日誌

2017年10月の記事一覧

検証授業を行いました。 吉田先生

 本校では、すべての学級担任の先生が研究授業・検証授業を2回は行うことになっています。今日は、吉田先生が3校時に6年生算数の「速さ」の検証授業を行いました。
 本校の主題研究テーマである
 「主体的に学び続ける児童を育てる授業への改善」
 ~算数科学習における一人一人の課題を解決するための指導を通して~ 
についての検証授業です。
 ・ 児童一人一人の実態・課題に応じた授業であったか
 ・ 「わかった」「できた」という喜びのある授業であったか
 ・ 学習内容の理解を図る練習により習熟が図られていたか。
などなど、放課後の研究協議で全職員で話し合い、これからの授業改善に取り組んでいきます。
 明日は、3・4年生の富田先生の検証授業も行われる予定です。
 先生たちも頑張っています。児童のみなさんも、勉学の秋、頑張ろうね。

  

全校朝会 「おすすめの本」を紹介しました。

 今朝は久しぶりに全校朝会がありました。
 まずは、みんなで元気に歌を歌いました。歌はもちろん今の時期にもぴったりな「棚田へ行こう」です。
 
 振りをつけて元気に歌う子どもたち。朝から部屋の中にもさわやかな秋風が吹きました。
 次は、校長先生の話でした。子どもたちは「運動会みんな頑張ったね。感動しました。素敵な運動会でした。」とお褒めの言葉をもらい、みんなで拍手!
 その後、学習担当の吉田先生から読書の秋に向けて「おすすめの本」の紹介がありました。
    
 紹介されたのは
  ○ ダレ・ダレ・ダレダ
  ○ クレヨンからのおねがい!
  ○ うちに かえった ガラゴ
  ○ パンケーキをたべるサイなんていない?
  ○ かがみのなか
  ○ キャベツがたべたいのです
  ○ りんごかもしれない
  ○ 名探偵 シャーロック・ホームズ

の8冊の本でした。不思議な話、なんだか心が温まる話、だんだん怖くなる話、色彩がとってもきれいなかわいい素敵な絵本 などなどです。なんだか、題名を見るだけで面白そうな本もありますね。
 紹介の途中で、「知ってる知ってる。」「読んだことある。」などとつぶやく子たちもいました。
 休み時間になると、早速借りたい本があると吉田先生のところにやって来た1年生もいました。

 ところで、児童玄関前廊下の本の紹介コーナーには、今、西日本読書感想文・感想画コンクールの課題図書が展示されています。
  
 感想文や感想画にもチャレンジしてくれるとうれしいなと思っています。

読書月間が始まります。10/10~11/17

 運動会が終わったら味覚の秋、いえいえ勉学の秋・読書の秋です。みんな食欲はあるのでおいしいものは努力しなくても食べますよね。だから、酒谷小学校の次の秋は勉強・読書で決まり。
 10月10日~11月17日まで読書月間です。読書にぴったりのすごしやすい季節。市立図書館が行っている「旅する読書」100冊達成表彰者が、3年の秋山浬羅さん以来まだでていません。是非とも他にも達成する子どもが出てほしいと思います。もちろん、学校図書館の本もたくさん読んで欲しいのですが・・・。
 今日は10月1回目の移動図書館「たいよう号」がやって来ました。




 
 今日の貸し出し状況はどうだったかな? みんな頑張って読もうね。本と友だちになろう。

久しぶりに昼休みに遊ぶ子どもたち


 運動会の練習が始まってから、これまで昼休みにも自主的にみんなで集まって応援練習をしていた子どもたちでした。頑張っていたもんね。
 運動会が終わり、久しぶりに昼休みに遊ぶ姿がありました。
  
 運動会を中心となって頑張った5・6年生は、担任の先生と一緒にバドミントンをして遊んでいました。念願のバドミントン、よかったね。

 
 砂場で何しているのかな?どろんこ遊び?楽しそう。

地域・保護者に支えられた運動会 盛会に終わる


 さわやかな天気に恵まれ運動会が無事終わりました。PTA会長さんの「俺は晴れ男だから運動会は大丈夫」の言葉通りでした。
 酒谷小児童17名、酒谷児童館園児3名の合同運動会ですので、プロラムの中に保護者、一般、中高生の競技がたくさん組み込まれていました。はたしてたくさん来ていただけるのだろうかという不安の中で運動会はスタートしました。
 しかし、心配は無用でした。みなさんで運動会を盛り上げていただき大盛会でした。本当に感謝、感謝です。特に中学生たちは、競技参加はもちろん、児童が競技しているときの特設応援団や運動会終了後の後片付けまで地域の人・保護者と一緒に手伝ってくれました。胸が熱くなり涙が出そうでした。酒谷小卒業生として誇らしく思いました。
 そういう協力体制の中、本校の子どもたちは練習の成果を発揮しのびのびとパフォーマンスを繰り広げてくれました。素敵な運動会になりました。
 
 みなさん、お疲れ様でした。そして、有り難うございました。
 
 【子どもたちの勇姿】 
  
  
  
  
  
 

 児童館園児の活躍 
  
 

 地域・保護者の方々の奮闘