延岡中学校の様子や連絡をお知らせします!
学級専門委員会・全校専門委員会について
本日5時間目終了後に学級専門委員会、帰りの会終了後に全校専門委員会が行われました。内容は10月29日の生徒総会で承認された年間計画や今期の具体的な取組を学級単位で話し合い、その内容を全校専門委員会で報告し検討するというものでした。難しい課題に取り組んでいますが、学校をよりよくするための活動が生徒会の皆さんを中心にさらに活性化することを期待しています。
県中学校体育大会について
先日まで行われた第43回宮崎県中学校体育大会秋季大会の結果について下記の通りに報告致します。どの部・競技も精一杯力を出し切ってくれました。夏の総合体育大会に向けてさらに努力をして欲しいと思います。
記
1 相撲競技
団体戦 優勝
個人戦 白坂くん、下田大くん、下田航くん 各3位
2 ハンドボール部
女子 2位
男子 6位
3 サッカー部
初戦惜敗
4 ソフトボール部
初戦惜敗
5 テニス競技(個人)
高田くん(2回戦惜敗)
6 陸上競技
共通男子幅跳び 神菊くん 6位
2年男子110H 猪狩くん 予選惜敗
1年女子800 山本さん 予選惜敗
7 体操競技
高田くん 7位
以上です。
記
1 相撲競技
団体戦 優勝
個人戦 白坂くん、下田大くん、下田航くん 各3位
2 ハンドボール部
女子 2位
男子 6位
3 サッカー部
初戦惜敗
4 ソフトボール部
初戦惜敗
5 テニス競技(個人)
高田くん(2回戦惜敗)
6 陸上競技
共通男子幅跳び 神菊くん 6位
2年男子110H 猪狩くん 予選惜敗
1年女子800 山本さん 予選惜敗
7 体操競技
高田くん 7位
以上です。
12月行事について
月行事欄に12月の行事をアップしましたので、御覧ください。
職場体験学習について
11月19日(火)~21日(木)に、2年生は職場体験学習を行います。昨日の総合の時間に、各事業所に連絡をとるなどの準備が進められています。職場体験学習を通して働くことの意義や学びの意味について生徒の皆さんが考え、学びに向かう力を育てていくことを期待します。
下校時間について
11月になりましたので、下校時間が変わります。17:30に部活動終了、17:45完全下校(校門通過)となります。保護者の皆様ご確認をお願い致します。
県英単語コンテストについて
本日朝自習の時間に、県英単語コンテストが実施されました。
歯磨きクラブについて
本日昼休みに歯磨きクラブの活動を実施しました。この活動は全員の治療が終了するまで続きますが、現在26名がメンバーです。治療率は84.3%まで来ています。今後も生徒の歯の健康のため指導を続けていきます。


11月8日の小中音楽祭に向けて
先日、3年2組が音楽室において、先生の御指導の下合唱練習を行っていました。本校を代表として小中音楽祭に参加する3年2組の皆さんには、是非、頑張って欲しいと思います。
生徒総会が実施されました。
本日午後、生徒総会が開催されました。総会では主に令和元年度後半から令和2年度前半の生徒会活動方針についての審議がされました。スローガンは今回の総会を受けて、中央委員会でこれから検討し決定されますが、生徒会重点目標は「いじめのない学校」、「あいさつが印象に残る学校」、「地域に貢献する学校」に決定しました。また、各専門委員会の目標や重点取り組み事項も承認されました。今後、生徒会活動は新役員の皆さんが主となって活動していきますが、会員であるすべての生徒の皆さんの協力が欠かせないものとなります。総会の最後は、全員でいじめ撲滅三ヶ条を復唱しました。生徒一人一人が活躍できる学校になるように、生徒会活動を今後も応援してきたいと思います。旧生徒会役員の皆さん、お疲れまでした。新生徒会役員の皆さん、よろしくお願いします。




研究授業を行いました。
本日1時間目に柔道の研究授業を行いました。単元は柔道でした。本時のねらいは背負い投げの崩しを意識し、相手を投げることでした。安全に十分配慮し、テンポ良く授業は進められました。新学習指導要領で掲げられている「主体的で対話的で深い学び」を意識して、技の練習では生徒相互に話し合ったりする場面も設定していました。本校では本年度主題研究で、道徳の授業と評価を主に研究していますが、教科の研究授業も並行して行っています。