妻高校News

宮崎県課題研究発表大会(文理科学コース1年生)

3月14日(木)に宮崎大学教育学部にて行われた
第5回宮崎県高等学校 普通科系専門学科等「課題研究発表大会」
に文理科学コース1年生が参加しました。

本来は高校2年生が発表する大会ですが、ステージ発表に1チーム参加させて
いただきました。研究内容は、昨日校内で実施しました「さいと学全体発表会」
にてプレゼンした『ビニールハウス改良の可能性』です。
 (ステージ発表部門 理数科学系:発表者は6名で行いました)

上位入賞はなりませんでしたが、1年生ながら立派にプレゼンし、審査委員や
他校生からの質疑にも堂々とした態度で対応していました。次年度も引き続き
課題研究に取り組んでいきますので、今回はとても良い経験になりました。



課題研究のアドバイスをいただいた県工業技術センターの先生方、
情報提供していただいた西都市役所農政課・農地林政課、福栄産業株式会社の方々、
インタビューに快く応じていただいた農家の方々、
御協力いただきました皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
次年度もどうぞよろしくお願いいたします。

さいと学全体発表会

13日(水)の6・7限目に、さいと学全体発表会が実施されました。
本校2年生普通科が西都市活性化をめざして
 ◎観光・誘致コース   ◎食・農業コース
 ◎生活・高齢化コース  ◎環境・危機管理コース
の2つのコースに分かれて、1年間調査・研究をしてきた成果を発表しました。

    

さらに今回の発表では、2年生の福祉科・1年生普通科文理科学コースの生徒も、1年間の取り組みや調査研究の成果を発表してくれました。

 

講師としてお越しいただきました
 西都市副市長 鍋島 様
 西都市教育長 川井田 様
 宮崎県教育研修センター教育支援課 伊東 様
お忙しい中ありがとうございました。

また、1年間ご協力いただきました企業のみなさま、ありがとうございました。

宮崎県育英資金 新規申し込みについて

平成31年度宮崎県育英資金 新2・3年生新規申し込みについて
生徒向けの説明会
を実施します。

日時:3月19日(火)クラスマッチ終了後
場所:1A教室

詳細につきましては、本日(13日)に生徒へ文書を配布しますのでご確認ください。
新規で申し込みを希望される場合は、説明会への生徒の参加をお願いいたします。

インターンシップ

昨日より、情報ビジネスフロンティア科1年生のインターンシップが行われています。

 
 
 
 

職場の雰囲気や、仕事をするということについて、
校外の実習だからこそ学べることをしっかりと学んできてほしいと思います。

今回、お忙しい中実習の受け入れをしていただいている企業のみなさま、ありがとうございます。
ご迷惑をおかけしてしまうこともあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。

第17回 合唱部演奏会

3月8日(金)メディキット県民文化センター アイザックスターンホールにて、
第17回 宮崎県立妻高等学校 女声合唱団演奏会が行われました。

 
 
   
 
 

振り付けのある演奏や、パイプオルガンとのコラボレーションなどがあり、最後まで素敵な演奏を聞かせてくれました。
また、3年生からのメッセージの場面では、3月生まれのご来場者さまへ歌のプレゼントがありました。

休憩中や最後のお見送りまで、終始笑顔を見せてくれた合唱部のみなさん、素敵な演奏をありがとうございました。

今回の演奏会へ出演していただきました西都児童合唱団・ねむの花合唱団のみなさま、ご来場いただきましたみなさま、ありがとうございました。