、1学期の終業の日でした。
   今回の終業式も、新型コロナウイルス感染症の感染予防対策のため、放送による式となりました。

     ◯一年生代表
    ◯二年生代表

    ◯三年生代表

    ◯生徒会代表

    式では、まず、各学年および生徒会代表生徒が、一学期の反省を発表しました。
学習面や生活面での振り返りの内容でしたが、「この発表をよい機会として、自分を見つめ、自分を変えることにつなげたい。」「より充実した学校生活に、笑顔で過ごしたい。」「夢に向かって1日1日を大切にしたい。」など、一学期を振り返り、2学期へつなげる素晴らしく力強い発表でした。

  私からは、始業式に話した「3つのこと」について振り返りをさせていただきました。
    □「見る目を育てる」ということ。
    □「何事も、最後まであきらめず、ねばり強く努力し続けてほしい」ということ。
    □「頼ること」「頼られること」。
  一人一人の成長が見られた一学期でしたが、それぞれの成長は、学級担任の先生方が丁寧に書いてくださった通知表の「所見」に表れていると考えます。
    上の3つの視点で自分は達成できたか、成長できたか、振り返ってみるとよいかと思います。

    さあ、短いですが、秋休みでしっかりと振り返りをして、また新たな気持ちで2学期をスタートさせましょう!

令和3年度日本語弁論大会実施!

  本日は、2時間目から4時間目まで、各学年ごとの日本語弁論大会を実施しました。
   国語の時間を使って構成を考え完成された論文は、身近な話題から、日本や世界のさまざまな話題に焦点が当ててあり、話に引き込まれる素晴らしい内容・発表でした。
   さて、各学年、誰が選ばれるのか、各学年の結果が楽しみです。





   各学年の発表の最後には、ご指導くださった国語科の上田先生、川島先生から講評をいただきました。
      ◎堂々と発表していたこと。
      ◎弁論の内容が話題性があり、視野が広いと感じたこと。
      ◎3年生は特に、対比させながら反論も述べていたこと。   と良い点をあげていただきました。
    改善点としては、
      □聞く態度がとても大事であること。聞き手と話し手の双方によって弁論の良し悪しは決まること。
      □部分部分で強弱をつけたり、スピードを変えたり、間を入れたり工夫をするとよいこと。
      □「タイトル」をもう少し工夫すると、何を伝えたいか、聞き手に伝わりやすくなること。
     とあげていただきました。
     今後の参考にし、あらゆる場面でアンテナを高くして、自分の考えをもちながら、次の学年の弁論につな      げていってほしいと思います。    
       

第45回西諸地区中学校秋季体育大会激励会!

    9月29日(水)は、「令和3年度 第45回西諸地区中学校秋季体育大会激励会」を実施しました。
    今回も、感染予防のため、放送による会の実施となりました。
    しかしながら、どの部・活動のキャプテン・主将も、先輩である3年生、指導してくださっている先生方・コーチ、応援してくださっている保護者の皆様方への想いを述べながら、自分たちのチームの目標をしっかりと発表していて、とても頼もしかったです。
    大会は今週末2日からスタートします。本校の選手の活躍を心から祈ります。

生徒会役員演説会、選挙 終わる。。

    9月24日(金)に、生徒会役員演説会・選挙を実施しました。
   今回の演説会及び選挙は、感染対策のため、zoom meetingを使ってオンライン配信で
  行いました。

       体育館での発表とは違った意味で緊張感のある発表の場となりましたが、どの立候補者も力強く自分の考えを述べており、大変頼もしかったです。

     さあ、新しい生徒会役員はどんなメンバーになるのか。新たな風を吹かしていってください!!

第75回体育大会 晴天の中、ようやく実施できました!

    秋晴れの中、『第75回飯野中学校体育大会』を9月21日(火)にようやく実施することができました。
    今回の大会は、未だ終息の兆しが見えない新型コロナウイルス感染症の感染拡大がえびの市でも広がる中、厳戒態勢の中で、保護者の皆様方、地域の皆様方の御理解と御協力のもとの開催となり、『奇跡』とも言える開催、実施となりました。

    開催までには幾多の山あり谷ありで、これまでに経験したことのないような大会開催であったと考えます。
    昨年はPTA役員の皆様方を中心に保護者の皆様方が徹底した感染対策をされ、「1日」の開催をされたようですが、「第4波」「第5波」と、昨年度の状況とは全く異なる状況にあり、基礎疾患のある生徒や医療に携わっておられる保護者の皆様方のことを考え、開催は「半日」としました。
    また、最後の最後まで「臨時休校」「一斉下校」などと判断をつきつけられる状況にあり、本当に保護者の皆様方には申し訳ありませんでしたが、生徒の「命」を守り、なんとしても「体育大会」を実施するため、「平日開催」「無観客」という決断を行いました。

