日誌

2019年12月の記事一覧

1年生「育てたおいもで、料理をしよう」①

2時間目~ 1年生「生活科」
『そだてたおいもで、りょうりをしよう』

1年生が、学級花壇の畑で育てた『おいも』で料理をします。
 
「おさとうを、はかってください。」
「ハイ!」元気な返事です。

しっかり、ていねいに、計っています。

今日の料理は・・・

「スイートポテト」

お芋を ”チン!” して、皮をはぎます。

「熱いから、気をつけてね。」
皮は熱いので、先生がはぎます。


トン、トン・・・つぶします。

ここから、3時間目が始まりました。

トン、トン、トン、トン・・・
つぶすところからの続きです。

良い感じになってきました。

 
さあ次は、『さとう、バター、卵の黄身、生クリーム』を入れて
混ぜ合わせたら・・・

いよいよ、カップに詰めていきます。
 
「山もりになったよ!」
「はみでちゃう・・・!」

 
オーブンに入れて、「おいしくなあれ!」


「まだかなあ。」

焼き上がりを待つ間に、片づけもします。

「きれいに洗わなくちゃ!」

~②へ続く~

もち米計り

1時間目 3年生【算数】

3年生は算数の学習の時に、
毎回『そろばん』の勉強をしています。

「暗算ができるようになったんですよ!」
教頭先生が、教えてくださいました。
素晴らしいです☆


次は『重さ』の学習です。
「今日は、もちつき大会で使う『もち米』を計ります。
 とっても大事な作業ですよ!」
 
『もち米』をカップですくって、『計り』にかけていきます。
3年生は1Kgを、教頭先生は3Kgを計っています。
 
「1Kgの目盛りのところになるまで入れます。
 よーく見てくださいね。」
 
「計りの正面から、目盛りを見ますよ。」

教頭先生が言われるポイントを確認しながら、
ていねいに計っています。

次は、教頭先生と共同作業。
 
教頭先生と2人で協力して『もち米』を計り、
ビニールに小分けにしています。

みんなで田植えをして、稲刈り、脱穀、精米した
『もち米』を、12月7日の『もちつき大会』に使います。

その前日に『もち米』を洗って準備しますが、
この『もち米を計って小分けにしておく』作業が
とっても重要な作業で、前日準備がスムーズにいきます。
3年生、ありがとう!

昼休み時間に。

今日の昼休み時間に・・・

校長先生のもとへ集合!

遊びながら体力向上の一環です。

「投げる」運動が、現在の酒谷小の子どもたちは
課題の一つなので、遊びの中に取り入れていきます。

「無理のない範囲でやっていきましょう!」
「はい!」
元気の良い返事です!

さっそく・・・
【バスケットボールを使っての運動】
 
校長先生は、中学校のバスケット部の指導を20年以上されていて、
現在もミニバスケットに携わっていることもあって、
バスケットボールの「投げる運動」を取り入れてみることになりました。
  
「両手でおにぎりの形を作って・・・、
 相手の胸の位置をめがけてボールをパス!」

両手の次は、片手投げの練習です。
 
低学年の人たちも、それなりに楽しみながらやっています。

少し練習したら・・・
とりあえず、今の段階での「ボール投げの距離」を測っておきます。
 
校長先生の便利な道具が出てきました。
みんな興味津々。
「ピッ」と押したら、距離が測れる道具です。
この便利な道具を使って、一人一人の投げた距離を計測します。

 
これからの練習を通して、どれくらい伸びてくるのか
とっても楽しみです!

体育館で持久走練習

昨日から今朝にかけて降った雨で
運動場はぬかるんでいます。

そのため、今日の持久走練習は体育館です。
 
体育館の場合は、4周走って運動場の1周分の計算をしています。

ダッ、ダッ、ダッ、ダッ・・・

体育館に走る音が響きます。

それぞれの目標目指して、頑張っています。
 
いよいよ今週末、12月7日(土)が
「持久走大会」と「もちつき大会」です。
走る姿も日に日にたくましくなってきています。

12月になりました。

早いものです。12月になりました。

校門の掲示板も12月バージョンになりました。
 
リースの周囲の星形のカードには・・・
 
それぞれの願い事のメッセージ☆


学校の中も、12月バージョンです。
 
季節毎に替わる花は、校長先生提供の花です。

 
こちらは、子どもたちが学校の花壇で育てた花です。