日誌

日誌

6年生、古墳時代へGO!

今日は、体験「大」活動が、2本。

6年生は体育館で、市教委の埋文の皆さまによる、古墳時代体験活動。

密を避けるために、窓は全開。市教委の皆さまには、大変だったのですが、2クラスずつ、分けて、4校時間に及ぶ体験学習でした。

まずは、プレゼンテーションで、歴史のお勉強。専門家のお話は、深さが違う。



さあ、お楽しみ古代人による、体験活動。

昔の人は、こんな家に住んでたんだよ。



入ってごらん!キャー!
貴重な経験。



あのね、これ、お墓です。二人が、埋葬されていました。ひやー!



この土器、すごいな。



あのね、この土器、全て、都城から発掘された本物だよ。
ひやー!!



お勉強になるね。こんな感じで、4つのブースに専門家がつき、説明が行われました。



いやあ、今日は、田植えも、まいぶん体験も、大成功!よくできました。上小。





上小、もっちょるね!!(遠足後記)

久しぶりに見ました。

子どもたちの笑顔。

「学校は楽しいですか?」
「はーい」

「なんで?」
「みんながいるから!」

みんなが、答えた答え。

今日は、運動場の子も、体育館の子も、近所の公園の子も、みんな、大大大満足でした。


学校の日常には、「非日常が必要」である。

校長の持論です。

非日常が、子どもたちに、喜びや感動を倍化させるのです。

ということで、上小の非日常、子どもたち、とてもとても楽しそうでした。

ある保護者から嬉しい言葉をいただきました。

「校長先生、もっちょりますね!」

はい、今日の快晴は、本当に、「奇跡」でした。

今、天気は、雨に向かって下り坂。

ふむ。本当に、上小、もっちょるね!

東公園

 木陰がいっぱい、よい公園です!



霊地公園

 とっても素敵な時間が流れていました。



1年生。体育館を広々と使い、楽しいお弁当!

学校って、楽しいよ!



遊びなれた小鷹公園も、みんなで過ごせば、パラダイス!
卒業アルバムの写真もとっていただきました。



学校。貸切運動場に、2年生が盛り上がっていました。

校長先生、4つ葉のクローバー見つけたよ!

おうちの人にあげたら、幸せが来るんだよ。




わーい、お母さんに、あげよう!



いい子どもたちですね。

優しい子どもたちですね。

礼儀正しい子どもたちですね。

上っ子。最高の班日を過ごしました。

封印されていた、遊具も、大人気でした。



一年生。
こんな時こそ、シューズのきちんと並べ。

この「鍛え方」が、上小流。

一年生、本当に、すばらしく成長しています。



さあ、来週から、また、がんばろうね。上っ子、すばらしい、自慢の子どもたちに、拍手!



by 校長

 先生たち、へとへとでしたけど・・・。(笑)

明日は「遠足みたいな行事」

学校再開して、2週間が過ぎました。

世間ではいろんなニュースが流れますが、みんなの努力により、上長飯は、平和。

見守りたい の先生、毎日ありがとう!


どんどん大きくなるアサガオに、一年生、毎日お世話をけんめいにしています。



毎朝、時間をかけて行う、なぼはっち、健康観察。



今日は、全校の歯科検診。保健室の先生、ありがとうございました。

歯医者の先生方、大変でしたね。



ん?えらくきれいな間隔ですね。密を上手に避けています。



ふむ、こんな工夫が・・・。
準備大変でしたね。保健室の先生、ありがとうございます。



さて、明日は、快晴。
「遠足みたい」な行事、成功間違いなし。

みんな、とても楽しみにしています。お弁当とお菓子食べ。

遠足の中止が決まった時。校長は決意していました。
子どもの楽しみは、遠足そのものより、弁当と、お菓子だ!!!

ですから、中止と同時に、代替えの「授業+弁当+お菓子」を提案したのです。

みんな、おうちの方の愛情いっぱいのお弁当、そして、楽しみに買ったお菓子。

たくさん、たくさん食べるんだよ。

行き先は、近所の公園でも、最高の遠足になると思うよ!

明日は快晴です!

by 校長

クラスが違う友だちとは、ここで交流!

職員会議。

校長は、廊下では会話禁止(密を防ぐため)にこだわりました。

職員から「クラスが違う友だちと交流ができません」

校長「さあ、どうしますか?」

職員「交流の場を生みましょう」「あそこがいいでしょう!」

校長「なるほど、その手があったか!」

ということで、クラスが違う友だちと、運動場で遊べない時、学年が違う友だちと交流する時、ここで、会話が行えることになりました。

それは、びっくりの!

わたりろうか!!


仲良し6人組。ここで昼休みを過ごしました。

よかったね、仲良しさんたち。

お、低学年が、10分前に上がり始めましたよ。
みんなが見るのは、こんな風景です。



by 校長

6年生 「班対抗バトンパス」合戦!

6年生。

班対抗で、バトンパス運動を継続中。

これが、とても盛り上がる。



運動場一杯を使って、班ごとにバトンパス。
それを、先生が、毎回、点数を伝え、技術の向上的変容を評価します。

「あー、5点!あー10点!」

子どもたちは、一喜一憂。

先生の合言葉、教え合え、励まし合え!



友だちがよい点を出すと、素直に、みんなで、拍手が起きます。

この運動がすごいのは、全員から、バトンをやり取りするペアが、注目を受け、励ましを得られることですね。

運動量も、50m程度の疾走を、5分回に一回程度、ほどほどの運動量です。

工夫してますね、6年生。



体育は、運動だけの教科ではありません。

そこには、励まし、認め合うという心の教育が存在します。

自分で工夫し、技術を磨き、変容していくという、向上のステップがあります。

体育科こそ、宿題では学べない、集団が成せる、貴重な学習なのですね。



もちろん、熱中症対策も、考えられています。

先生、みんな、やりがいを感じ、とても楽しそうでした。

ある男の子は「校長先生、見に来てよ!」とリクエストをかけるほど。

校長も、見ていて、気持ちがよい学習でした。

by 校長