   
   実施に至るまでには、時短スケジュールで昼休み・放課後も練習ができない中、声も出せない中、密にできない中、できる範囲の練習・準備を体育科の先生方と実行委員長・生徒会役員・団長・副団長が毎日細かな打ち合わせを行いながら、各学年、各団で実施し、少しずつつ創り上げていっていただきました。




    そして今回の大会に向けて、何よりも生徒全員が、「検温」「消毒」「手洗い」「マスク着用」と、感染症対策に必死に取り組みました。どんなに暑くても、マスクをはずさず、飛沫が飛ばないように拍手だけの応援など、意識がどんどん高まっていき、その取組が本当に素晴らしかったです。



    全ての競技に・団技に、全生徒が必死に取り組み、競い合い、応援し合い、役員が自分の仕事をしっかりやり遂げ、、と、全生徒一人一人が「主役」となる素晴らしい大会となりました。

    夏休み明けに予定していた「PTA親子美化活動」もコロナで中止となり、数名の保護者の皆様方、先生方が休みを利用して草刈り、除草剤散布、整備と本当に見えないところで大変なご準備をいただきました。
   また、当日は晴れの天気予報だったはずが、夜中の2時から3時まで、「雨」。朝の態度決定の後は、早く来られた先生方で「水抜き」「ライン引き」「グラウンド整備」と、汗だくで泥だらけになって準備してくださいました。地域の方々への「無観客」の呼びかけのため、PTA役員の方々が校門に立ってくださいました。
   さらには、厳戒態勢の中の「無観客」でありましたので、「オンライン配信を自前で!」ということで、本校職員で何度もリハをして、初めてのzoom配信をさせていただきました。

    そんな全てが「想定外」のことばかりで、なんとか実施できた「奇跡」の体育大会。
    生徒一人一人が輝いている姿を見て、本当に実施できてよかった!と心から思いました。
    本当に先生方、保護者の皆様方、地域の皆様方、本当にありがとうございました。

体育大会延期。。。

    本日実施予定でありました体育大会ですが、台風の影響を受け、大雨注意報も出ており、また時間によっては雷も鳴っており、延期といたしました。
    登校時間には断続的な雨にも見舞われ、延期の状況と雨模様に生徒たちも気持ちもげんなりしておりましたが、授業が始まると集中して学習に取り組んでおりました。
   三連休を挟んで21日の火曜日に延期して実施予定となりますが、どうか晴れて気持ちよく安全な中に大会を実施できますように。

体育大会予行練習できました!

   8月の終わりから新型コロナウイルス感染症の影響を受け、昼休みや放課後が短縮されたり、部活動も中止になったりと、厳しい状況にありながら、13日(月)は、なんとか体育大会の予行練習を実施することができました。
   生徒一人一人が、グラウンドでの練習にもかかわらずマスクを着用して、密にならないように気を付けながら、各競技の流れ・動き、役員の仕事など、団の動きなどなど、様々な確認をしていました。
   台風の進度が気になりますが、なんとか予定通りに実施できますことを心から祈ります。

夏ボラ2021 困りごとお助け隊参加!

    8月5日(木)は、えびの市が実施する「夏ボラ2021 困りごとお助け隊」に、本校から12名の生徒が参加しました。
 この取組は、ご高齢の皆様方のお困りになっている何かをお手伝いするとのことで、市内全ての中学校から希望者を募ってのボランティア活動となっておりました。

 活動には、市議会の方々も参加され、飯野地区内の市民の方々のお宅で、お庭の草取り、窓拭きのボランティアと、お手伝いをさせていただいたようでした。

 お邪魔したお宅の方々からは、「きれいになって嬉しい!子供たちと会えただけで寿命が延びた!」とおっしゃっていただき、参加した生徒も嬉しい表情だったようです。

 後日、お盆を過ぎてから、別添のようなお礼のお手紙もいただき、感激したところです。みんなが住みよい飯野を、ともに皆で手を取り合って創っていきたいですね。今回の経験を今後に生かしていってほしいと考えます。お疲れ様でした!



 

子どもサミットin飯野開催!

 8月3日(火)の午後から、飯野高校において、本校生徒会執行部、飯野高校生徒会執行部、飯野小学校いいのっ子委員会の児童生徒約12名が一堂に会し、「子どもサミットin飯野」を開催しました。
 まずは、各校から、児童会・生徒会・ボランティア活動の状況の発表があり、後半は、設定された議題にそって、4つの班に分かれて活発な協議がなされました。
【議題:小中高が協力し、地域に貢献できるようなこれまでにない飯野っ子らしい活動はないか?】
 協議したことが実現されることを心から願います。

◯学校の取組紹介

◯協議の様子

ピアサポート・夏季リーダー研修実施!

