日誌

2024年6月の記事一覧

防災学習

6月14日(金)に各学年に分かれて防災学習を行いました。

1年生は、防災士の方のご指導のもと、各教室でDIG訓練を実施しました。DIG訓練とは、Disaster Imagination Game の頭文字を取ったもので、地域の地図を使って危険箇所の書き込みや避難場所の確認を行いました。

2年生は、日向市消防署の方々のご指導のもと、AEDの正しい使い方・心肺蘇生法を学びました。

3年生は、防災士の方々によるご指導のもと、HUG訓練を行いました。門川中学校内の地図で避難所の設置場所を確認し、年齢・性別・国籍など様々な状況の避難者の収容場所をシミュレーションしてグループで考えました。

日向市消防署・防災士の方々、ありがとうございました。

下の写真は3年生のHUG訓練の様子です。

0

生徒総会

6月6日(木)の5・6時間目に生徒総会が行われました。

以下の流れで行いました。

第1号議案 生徒会の年間活動計画について

第2号議案 各委員会の年間活動計画について

第3号議案 令和5年度決算・令和6年度予算案

第4号議案 みんなが認め合い、安心して過ごせる学校にするには

第4号議案では、今の門川中学校の現状の課題として「時間・交通ルール・校則を守れていない」ことが挙げられ、改善案を話し合いました。

多くのクラスから活発に意見が出されました。今回決まったことを生徒一人ひとりが意識し、目標達成に向けて主体的に行動してくれると思います。

 

 

 

0

令和6年度日向地区並びに宮崎県中学校総合体育大会選手推戴式

6月4日(火)の6時間目に、日向地区並びに宮崎県中学校総合体育大会選手推戴式を実施しました。

部活動キャプテン16人が中体連・県大会への抱負を述べてくれました。

いよいよ6月8日(土)から大会が始まります。今までの練習の成果を発揮し、思いっきり楽しんでプレーしてほしいです。

応援よろしくお願いします!!

 

 

0

情報モラル学習

6月4日(火)の4時間目に情報モラル学習を行いました。

NTTドコモ スマホ・ネット安全教室講師の方にオンライン配信にて、講話をしていただきました。

情報技術の活用やそれに伴うリスク、トラブルになりそうな時の対応・工夫などについてグループ活動を交えながら学習しました。

生徒たちにとって、情報機器活用の自分の現状・課題を考える良い時間になったと思います。

 

0