日誌

2017年5月の記事一覧

高校総体2日目

晴天に恵まれ、高校総体2日目を迎えました。
県武道館で行われた剣道の個人戦。試合前に顧問にアドバイスを受ける黒田君
 

少林寺拳法 自由単独演武に出場した2年生の多田君。

2位に入り、九州大会への出場権を獲得しました。

陸上競技は男子100mではキャプテン小牧君が準決勝へ進出しました。

それぞれの競技で、練習の成果が十分に発揮できることを願っています。

高校総体

本日より、宮崎県高等学校総合体育大会(高校総体)が始まりました。

入場行進の旗手を務めたのは、空手道部の俵君。組手で九州大会出場を目指しています。

教員の入場行進。生徒に負けないくらいの元気な掛け声でした。

腕振りが素晴らしい行進でした。


陸上競技 男子4×100mR 1走で素晴らしいスタートダッシュを見せたキャプテンの小牧君。

3走者からアンカーへのバトンタッチ。
空手道競技は本校体育館が試合会場になっています。
ほかにも、バスケットボール、サッカー、水泳、ソフトテニス、ヨット、バトミントン、剣道、少林寺拳法本校の生徒もいろいろな競技に出場しますので、応援をよろしくお願いいたします。

宮崎県産業教育振興会総会で生徒発表


 5月19日(金)に行われた、宮崎県産業教育振興会総会において、本校海洋科学科 水産食品類型3年、黒木賢斗君、溝口 樹君、宮元優光君が課題研究と部活動の取り組みについて発表した。


発表内容は昨年度九州地区水産系高等学校生徒研究発表大会 優秀賞の「宮崎の魚を使った新製品開発~備蓄缶プロジェクト~」と、海の宝アカデミックコンテスト2016 りゅうぐうのつかい大賞の「海洋微生物は海の宝」です。3人とも緊張しつつも堂々と発表することができました。

食フェスタinみやざき2017


 5月13日(土)、14日(日)に、生目の杜運動公園で「食フェスタinみやざき2017」が開催されました。13日(土)はマグロの解体・ふるまいが行われ、本校水産食品類型3年生が参加しました。天候はあまり良くなかったのですが、たくさんのお客様がお越し下さいました。 
 14日(日)はマグロ油漬け缶詰と宮崎マヒマヒフレークの販売を行いました。
販売開始前よりたくさんのお客様の長い列が・・・・・・。
まひまひ(シイラのこと)のかぶり物をつけて、営業活動。貴重な体験になりました。

生徒総会・高校総体壮行会

本日、生徒総会が行われました。
昨年度の生徒会費収支決算や、本年度の予算案・行事計画について決議を行いました。


生徒たちが自ら学校をより良くしようと課題を見つけ、議論が交わされている様子です。
学校のために生徒が一丸となれた、非常に有意義な会であったと思います。

生徒総会後は、今年度,高校総体に参加する生徒たちへの壮行会が開催されました。
凜々しい瞳と高い志を持った生徒たち。
各部が総体への意気込みを発表していました。写真はバスケットボール部の面々です。


代表・ヨット部の石川君が宣誓を行いました。

高校総体では、持てる力を尽くして、海洋高校生としての誇りを持ってプレーしてもらいたいです。
海洋高校一同応援しています、頑張ってください!