   8月3日(火)は、これから飯野中学校を引っ張っていくリーダーを対象に「夏季リーダー研修を実施しました。生徒会執行部、部活動の代表が集まり、生徒指導部の先生のご指導により、
   ◯自己理解、他者理解
   ◯コミュニケーションスキルトレーニング
   ◯対立の考え方と解決方法
   ◯これから期待されること
と、ピア・サポートの考え方に則り、
   「仲間とともに支え合う人権感覚をもったリーダー」
    「一人一人を大切にするリーダー」
    「前向きな気持ちで何事にも取り組むリーダー」になれるように、ペアやグループで演習を交えながら学びました。
    みんなが笑顔で楽しく過ごせる飯野中学校をこれからも新しいリーダーたちが創っていってほしいと考えます。


◯研修スタートの様子

◯グループ活動の様子

栄養教諭による栄養指導実施!

   7月29日(木)は、えびの市防災食育センターから梯栄養教諭に来校いただき、熱中症予防を含む栄養指導を行っていただきました。
   お話しいただいた「勝利をつかむ5つのポイント」について概要は次の通りです。

 1  基本的な食事について
  ◯「アスリート食」を真似して、主食・主菜・副菜・プラスαと消費するエネルギーに応じてバランスよい食事をとりましょう。

 2  朝食について
  ◯朝食はエネルギーの補給や身体のリズムを整えたり、熱中症の予防にもなります。
     忙しい日でも必ず食べましょう。

3  水分補給について
  ◯喉が乾く前に飲むのがポイントです。適切な水分補給をしましょう。
     ※運動する前;
     ※運動中;
     ※運動後;   に水、スポーツドリンクなどを適量飲みます。

4  食事のタイミングについて
  ◯練習の合間の昼食、試合の合間の昼食、練習や試合の合間、夕食の前の補食とあるので、各部の練習や試合のスケジュールに応じてタイミングを考えましょう。

5  間食について
  ◯足りない栄養素の補給をすることができます。また、疲れを残さないことやけがをしにくい身体をつくることにもつながります。
    □おにぎり、バナナ、果物、カステラ+牛乳、肉まんなど

    部活動の競技別に丁寧な資料もいただきました、保護者の皆様にも見せて、今後の食事や健康づくりに活かしていきましょう!

ようこそ先輩!

   8月2日は小中高一貫教育の取組として、飯野小学校で「令和3年度ようこそ先輩」が実施されました。本校からは中学校代表として、生徒会から2名の生徒が参加し、
 ◯飯野中学校の概要(学習面、生活面)
 ◯飯野中学校の生徒会について
 ◯飯野中学校の部活動について
 ◯小学校のうちにやっておいた方がよいこと
     ※小学校の勉強をしっかりしておくこと
     ※ルールを守ること
     ※やるべきことをしっかりやっておくこと
 と、頼もしい発表でした。
    また、飯野小学校・飯野中学校を卒業し、飯野高校に進学した2名の卒業生が、
 ◯今しかできない今やりたいことをしておくこと
 ◯小学校の勉強をしっかりしておくこと
 ◯夢をもって生活していくこと
 ◯飯野小学校の伝統を知り、守っていくこと
 ◯下級生を引っ張っていくこと
 と、中学生の発表からつなげて、素晴らしい発表をしてくれました。

  終始、中学生・高校生の発表をしっかり聞き、積極的に質問をする頼もしい小学5・6年生でした。

県大会終了!

 先日から県内各会場で熱戦が繰り広げられておりました「令和3年度 第72回 宮崎県中学校総合体育大会」の本校選手団の試合が本日で終了いたしました。
 可能な限り応援に参加させていただきましたが、灼熱の太陽が照る競技場やグラウンド、熱中症で倒れそうになるような体育館・武道場と、本当に大きな舞台で、本校の生徒諸君が地区の代表として、緊張しながらも、最後まで本当によく頑張りました。
 これまでの練習の成果を発揮しながらも、新たな課題も明確にでき、3年生は今後の進路に、1・2年生は新チームに生かしていける、本当に大きな意味のある大会でした。
 東京オリンピックというまたとない大きな大会が国内で繰り広げられる中の、本当に生徒の皆さんにとって歴史的な大会となった今大会、今後、それぞれの活躍に期待したいと思います。
 保護者の皆様方、送迎・応援と本当にありがとうございました。

★各競技の結果報告★
【女子バレーボール競技】
 〇一回戦:対南郷中(日南市);2-0(25-19,26-24)
 〇二回戦:対尚学館中(延岡市);0-2(20-25,17-25);惜敗

