日誌

日誌

PTA常任委員会が開催

 昨夜、19時から家庭科室にてPTAの常任委員会が開催されました。
 今年度は4月から3回予定されていましたが、新型コロナウイルス感染状況を考慮し、最初の1回目だけしか開催できませんでした。久しぶりの開催でした。

 主な内容は11月に予定されている運動会におけるPTAの協力内容と役割分担でした。今年度も感染対策を取った上での開催となるため、学年部ごとに総入れ替えを行う午前中開催となります。その分、消毒作業や体調確認など多くの協力をいただかないと開催できないため、PTAの役員、皆様の大きな支援に感謝です。

運動会に向けた結団式

 本日の朝の活動は「結団式」でした。本校の運動会は4団編成で実施されます。しかし、何団かは本日の結団式で決まります。子ども達はドキドキです。雨天の心配や新型コロナウイルス感染防止の観点から、6年生だけが体育館に集まり、他の学年は教室にてリモートでの結団式となりました。

 団としての一体感、所属感を高めながら本番を迎えたいものですね。校長先生からも「一人はみんなのために、みんなは一人のために」というメッセージもありました。ここからチームワークを発揮して、素晴らしい運動会にしていきましょう。

小中一貫教育の研究推進

 4日(月)の15時から本校を会場に、妻ケ丘中ブロックの小中一貫教育の研究を推進するための担当者会議が行われました。

 12月に研究の成果を授業を通して発表するために、リモートでの授業配信についてどう進めていくか、授業展開におけるICT活用の視点をどのようにしていくかを協議しました。今後、小中で協力して系統的に指導を進めていくための研究を推進していきます。

研究授業(総合的な学習の時間)

 本日の3校時に、5年生の小林先生の研究授業がありました。
 5年生が現在取り組んでいる米づくりについて、これから「お米について調べるテーマを考え、計画を立てる」ことをめあてに授業が進みました。

 タブレットを使用したり、昨年度の5年生が作成したパンフレットを見たりしながら、これから自分がお米について調べたいことを見つけていきました。今後テーマに即して、どんなことが分かるのか楽しみです。

リモートによる全校朝会

 9月30日(木)の朝の活動は全校朝会でした。今回も、新型コロナウイルス感染防止の観点から、リモートによる朝会となりました。

 校長先生からは、最近、上小っ子の良い行いをいろんな所で耳にするというお話がありました。外部の方から、「あいさつ」「くつそろえ」「無言掃除」「トイレのスリッパ並べ」などについて、とてもよく出来ているという声が届いたとの事でした。4月から先生方と上小っ子がコツコツと積み上げてきたものが少しずつ行動に表れてきているのでしょう。ただ、「廊下歩行」が今後の努力事項だというお話もありました。

 上小がより良い学校になっていくよう、みんなで頑張りましょう。

外国語活動

 4年生の外国語活動はゲームや会話をとおして英語の響きに慣れ親しむことをねらいとしています。今回は国旗を使ったゲームを導入で行っていました。みんな意欲的にゲームに参加し、とても楽しそうに盛り上がっていました。

静かな清掃

 先日、妻ケ丘中学校から異校種間体験研修で本校に来られた先生もおっしゃっていただきましたが、上小の朝の清掃はとても静かです。

 校長室掃除の子ども達もひざを床について、板の目に沿って黙々とぞうきんをかけてくれます。広い校長室ですが、てきぱきと終わらせてくれています。これが受け継がれてきた伝統なのかもしれません。頑張れ、上小っ子!!

民生児童委員

 本日、主任民生児童委員の方が来校され、子ども達の様子について情報交換をさせていただきました。日頃から西門の立ち番もしていただいており、子ども達の安全な登下校を見守っていただいております。

 地域の立場から学校に支援ができないかということを常に考えていただき、定期的に学校を訪問され、様々な情報交換を行っております。今後とも、子ども達の幸せのためにお力添えをお願いします。

校種間体験研修

24日(金)は、妻ケ丘中学校の先生が本校で終日研修をされました。
研修の内容は授業参観や講話等でしたが、中学校の先生にとって小学校の教育活動は、大変興味深く、参考になることも多いと言われていました。
当日は、5年生の体育の授業も行っていただきました。子ども達も中学校の先生の授業を受けることができ、とても楽しそうに運動に取り組んでいました。

創意工夫工作展個人特別賞・学校賞受賞

 9月19日に都北地区の学校創意工夫工作展の表彰式がありました。各学校から夏休みの作品の一つとして紹介し、応募したものです。その中で下の写真の4名が特選及び特別賞を受賞し、上長飯小学校も学校賞をいただきました。受賞者の学年と名前を紹介します。
 特 選 6年 寺原 虎珀さん  「多機能StudyBox」
 特 選 4年 木下 瀬奈さん  「ピタゴラ装置」
 特別賞 4年 田中 慎太郎さん 「手作りラジオ」
 特別賞 5年 西田 大斗さん  「ペダル式消毒液」