日誌

日誌

新生活様式下での上小流「学級懇談会」

昨日は、6年生の、新生活様式下での、上小流「学級懇談会」でした。

開会前。18:45。常任メンバー、打ち合わせに気合いが入ります。
「この表のここが大切ですからね。よろしく!」
「おぅ!!」



保護者の皆さま、入場です。



各学級ブースに分かれて、密にならぬよう、受付です。



分散して、学級毎に密にならぬよう、座ります。開会!



担任「初」あいさつ。おもわず、声に力がこもります。



今年は、コロナの影響で、一人一役から、一世帯一役に。
負担感は減少しています。

どんどん埋まっていく、模造紙。

さあ、30分で終了するか?



学年長さんも、決定し、どんどん役が決まっていく。



さあ、最後のクラス、終了!



時間は・・・。なんと。ジャスト!19:30!!



お母さんを待っている子どもたちも、とてもおりこうさんでした。



6年生の保護者の皆さま、お疲れさまでした。
御協力いただいた皆さま、ありがとうございました。

by 校長


6年特設授業 「上小フィロソフィ?!」

6年生に元気になってもらいたいと、学年主任先生が、特別授業を行いました。

フィロソフィとは、日航の立て直しの際に、稲森和夫社長が、導入した、会社哲学です。

授業では、上小が誇る、大スクリーンに、ていねいなプレゼンテーションが示され、難しい事も、分かりやすく説明されました。

子どもたちの反応も上々。

さすが、学年主任、子どもの扱いがとても上手!

6年生、のりのり!



時には、子どもさんにマイクを差し向け、授業を盛り上げます。



150名の中での発表、気合いが入ります。




授業は、驚き、発見、笑い、納得に満ちていました。

そして、話題は、フィロソフィをいち早く取り入れ、日本一を目指しているある市長へ。

そうです、この方です。



最後に、展開は、上小フィロソフィを作ろう!
上小をもっと、よくしよう!と、流れて行きました。

その様子を観察しておられる方がおられました。カメラマン?カメラを構えておられますね。



実は、この方、市役所の広報担当の方でした。

で。その夜、早速、ある市の、フェィスブックに、上小フィロソフィの紹介が載りました。

6年男子のインタビューが憎いね。「上小は、県ナンバー1を目指します!」

子どもたちの心に残る、すばらしい授業でした。

めざすぞ、県ナンバー1!やっど、上小!!



(引用、都城市のフェィスブックより)

追記
 授業者の学年主任先生へ、市長様より、励ましメールが届きました。
市長様「この度は、フィロソフィにについて、話をしていただき、ありがとうございました。」

市長様、励まし、ありがとうございました。上小、がんばってます!

by 校長

4年生 水道の不思議

4年生。浄水場見学です。
雨が止んでよかったね。



ていねいな説明、クイズ付きの説明に集中。
へえ、水道って、こんな風にできているんだ。知らなかったなあ。
一生懸命、メモメモ。




さあ、見学です。これが井戸です。
動かしてみます。「ひやー!すげー!」



これが、水の汚染をチェックする水槽です。
インターネットで監視されています。



何が飼われているのでしょう?
メダカです。
一度も死んだことはありませんよ。ひゃー!



すごく大きな建物。なんだこりゃ、声が響くよ~。着水井といいます。



水の流れが聞こえるよ。聞いてごらん。
お。ごーって、言ってるよ。



浄水場の仕組みや水のきれいさを学ぶ、大切な学習。

浄水場が徒歩圏内にある、本校ならではの学習ですね。

さあ、今日、家に帰ったら、おいしい水を飲んでみよう。

都城市に住んでいることを誇りに思おう!



浄水場のみなさん、ありがとうございました。
お仕事、がんばってください!

by 校長



大反響、緑に染まった、上っ子みまもりたい

ということで、今日の宮日、大きな反響でした。

今しがた、宮崎市の校長先生から、「上長飯小、すごいね。いい学校ですね。」とのこと。嬉しい反応でした。

ある、元教育長先生からも、上長飯小学校、最近、よくコマーシャルされとるね。地区の方も喜んでおられるだろう、と、お褒めの言葉が届きました。

さらに、さらに、前の教頭先生から、おめでとうのお声が。実は、この会は、有水小の、校長先生の準備で、年度末に行われるはずだった企画なのでした。

皆様のお声。実に、ありがたいことです。

さて。アップで写っておられた、公民館長さん。「名前が出てないのに、いろんな人から電話があったよ。」とのこと。

重ねて、ありがたいことです。

学校の報道は、地域を元気にする力を持ちます。
校長自論です。

さて、何が変わったか。

校長が成し遂げたかったことは「これ」です!



ほら!



ね!



分かりますか?



どんなに離れていても。




縦に複数の見守りたいが、視界に入るのです。



これが、校長がねらった、「衆目監視システム」

遠くから、不審者が、監視の目があることを感じることができる、バリアシステム。



いいでしょ?



目立つでしょ!



どうぞ、皆様、見守りたいのユニフォームを見かけられたら、どうぞ、お礼の声かけをお願いします。

上っ子みまもりたい、ここに、発進です!

現在、登録者16名。ユニフォームは30名分あります!

by 校長

さっそく。宮日さんありがとう。

さっそく、報道していただきました。

地域が統合版になっていますが、大きく扱っていただきました。

記事は著作権の関係で掲載できませんので、宮日HPに掲載された分を紹介しておきます。

上長飯小学校、ますます、伸びゆきますよ!


頑張りましょう!

【宮日記事 見守りたい】

  https://www.the-miyanichi.co.jp/chiiki/category_11/_45603.html

by 校長