【卓球競技】
 ☆女子個人戦;南 咲楽さん
 〇二回戦;対高鍋西中;0-3;惜敗
 ☆男子個人戦;友清 孟さん
 〇一回戦;対吾田中(日南市);0-3(10-11,13-15,9-11);惜敗
 ☆男子個人戦;南 颯哉さん
 〇二回戦;対日向中;2-0(15-11,11-7)
 〇三回戦;対檍中;0-2(4-11,9-11);惜敗

【バドミントン競技】
 ☆女子個人ダブルス;田中愛乃さん・梅田和果さんペア
 〇一回戦;対五ヶ瀬中等(県立);2-0(15-13,15-8)
   〇二回戦;対佐土原中;0-2(2-15,2-15);惜敗

【空手道競技】
 ☆男子個人;山内祥太さん
 〇一回戦;個人形・個人組手;惜敗
 
【陸上競技】
 ☆低学年女子400メートルリレー;松下友香さん、上別府愛桜さん、内赤奈菜さん
 〇予選惜敗
 ☆共通女子100メートルハードル;竹内彩乃さん
 〇予選惜敗
 ☆共通女子200メートル;坂本百実さん
 〇予選惜敗
 ☆共通男子200メートル;後藤子龍さん
 〇予選惜敗
 ☆1年女子100メートル;緒方美桜さん
 〇予選惜敗
 ☆1年男子100メートル;清田翔天さん、吉松陽輝さん
 〇予選惜敗
 ☆2年女子100メートル;坂本百実さん
 〇予選惜敗
 ☆2年男子100メートル;後藤子龍さん、梅田鷹希さん
 〇予選惜敗
 ☆共通男子走高跳;渡辺結羽さん
 〇決勝惜敗
 ☆共通女子走高跳;緒方美桜さん
 〇決勝惜敗
 ☆低学年男子400メートルリレー;梅田鷹希さん・清田翔天さん・吉松陽輝さ 
  ん・後藤子龍さんチーム;
 〇予選7位;記録;チームベスト50.03
 〇決勝8位
 ☆共通男子三段跳び;加治佐 尊さん
 〇決勝6位

1 学期前半終了!

     7月21日は1学期前期の終了の日となりました。
     3時間の授業の後に、「全校集会」を計画していましたしたが、地区内で感染者も確認されいるため、放送による集会としました。
     各学年の生徒代表・生徒会役員の発表があり、学習面、生活面で、1学期前半がどうであったか、全員で振り返ることができました。
      私の話の中では、
     ◯日々、毎月、節目に「振り返る」こと
        その「振り返り」を次の一歩につなげてほしいこと
    ◯夏休み中に、あらゆることに自ら「挑戦し」、「経験する」こと
    ◯新型コロナウイルス感染症の感染予防に引き続き努めること
       そして、元気で一歩前を歩く皆さんに会うことを楽しみにしています。
 と、話しました。
      生徒の皆さんにとって、有意義な休みになることを願います。


   

確かな学びを!

    さて、明日が1学期前期の終了となります。
    中体連の大会は競技によっては次の土日に設定されているものもありますが、大会・コンクールが終わった生徒もおり、それぞれの1学期前期終了となります。
    そして、明日まで授業がありますが、中総体・コンクール・体育大会準備と、本当にめまぐるしい毎日でありながらも、本校の授業では、確かな学びが展開されています。
    国語では、自分の考えを構成立て、論理的に表現できるよう、構成シートをまとめた上で、「弁論」の原稿を作成しています。また、お世話になった地域の方々に、「絵手紙」形式の「お礼状」も書きました。
   数学では最後まで丁寧な授業が展開される中で、互いに学び合いながら、さらに理解を深める授業がどの学年でも充実しています。
   夏休みに、1学期前半のまとめをし、次の学びへつなげてほしいと考えます。

◯構成シートに考えをまとめています。

◯弁論の原稿作成へ

◯「絵手紙」



令和3年度 第72回宮崎県中学校総合体育大会 結果速報

   県内各地の地区大会を勝ち上がり、各競技の有力選手が集まり、これまでの成果を出し競い合う「令和3年度 第72回宮崎県中学校総合体育大会」がこの土日から始まりました。
    しかしながら、金曜日からの大雨で、土曜日の競技も延期となり、実質的には、昨日から本校の選手団は参加することになりました。
   本校の選手達は、各競技において、大きな舞台に緊張しながらも、3年生を中心に本当に頑張っています。
   各競技の現在の結果を報告いたします。

【7月18日(日)】
 [剣道競技]
   ☆剣道女子個人戦;梅木 瞳さん
   ◯対本郷中学校;惜敗

  [サッカー競技]
   〇二回戦;対本庄中;0ー1;惜敗

  [軟式野球競技]
   〇一回戦;対西階中;2ー6;惜敗

【7月19日(月)】
   [ソフトテニス競技]
   ☆女子個人ダブルス;渡部・榎田ペア;
  〇一回戦;対土々呂中ペア4-3;ファイナル勝ち
     ◯二回戦;対本庄中ペア4ー2;3回戦出場
     ◯三回戦;対沖水中ペア0ー4;惜敗(ベスト32)




  

飯野高校とコラボした「弁当の日」講習会実施!

