トップページ

学校の様子

修学旅行(PR活動、大山商店街)

 東京の大山商店街ハッピーロードで、五ヶ瀬町を観光大使として、暑い中一生懸命PRをしてきました!
 関東五ヶ瀬町人会や国会議員の江藤 拓 様からも激励していただき、商店街で人々が次々に足を止めて、五ヶ瀬町の伝統芸能や商品(乾しいたけ、釜炒り茶)を見てくれました。


  

   

修学旅行に出発です

 本日より、3泊4日で東京へ2年生は修学旅行へ行ってきます!
 出発式が行われ、みんな元気に揃いました
。今日は東京の大山商店街で五ヶ瀬町をPRしてきます。

椎茸の表彰がありました

 本日の昼休みに、五ヶ瀬中で栽培している乾しいたけが、県の品評会で特別賞を受賞したため、校長室にて授賞式を行いました。五ヶ瀬中学校の2年生4人が代表して授賞に臨みました。今年度も秋には、小学6年時にコマ打ちしたほだ木を組んでいきます。来年もいい椎茸ができるといいですね。

  

わくわくランチがありました

 本日、わくわくランチがありました。伝統芸能を教えに来てくださっている岡田さんや篠原さん、風力発電所の西村さん、しいたけ農家の甲斐さん、宮崎日日新聞社記者の草野さんが来てくださいました。

 給食を食べながら、楽しく会話をしている姿が多くありました。

 わくわくランチに来てくださりありがとうございました。

  

  


全校一斉ボランティアがありました

 本日、5、6校時に全校一斉ボランティアがありました。班ごとに、それぞれの場所に分かれて奉仕作業を行いました。
 とてもよい天気で、生徒たちは汗を流しながら、取り組みました。


  



表彰集会がありました

 本日、表彰集会がありました。中体連の表彰が行われました。校長先生から、「県大会に行く人もそうでない人もよくがんばりました!いろいろな方に支えられて練習できていたことへの感謝と次への期待は後輩たちに託してほしい」ということを話されました。

 県大会には、ソフトテニス部、剣道部、そして陸上競技で参加します。応援をよろしくお願いします。

  

第3回伝統芸能教室がありました

 本日、6校時に第3回伝統芸能教室がありました。2年生は修学旅行に向けて、衣装を身につけての練習でした。3年生が1年生に教える姿も多く見られ、曲に合わせて踊ることができるようになってきました。次の練習では、細かい所まで練習していきます。

  

統計出前授業がありました

 本日、4校時に統計出前授業が行われました。五ヶ瀬町は、県より少子高齢化が進んでいることが、統計のグラフからわかりました。