トップページ

学校の様子

入学式


 今日は、入学式でした。
 22名の新入生をお迎えしました。
 
 式の前の教室の様子・・・緊張が伝わってくるようですね。
  
 
 新入生の元気の良い返事を、校長先生が笑顔で見守ります。
  
 
 在校生歓迎のことばのあと、新入生代表誓いのことばが述べられました。
 どちらも、堂々としたすばらしいものでした!
  
 
 式の後、体育館で集合写真を撮影しました。
  
 
 新入生のみなさん、ようこそ五ヶ瀬中学校へ!
 
 3学年がそろって、五ヶ瀬町立五ヶ瀬中学校5年目という
節目の年がスタートです!!

  
 2年生と3年生も集合写真を撮りました。
 
 
 
 
 
 

始業の日

    今日が始業の日でした。
     清掃の後、体育館のすべての窓を開け放して、
 新任式・始業式が行われました。

     

      新任式では新しく5名の先生方をお迎えしました。
      生徒会長が歓迎のことばを述べました。

        
  
        始業式では2・3年生の代表生徒が新学期の抱負を
     述べました。

     
 
     ワクワク・ドキドキの中、先生方の新しい学年・クラス
   ・部活等の担当が発表された後、
 養護教諭の工藤先生から、これからの学校生活でみんなで
 心がけていくことについて、お話がありました。

     
  
    始業式が終わり、新しい教室で、新しい学年の先生方と
 学活をしました。

     
  
    明日は入学式です。
 午後は、全校生徒・先生方で入学式の準備を行いました。
  
  令和2年度も、このブログで五ヶ瀬中学校の様子を発信
 していきますので、
 よろしくおつきあいください!

お引っ越し!!

 28日、29日で本校職員の引っ越しが行われました。たくさんの生徒や保護者に来ていただき、手伝いをしてくれました。ありがとうございました。最後は胴上げをして送りだしました。こんなにたくさんの人が集まるのが五ヶ瀬の魅力だと感じています。新天地でも頑張ってください。(グッバイ!!)
     
 今年度のHP最終回となりました。来年度も楽しんでいただけるように次の担当が工夫すると思います。楽しみにしておいてください。

Woo!! My DAIZU表彰Ⅱ

Woo!! My DAIZUの表彰式が行われました。
卒業式後3年生が登校する日がなかったので本日行われました。
最優秀賞 3年 甲斐陽南子
 優秀賞 3年 甲斐 鈴乃
おめでとうございます!
これからもたくさん大豆を食べて高校でも頑張ってください。
  

涙涙の離任式

 本日、離任式が行われました。
7名の先生方が転出されることになりました。ほとんどの先生が3年間(教頭先生は2年間)勤務され、五ヶ瀬中学校のために尽力されました。先生方がいなくなるのは本当に寂しく、多くの生徒が涙を流し、職員も涙を流していました。本当になみだ、涙の離任式になりました。
転出される先生方が新天地でも活躍されることを祈っています。

              

修了式が行われました!!

 本日、修了式と表彰式が行われました。全生徒出席し、各学年、通知表を受け取り全員進級することができました。コロナ対策で全員マスク、生徒間を広げて座りました。休校となる中、それぞれの思いをもって進級することでしょう。その後、春休みの過ごし方として担当の先生から学習面、生活面についての話がありました。 
        
表彰者
Woo my DAIZU(うーまい 大豆コンテスト) 
最優秀賞 3年生 1名(離任式で発表)
優秀賞  3年生 1名(離任式で発表)
     2年生 秋本 凛咲
     2年生 戸髙 藍実

(教育長直々に表彰していただきました。ありがとうございました。)
第126代天皇陛下御即位のお祝いDVDの鑑賞感想文
佳作 松本 わかな
 
 今年度のHPも終盤にさしかかってきました。たくさんの閲覧ありがとうございました。今年度の目標は55555回閲覧ですので、もう少しです。頑張ってクリックしてください。

次回、最終回 「涙涙の離任式。」 乞うご期待!!
どの先生が転勤されるかドキドキですね。私も異動かも・・・。

第4回卒業式!!

 第4回五ヶ瀬中学校の卒業式が行われました。
練習時間が少ない中でしたが、立派な卒業式を行うことができました。生徒会長の甲斐 南沙さんが立派な送辞を述べ、答辞では前会長の藤川 劉之丞くんがしっかり答えていました。リハーサルをする時間がない中、時より言葉を詰まらせながらも思いのこもった素晴らしいものでした。

 五ヶ瀬中学校を巣立つ22名の生徒がこれから素晴らしい人生を歩んでいくことを願っています。寂しくなったいつでも帰ってきてください。
     

臨時休業中です!パートⅡ

 学校が休校になって10日(土日含む)ほど経過しました。明日12日は授業日(登校日)になっていますが、職員もできることはやろうということで卒業式の準備をしました。普段なら生徒と一緒にわいわい言いながらやるのですが、大人ですので皆さん黙々と準備をされていました。明日の登校日で仕上げになるので生徒の活躍の場も少しだけとっておこうと思います。
 状況が状況だけに、部活動の送別会や卒業生を祝う会等が中止になっています。3年生にしてみれば残念でしかないと思います。卒業式も縮小して実施ということになっています。しかし、卒業式だけは盛大に実施してあげたいと職員一同思っています。例年に負けないくらいの準備をし、3年生を送り出したいと思います。
     

3月2日から休校中!!


 3月2日から五ヶ瀬中学校も臨時休業となっております。いつもいるはずの生徒が登校せず、学校はシーンとしています。職員は通常出勤なので職員室で会議・会議・研修また会議とできることに取り組んでいます。生徒と一緒に授業をやる方が楽しいですね。教員という職業は生徒がいてこそ成り立つ職業だと改めて実感する日々になっています。
 本日と明日は県立高校一般入試となっています。受検する3年生の皆さん頑張ってきてください。

 3月12日(木)が授業日となっていますので、みんなに会えるのを楽しみにしています。

 インフルエンザBもちょいちょい増えていますので十分ご注意ください。
 

立志の集いが行われました!!

 本日2学年で立志の集いが行われました。元服を祝う行事として県内でも幅広く行われています。五ヶ瀬中学校は立志の集い、講演会の2本立てで行いました。立志の集いでは立志の誓いを述べ、代表生徒が作文を発表しました。その後、一人一人が決意を表明しました。どの生徒も堂々としっかり発表できていました。講演会 飯干 涼様、鈴木 大和様、本田 司様に講演をしていただきました。五ヶ瀬に対する思いや、将来への考え方など参考になる話をたくさんしていただきました。内容盛りだくさんで、お忙しい中多くの時間をかけて、あつい思いで話してくださった講師の方もいました。本当に感謝しかありません。今回参加した26名が社会に飛び立っていくのがとても楽しみなりました。