日誌

2015年3月の記事一覧

離任式

新聞等でも発表されたとおり、退職される先生や転任される先生方とのお別れの会が行われました。
 
 

離任式には在校生だけでなく卒業生や保護者の方も来て下さいました。
離任される先生方、新天地でも体に気をつけてご活躍下さい。

2年A組 帰港式

1月8日に宮崎港を出港した2年A組34名の生徒が73日間の長期乗船実習を終えて、本日帰港いたしました。
乗組員、指導教官、実習生、総員56名皆元気に帰ってきました。
普通の高校生では体験できない、船内での共同生活や操業実習、国際交流など様々なことを経験して成長したことが表情からうかがえました。


 

 

3学期終業式,表彰式

 
 
 

  あっという間に1年が終了しました。今年度は,皆勤・精勤に該当する生徒が例年に比べて多かったです。
 今年度精勤だった生徒は,来年度こそは皆勤を,今年度皆勤だった生徒は,3年間皆勤を目指して頑張りましょう。
 
  27年度始業式は,4月8日(水),PTA総会は4月18日(土)です。
 

2A 長期乗船実習

進洋丸船長、指導教官より乗船実習の様子が送られてきたので紹介します。
進洋丸は明日、8時に宮崎港へ着岸予定です。

3月17日
0710三崎港旧魚市場岸壁に着岸しました。 昨夜の大雨が上がり天候良く水揚げ日和です。
通関時、海上保安庁と神奈川県警も乗船し合同で船内サーチが実施されました。
実習生は物々しい雰囲気に緊張しつつ、検査に対応しましたが、事前の入念な指導の甲斐あって
順調に通関完了。 居室の整理整頓が行き届いていると、税関・海保・県警からお褒めの言葉を
いただいています。 正午から水揚げ開始です。

3月18日
天候は下り坂に入り雲が広がりました。実習生は朝から自由上陸許可され、張り切って下船しました。

3月19日
0800定刻に三崎を出港しました。 実習生に海上交通安全法対象航路を体験させるべく、
瀬戸内海を経由する計画です。二航士の課題で学んだことをを活かしてくれることでしょう。
総員元気で最終ステージに臨みます。

3月20日
発達中の低気圧が通過し今朝方の強風が嘘の様な凪です。 
0930鳴門海峡を通過の後瀬戸内海を備讃瀬戸東航路に沿って航行中です。
実習生は特別配置を組んで航路航行の実習をしています。

写真は、神奈川県三崎での水揚げ・税関検査の様子になります。
 
 

 

2C販売実習(コープ宮崎柳丸店)


 
 

  2年生にとっては初めての販売実習でした。今回は,実習製品の販売だけでなく,長期乗船実習で捕ったマグロの切り身も販売しました。
  水産コーナーにも多くのお客様が立ち寄っていました。