学校生活の様子

2019年12月の記事一覧

学校だより12月号について

 延岡中学校学校だより12月号を「学校だより」欄にアップしましたので.御覧ください。主な内容は、「2019年のまとめとスマホ等の使用について保護者の皆様へのお願い」です。

学年集会を実施しました。

 本日朝自習の時間に各学年で集会を実施しました。英単語テストの表彰や学年での共通理解事項の確認などを学年プログラム委員会が中心となって開催しました。
(下、3年生)

(下、2年生)

(下、1年生)

延岡星雲高校の美術部が来校しました。

 本日午後、延岡星雲高校の美術部と顧問の先生方が、探求活動の一環として作成した自主製作絵本の披露と合評のため本校を訪問しました。本校卒業の星雲高校生が中心となって作成した絵本について、本校美術部と意見交換等を行いました。延岡星雲高校の皆さん、訪問ありがとうございました。




2019年度「小中学生サラ川選手権」について

 本日午後、第一生命「第2回小中学生サラ川柳選手権」において、本校が団体賞を受賞したため、第一生命保険株式会社宮﨑支社支社長小谷彰様、同社営業推進統括部長坂本俊一郎様がその伝達のため本校を訪問されました。本校からは3年生を中心に155名が応募しました。本校では、生徒の基礎学力の定着のために、読むこと、書くこと等を通して生徒の読解力を高める取組をさらに進めていきたいと考えています。
お忙しい中、宮﨑市からお越しいただきました、小谷様、坂本様、誠にありがとうございました。


12月10日

 本日は朝から体育館南側で電柱設置工事が行われています。


人権教育講演会について

 本校は12月4日から10日まで人権週間となっています。その一環で本日午後、「LGTBについて考え、一人一人の個性を尊重する姿勢や意欲を育てる」ことをねらいに人権教育講演会を実施しました。講師は、宮崎市在住の宮崎県男女共同参画地域推進員の黒木瑞希さんでした。講演では、黒木さんの自らの体験をもとに話をしてくださいました。友人や他人との関わりの中で、勝手な思い込みや決めつけがないかを振り返る機会をいただきました。講演会終了後に、生徒の皆さんは感想を書き、その後図書室で交流会も実施しました。生き方や価値観が多様化している社会で、生徒の皆さんが逞しく生き抜くためには、しっかりとした人権感覚を身についておくことはとても大切であると本校では考えています。今回の講話は、生徒の皆さんがこれからの生活でいじめや差別に向き合い、お互いの違いや個性を尊重することを改めて考えるきっかけになったと思います。黒木瑞希さん、ありがとうございました。



ワーキングスタディについて

 本日は土曜授業でクリーンウォークデー、そして1・2年生はワーキングスタディを実施しています。ワーキングスタディは、一般社団法人宮崎県専修学校各種学校連合会様が、中高生に様々な職業体験の機会を提供してくださることにより、将来の進路選択、職業を意識を高めることを目的としたプログラムです。本日は県内9の専門学校等の講師の先生方に来ていただき、職業・勤労、各職業に就くまでのキャリアパスについて具体的に教えていただきました。大変寒い中、各先生方には、熱心な御指導いただきましてありがとうございました。
(下、朝のクリーンウォークデー活動の様子)




(下、ワーキングスタディ開講式、
宮﨑ペットワールド専門学校 校長 坂元祥彦様のあいさつ)

(下、宮﨑サザンビューティ専門学校 甲斐様、校長川越様)


(下、宮﨑リハビリテーション学院、馬場様)

(下、宮﨑ペットワールド専門学校、安樂様)

(下、宮﨑ペットワールド専門学校、猪野様)


(下、宮﨑ユニバーサル・カレッジ、立山様)


(下、宮﨑医療管理専門学校、福元様)

(下、宮﨑医療管理専門学校、上村様、新様)

(下、大原簿記公務員専門学校、門脇様)

(下、小林看護医療専門学校、山本様)

(下、宮﨑情報ビジネス医療専門学校、岩城様)

校内掲示について

 校内では指定の場所に各学年や校務分掌毎に掲示物が日々更新され、学校全体で共通理解や情報共有が図られています。
(下、第1棟階段、人権コーナー)