     本年度も飯野地区小中高一貫教育の取組の一つとして、「弁当の日」に取り組んでいます。
     7月9日は、コロナ禍にあり、zoomオンラインで飯野高校と結び、飯野高校の家庭クラブ委員の皆さんが、調理の説明等を行い、中学生・高校生が同時に弁当づくりをするという初めての取組を実施しました。
    少々時間が短くてバタバタしましたが、美味しいお弁当ができあがったようで、食べた3年生からは、「美味しかった!!」との感想が寄せられていました。

◯飯野高校生の食育講座!

◯オンラインで調理指導!

◯グループで力を合わせて調理中‘

◯完成したお弁当です!

えびのお仕事図鑑制作プロジェクト発表会!

    7月8日は、6名の講師の方々、えびの市商工会の方々、えびの市役所観光商工課の方々をお迎えして、えびのお仕事図鑑制作プロジェクトの学年発表会を実施しました。
   2年生で制作している図鑑の記事がほぼどの班も完成し、記事のキャッチコピーをどんな想いで作ったか、インタビューで学んだ事をどのように記事に書いたか、そして、インタビューを通してどんなことを感じ、今後どうしていきたいか。そんなことをそれぞれのグループが発表しました。
   「お話をお聞きして、仕事に対する情熱、熱意を感じました。未だ夢のない私は、◯◯さんのように大きな夢をもちたい。そのためにこれからたくさんのことを経験したいと思います。」と、力強い発表を聞いて、今回の学びが確かな学びであったっと改めて感じたところです。
   御協力いただきました皆様方本当にありがとうございました。

◯各グループの発表

◯えびの市商工会藤栄事務局長様より講評をいただきました。

吹奏楽コンコール壮行会及び県中学校総合体育大会選手激励会!

    7月7日は体育大会結団式に引き続き、吹奏楽コンクール走行会、中総体県大会選手激励会を実施しました。
    吹奏楽コンクールは県内全域から吹奏楽部が課題曲・自由曲を演奏し、日頃の練習の成果を発表します。今年の課題曲も自由曲も非常に難しい曲。一年生は入学して初めて楽器に触る部員がほとんどで、2・3年生の部員は一年生の指導と自分の練習と、本当に過酷な毎日を過ごしながら、なんとか曲が完成していました。大きな舞台での演奏で緊張すると思いますが、聴いている人の心に響く魂の音を奏でてほしいと思います。


     今年の中総体県大会へは、本校より、陸上部、野球部、サッカー部、女子バレー部、ソフトテニス部、卓球部、バドミントン競技、剣道競技、空手競技、と多数の競技が参加することとなりました。昨年度は新型コロナウイルス感染症の影響を受け大会自体が実施できな事を考えると、本当に本大会が開催できる事を本当に嬉しく思います。
     ◯大会が開催できることに対して、大会関係者・保護者・地域の方々・そして先生方に感謝の念をもって            参加すること
     ◯これまでの日々の努力の積み重ねが集大成として本大会に出る、地区大会で見えた課題をクリアにし
         て、ワンステップ上のチーム・選手として本番に臨むこと
     ◯地区の代表として、そして悔し涙を流した他のチームの分も胸に抱き、地区の代表として、恥じない態
        度で、プレイで記録を! 勝利を!
     ◯ひと月前の自分とは、ひと月前のチームとは違う地区の代表としての意識をもち、体調を、競技の技を          「整えて」ほしい。
       と、私の激励の言葉として贈りました。
       本校の生徒の各競技での活躍を祈ります!

       

体育大会結団式!

   7月7日七夕の日に、令和3年度体育大会結団式を実施しました。
   今回も生徒会役員・団長・副団長・リーダーの皆さんが、テストなどもあり大変忙しい中、昼休み等を使って準備していました。
   当日は、借り物競走・クイズ・スリーポイントと、決めるまでの道のりに生徒全員がワクワクしながら盛り上がりました。最終的には「赤!」「青!」と二色の団色が決定し、各団ごとに結団式を行ったところです。
    コロナ禍での大会開催となりますが、生徒全員が活躍でき、躍動する、そんな大会になるといいなあと、心から祈るところです。


◯実行委員長よりスローガン発表!「必笑〜輝く虹に  笑顔の花を〜」


◯クイズ→借り物競走→スリーポイント→ペットボトルを振ると「赤」「青」が!

 ◯青団の結団式!
 ◯赤団の結団式!

綺麗になったプールで水泳指導!

