トップページ

学校の様子

おお!伸びてる、増えてる!!


本日、第1回目の身体測定が行われました。
成長期である中学生ですので、ほとんどの生徒の身長や体重が増えていました。
これからもっともっと発育していくことでしょう。
健康的な生活を送ることが一番です。
「早寝・早起き・朝大豆」を意識して生活していきましょう。

    

入学式が行われました!!

学おめでとうございます!!
真新しい制服に身を包んだ、新一年生を迎え、盛大に入学式が行われました。
18名が入学したことで全校生徒66名がそろいました。
五ヶ瀬中になって4年目になります。66名+18名の教職員で新たなステージ、セカンドステージへ進んでいこうと思います。

 
   

平成31年度がスタートしました。

 五ヶ瀬中学校 平成31年度がスタートしました。
 本日、新任式・始業式が行われ、五ヶ瀬中には1名の先生が新たに仲間入りをしてくださいました。始業式では各学年の代表者が抱負を堂々と発表しました。

 平成も残り21日になりました。新時代に向けてしっかり準備をしていきましょう!!


     

離任式が行われました!!

  
本日、五ヶ瀬中学校の離任式が行われました。

2名の先生方が転出されることになりました。期間は4か月~4年間とそれぞれですが、生徒達と過ごした日々を胸に次の学校でも頑張ってください。

五ヶ瀬中学校から応援しています。
      

3学期修了式

 本日、2校時に3学期修了式が行われました。式のはじめに、第3回英語検定の満点表彰、第3回校内英単語コンテストの表彰がありました。
 次に、修了証授与が行われ、1・2年生の代表生徒が授与を受けました。
 生徒代表1年間の反省では、2名の生徒が1年間の反省を振り返り、堂々とした素晴らしい発表をしました。
 校長先生の話では、学校とはどんなところであるか、地域住民の一人としての役割を果たしているか、早寝・早起き・朝大豆の3つの話をしていただきました。
 生徒一人一人が1年間とてもよく頑張ったと思います。次学年でもさらなる活躍を期待しています。

英語検定満点者の表彰 校内英単語コンテストの表彰 修了証を受け取る1年生 修了証を受け取る2年生 1年間の反省を言う1年生 1年間の反省を言う2年生

お茶の入れ方講習会

 本日、1・2年生はお茶の入れ方講習会がありました。町役場農林課の宮田さんから、資料を用いてお茶の歴史、五ヶ瀬釜炒り茶の作り方、入れ方を説明していただきました。生徒はお茶の入れ方を体験し、入れる難しさやお茶のおいしさを感じることができました。
 また、記念品として2年生は急須とお茶をいただきました。今日習ったお茶の入れ方を家庭でもぜひ実践して、おいしいお茶を味わってほしいですね。


町役場農林課宮田さんのお話 話を聞く1・2年生
お茶を入れている生徒 お茶を飲む生徒

第3回卒業式

 本日、第3回卒業式が行われました。28名の生徒が卒業を迎えました。五ヶ瀬中学校で過ごした日々を忘れずに、これから羽ばたいていってほしいですね。

卒業証書授与 卒業証書授与2
卒業生答辞 卒業生(歌)

薬物乱用防止教室

 本日、5校時3年生は薬物乱用防止教室を行いました。講師に高千穂保健所の井手さんをお呼びして、薬物乱用が心身に及ぼす影響についてお話ししていただきました。生徒は真剣に話を聞いていました。

  

バイキング給食

 本日、バイキング給食が行われました。クロワッサンやからあげ、ケーキなどバラエティー豊富な料理に生徒は大喜びでした。みんなお腹いっぱい食べることができました。

  

卒業記念品の授与(更生保護女性会より)

 本日4時間目に、更生保護司及び保護女性会の4名が来校され、3年生に卒業記念品の手作りのバックを贈呈していただきました。大変素晴らしいバッグで、卒業後の励ましの言葉も頂き、地域の方からとのつながりを感じた時間となりました。