(下、BFC、第1棟2階)

(下、第1棟1階、保健室前)




(下、第1棟2階、音楽室前)

(下、第1棟2階、美術の授業の作品)

(下、第2棟2階、3年生の教室前)

(下、第2棟3階階段、2年生職場体験について)


(下、第2棟2階、4組教室前)

(下、第2棟1階、図書館からの掲示)

(下、第2棟1階、英語コーナー)

(下、第2・3棟1階、給食関係)


(下、第3棟2階、1年生)

授業力向上フォローアップ事業について

 本日3時間目と5時間目に、宮﨑大学大学院教育学研究科准教授竹内元様、同大学教育学部学校教育課程講師小林博典様、同大学大学院教育学研究科准教授安影亜紀様、同大学附属教育協働開発センター客員教授満丸洋一様が、本校初任者の髙山先生と甲斐先生の授業参観及び事後研究のために来校されました。2名の先生方はこれまでの経験をもとに、それぞれ工夫された研究授業をしてくださいました。大変御苦労様でした。御来校いただいた4名の先生方には、事後研究会で貴重なアドバイスをいただきました。ありがとうございました。今後の授業改善に大変に参考になりました。
(下、3時間目、2年1組、天気変化と大気の動きの授業)

(下、小テスト問題)


(下、授業後の研究会)

(下、5時間目、1年2組の古典(漢文)の授業)




(下、授業後の研究会)

生徒集会がありました。

 本日朝、生徒会主催で生徒集会が開催されました。内容は生徒総会で継続審議となっていた「いじめ、差別をなくす取り組み」の報告でした。今回新たに、生徒会室前にアンケートボックスを設置し、アンケートを生徒会として受け付けること。万が一問題が発生したら、中央委員会と学年プログラム委員会で対応を検討する等が報告されました。
なお、別途新たな委員会は設置せず、この2つの委員会が中心となって活動するが、どうしても必要があると判断されれば次の生徒総会で話し合うことも報告されました。最後に、本校「いじめ撲滅三ヶ条」を学年毎に唱和し、最後に全体で唱和しました。生徒会が中心となって、本校がますます良くなっていくことを期待します。

 延岡中学校「いじめ撲滅 三ヶ条」

○ いじめを見たら見て見ぬふりをせずに行動しよう
○ 良い環境を作るために言葉遣いを良くしていこう
○ いじめは絶対に許さない

 ここに、私たち生徒会は、生徒一人一人がいじめについての意識を高め、「いじめをしない」「いじめをさせない」「いじめを見逃さない」ように最大限の努力を払うことを決意し、ここに宣言します。 
  
                     延岡中学校生徒会一同


(下、1年生)

(下、2年生)


(下、3年生)

(下、全体で唱和)

長距離走の授業が始まりました。

 12月に入り保健体育の授業では、長距離走を実施しています。一般的に、小学生の頃は神経系、中学生の頃は、呼吸・循環器系、高校生からは一般系(筋肉等)を高めておくことが大事だと言われています。生徒の皆さん、頑張って走ってください。


保健室だより12月号について

 お知らせ欄に保健室だより12月号をアップしましたので御覧下さい。インフルエンザが延岡市でも流行の兆しが出てきました。健康管理に十分留意していただきたいと思います。

読み聞かせがありました。

 本日朝自習の時間に、2年生を対象に読み聞かせがありました。1組は「すてきな三にんぐみ」「そっくりかえる」「さるのてぶくろ」、2組は「じゃない!」「イエパはぼうしがだいすき」「わたしのわごむはわたさない」「きょうりゅうがすわっていた」「へいわとせんそう」、3組が「おじいちやんのごくらくごくらく」「ぬくぬく」「だいふくもち」をそれぞれ読んでいただきました。朝のお忙しい中、読み聞かせをしていただいたゆめの宅急便・卒業生保護者の皆様、ありがとうございました。年内は12月17日(火)の3年生の読み聞かせで終了となります。来年もよろしくお願い致します。
(下、2年3組)

(下、2年2組)

(下、2年1組)

(下、事後の記録と振り返り会)