  6月の中旬から、本格的に保健体育の授業における水泳指導が始まっています。全学年できれいに清掃をし、市教育委員会に綺麗にしていただいたプールで気持ちよく授業を行うことができています。梅雨ながら、ほとんど雨の日はなく、晴天の中気持ちよく授業を行うことができています。コロナ禍にあり、消毒を入念にし、更衣室も配慮をした上で、指導を行なっています。また、日中は気温も上がるため、テント設置や救急用品設置など、熱中症予防対応も行なっています。去年より泳げる距離が長くなったり、新しい泳法に挑戦したり、そんな生徒たちの成長が見れますように。


   

職場擬似体験(えびのお仕事図鑑プロジェクト)!

  新型コロナウイルス感染症の影響を受け、昨年に引き続き、本年度も職場体験学習は中止となりました。
   しかしながら、2年生の先生方の「2年生の学びを何とかしたい!」という強い想いから、県のキャリア教育コーディネーターに校長が依頼し、今回のプロジェクトが形になっていきました。
   幸運なことにかねてからの友人、県のキャリアコーディネーター羽田野さんは「飯野高校」の支援をされている!!!そこで、飯野高校を支援してくださっているコアチームの皆様を中心に「えびの市」で働く方にご協力をいただき、プロジェクトを作り上げていくことができました。

    今回のプロジェクトは、えびので働く方々に2年生がインタビューを行い、記事を作成し、冊子にして地域で配布するというもの。えびの市商工会様にこの冊子作りというお仕事の発注者になっていただき、2年生の生徒たちがその仕事を請け負うという、新しい形の職場体験です。

    当日を迎えるまでに、「有名人リサーチ」という学習に取り組み、インターネット等で自分が調べたい人を徹底的に調べ、グループで発表し、記事にまとめる学習を事前学習として取り組みました。
   
    そして、当日はコーディネーターの羽多野さんより、オリエンテーションでの動機付けを、2時間目は、本業の傍ら地域のことを発信するフリーペーパーを出版されている上水流さんを講師にお招きし、取材の仕方、記事の書き方の講義を行っていただきました。

    4時間目にグループごとのインタビュー準備を行い、午後から、インタビューの本番!なんと、お忙しい中16名の講師の方々に学校にお越しいただき、4人1グループ✖️2回の生徒たちのインタビューにお答えいただきました。その後もフリーで聴きたい方々に自由にお話を聞く交流の時間を設け、様々な方々の仕事や生き方に触れることとしました。

    2日目の25日は、タブレットで撮影した動画を見返しながらインタビューを振り返り、聞いた内容の整理、構成の検討、記事起こし、キャッチコピー作り、そしてロイロノートを使って記事の清書と、紙面の作成に取り組みました。 最後に2日間を振り返って終了。

    今後は、最終チェックをして、7月8日に学年発表会を行い、冊子の原稿提出へと向かいます。最終的な原稿は、協力いただいた講師の方々の確認と、先生方の校正を経て印刷会社へ入稿し、夏休み明けに完成予定です。完成後は、商工会や市役所に納品する予定です。

    途中タブレットの導入がなかなか進まなかったり、事前学習に時間がかかったり、グルーピングに苦悩したりと、焦りもありましたが、2年生の先生方の懇切丁寧なご指導、羽田野さんのきめ細かなコーディネートもあり、出来上がったグループの記事は、中学生とは思えないほどの質の高いものとなっておりました。
    たった2日間で、大きく成長した2年生をこの目で見届けることができました。
   
    今回の様子は、近日中に宮崎日日新聞で、7月18日9;45〜のUMK「のびよ!みやざきっ子」で紹介されます。
    小中高一貫教育に取り組んでいるからこそ、またたくさんの御縁があったからこそ実現できた今回の取組。     冊子の完成をどうぞお楽しみに!
○○オリエンテーションの様子
○○取材の仕方、記事の書き方に関する講義の様子

○インタビューの様子

○原稿起こしの様子

○タブレット;ロイロノートを使って記事入力

ポジティブプログラム実施中!

   本校は県の「SOSの出し方教育」についての研究指定校として、日々実践を行っています。その実践の一つとして「ポジティブプログラム」があります。この取組は宮崎大学と連携して行っているもので、5月20日に事前アンケートをとり、5月27日・6月10日、18日と1年生で実施しました。次は7月上旬に実施予定です。「気持ち」「考え」「行動」とじっくりと考える時間を設定しています。一人一人、何かが変わっていっているのか。次の授業のとき、観察してみることにします。

○○第3回;「ネガティブな気持ちになる考え」のことを知ろう

第72回西諸地区中学校総合体育大会結果速報

 「第72回西諸地区中学校総合体育大会」が、昨日の陸上競技をもって終了しました。
各競技で本当に本校の生徒は大活躍を見せてくれました。
 17日の結果を報告いたします。

(陸上競技:女子)
〇1年女子100m:緒方美桜さん:第2位:県大会出場
〇2年女子100m:坂本百実さん:第4位:県大会出場
〇共通女子200m:坂本百実さん:第4位:県大会出場
〇共通女子100mハードル:竹内彩乃さん:第4位:県大会出場
〇低学年女子4×100mリレー
:松下友香さん・上別府愛桜さん・内赤奈菜さん・野崎風愛さん
:第2位:県大会出場
〇共通女子走高跳:緒方美桜さん:第4位:県大会出場

(陸上競技:男子)
〇1年男子100m:清田翔天さん:第2位:県大会出場
         :吉松陽輝さん:第4位:県大会出場
〇2年男子100m:後藤子龍さん:第1位:県大会出場
         :梅田鷹希さん:第2位:県大会出場
〇共通男子200m:後藤子龍さん:第4位:県大会出場
〇低学年男子4×100mリレー
:梅田鷹希さん・吉松陽輝さん・清田翔天さん・後藤子龍さん
:第1位:県大会出場
〇共通男子走高跳:渡部結羽さん:第4位:県大会出場
〇共通男子三段跳:加治佐尊さん:第3位:県大会出場

〇男子総合   :第3位
   トラック :第2位  
   フィールド:第4位

第72回西諸地区中学校総合体育大会結果速報

 熱戦が繰り広げられている「第72回西諸地区中学校総合体育大会」ですが、雨天順延されていた競技の最終日は6月14日(月)でした。本校からも3年生を中心とする各競技の皆さんが、学校の代表として大活躍しています。
 14日の結果を報告いたします。

(軟式野球競技)
 〇準決勝;対小林中(8ー5)
 〇決 勝:対野尻中(0ー3)準優勝:県大会出場

(女子ソフトテニス競技)
 〇個人戦決勝(渡部・榎田ペア)
  :対三松中(2-4)準優勝:県大会出場

(サッカー競技)
 〇準決勝:対小林中(1-0)
 〇決 勝:対加久藤中(2-1)優勝:県大会出場

第72回西諸地区中学校総合体育大会結果速報

    梅雨真っ只中で、大雨にも見舞われた6月12日、13日で「令和3年度 第72回西諸地区中学校総合体育大会が実施されています。本校からも3年生を中心とする各競技の選手の皆さんが、学校の代表として大活躍しています。
    13日現在の結果を報告いたします。
 (剣道競技)
    ○内村実月さん  第三位入賞
    ○梅木    瞳さん 第二位入賞;県大会出場
    ○男子個人;惜敗

  (バドミントン競技)
    ○田中愛乃さん・梅田和果さんペア   第三位入賞;県大会出場
    ○団体戦;惜敗

  (男子バレーボール競技)
    ○一回戦;対三松中(0ー2);惜敗

 (女子バスケットボール競技)
   ○一回戦;対真幸中(112ー20)
   ○二回戦;対野尻中(56ー63);惜敗

  (卓球競技)
   ○男子団体;対野尻中(2ー3);惜敗
   ○女子個人;南 咲楽さん   優勝;県大会出場
   ○男子個人;南 そう哉さん  優勝;県大会出場
                       友清 孟さん  第三位;県大会出場

  (女子バレーボール競技)
   ○二回戦;対東方中(2ー0)
   ○準決勝;対三松中(2ー0)
   ○決   勝;対小林中(0ー2);準優勝;県大会出場

  (女子ソフトテニス競技)
   ○団体;対高原中;1ー2;惜敗
   ○個人戦;6月14日実施;小林市総合運動公園庭球場

  (サッカー競技)
   ○一回戦;対野尻中(0ー0)PK(5ー4)
   ○準決勝・決勝;6月14日実施;高原町総合運動公園サッカー場
  
   (軟式野球競技)
   ○二回戦;加久藤中(15ー5)
   ○準決勝・決勝;6月14日実施;小林市総合運動公園野球場

小中高合同ミーティングもオンラインで!

     6月9日は「飯野地区小中高一貫教育推進事業」の「第2回合同ミーティング・実行委員会」が開催されました。飯野地区の小中高の先生方が一堂に会しての会にする予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の影響に鑑み、zoom meetingを使ってオンラインでの開催を試みてみました。

○  英語部会の様子

選手激励会実施!

    6月4日金曜日は、「令和3年度 第72回西諸地区総合体育大会 選手激励会」を実施しました。新型コロナウイルス感染症の影響を受け、練習も制限され、本当に厳しい日々を送りましたが、無事に開催される事を心から嬉しく思います。各部のキャプテンの抱負にも開催される喜びと感謝、そして、意気込みがこめられていました。
   さて、土日の開催となりますが、今週は最後の調整をして、本番を大成功にもっていけるように!   Do your best!

○○抱負発表(各競技キャプテン)

一人一台タブレットで学びが充実!

   「生徒一人一台端末」として完備されたタブレットが各教科、総合的な学習の時間等が活用されています。今日は、「えびの学」の時間に、一年生ではそれぞれのテーマにわかれて、調べ学習における活用がなされました。二年生では、先週までの「えびの学」の時間にタブレットを使って調べ学習を行い、今日は、調べたことを学習支援システム「ロイロノート」のカードにキーボードで打ち込む作業を行いました。生徒総会での活用や各教科等での活用と、学びの充実につながっていると感じます。
○○1年生の調べ学習の様子


○2年生はロイロノートのカードに打ち込み作業中

生徒総会終了!

   今日は令和3年度「生徒総会」が実施されました。
   コロナ禍にあり、密を避けるため、昨年に続き、体育館での一堂に会しての総会とはせず、執行部等が校内放送を使い、放送による生徒総会となりました。一堂に会さないため、事前の学級での話し合い、各学級への意見への質問と、準備する事は通常の何倍もあったかと思いますが、各学級においても、学級役員のリーダーシップのもと、しっかりとした話し合いがなされたようです。
   また、今回は、スムーズな運営とするため、タブレットおよびロイロノートを使って各学級の意見を集約するという方法を取り入れました。瞬時に意見の集約ができ、役員も余裕をもって、とりまとめを行うことができていました。 また議長・副議長の司会ぶりも素晴らしかったです。
    「飯野中学校をよりよくするために。」、今日話し合ったことを、これから実践していってくれるものと考えます。  

 ○放送室の様子

 ○各学級委員の発表の様子

○各学級の様子
○各学級から出た意見はタブレットのロイロノートに入力して共有に保存すると

○放送室で集約ができるシステムです。コロナ禍でも、できることを考えた生徒会担当の先生と役員の見事な取組でした。

定期テスト1終了

 5月20日、21日は定期テストでした。
一年生にとっては、中学校に入って初めての定期テスト!少々緊張気味でしたが、無事に終了しました。さあ結果はいかに?

日々の消毒作業について

    新型コロナウイルス感染症の感染が広がっている状況にあり、県全体に「緊急事態宣言が出されています。本校では、日中に教頭・養護教諭、そして、生徒下校後は、全学年の職員で各教室•机等を一つ一つ丁寧に消毒しております。

掲示板刷新!

   新しい年度になり、職員室前の掲示板を新しくしています。
これから、生徒の皆さんの写真や作品などなど、掲示板が充実していきます。
飯野中学校にお越しの際はどうぞご覧ください。

学力向上コンテスト(社会)

 今日は、本年度第1回目の学力向上コンテスト(社会)を実施しました。これまで、各学級、各学年そして個人で、何度も何度も繰り返し覚えて、チェックしてを繰り返してきました。さあ、結果はいかに!

避難訓練(火災)

  4月13日は、火災を想定しての避難訓練を実施しました。
  生憎、雨が降りだし、運動場に避難する予定を体育館への避難に変更しましたが、どの学級も整然と、大変短い時間で体育館に避難することができました。
  えびの市消防署の職員の方からお話もいただきましたが、
  ○通報→初期消火→避難     と見せていただいたビデオからも学んだところです。
   もし、学校で、家で、火災が起きた時、「臨機応変」に対応することも求められます。
   そのためには、「常日頃から備えをしておくこと。」が大事です。学校だけでなく、家庭でも今回学んだ事を話題にして、火災が起きないように、そして起きた場合の対応について、家族とも話し合いの機会をもっておくことも大事だと思います。


     
   

令和3年度交通安全教室

  4月12日に「交通安全教室」を実施しました。
  えびの警察署交通課、えびの交通安全協会の方々にお越しいただき、自転車の乗り方、点検方法を理解し、ルールを守る事を再確認し、交通安全に積極的に協力する態度について学びました。

令和3年度一学期始業式

   4月6日、「令和3年度第一学期始業式」を実施しました。
   始業式では、2年生、3年生、生徒会役員の代表者の発表があり、新しい学年を迎えるにあたっての「誓いの言葉」が述べられました。3人とも力強い発表をし、2・3年生全員で新たなスタートを気持ちよく切ったところです。
   長い人生の中では、たくさんの「自分を見つめる節目」がありますが、一年の中においても、最低3回は、「自分を見つめる日」が訪れると、私は思っています。
    その内の一回は、新しい年度、新しい学年、新しい学期が始まった、令和3年4月6日の始業の日です。
   「自分を見つめる日」、始業の日にあたり、3つのことを話しました。
   1 「見る『目』を育てる。」ということ。
   2 「何事も、最後まであきらめず、ねばり強く努力続けてほしい。」ということ。
   3 「頼ること」「頼られること」。