日誌

日誌

まちづくり協議会による親子木工教室

 8月1日(土)の午前9時半から、妻ケ丘地区まちづくり協議会主催の「親子木工教室」が妻ケ丘中の技術室で開催されました。

 昨年度は新型コロナウイルスの感染状況を考慮して実施できなかったのですが、今年度は参加人数を制限して実施されました。

 のこぎりや金づちを使って、親子で協力してオリジナルのペン立てを作製しました。妻ケ丘中の生徒の方もお手伝いをしていただき、大変有意義な時間となりました。

 開催にあたりご尽力いただきました妻ケ丘地区まちづくり協議会の関係者に心からお礼を申し上げます。

登校日

 今日は、登校日でした。久しぶりに学校に子ども達の笑顔と声が戻ってきました。

 新型コロナウイルス感染防止のため、放送での全校集会となりました。校長先生からは8月は平和について考える月であるというお話がありました。

 島元先生からは、夏休みの生活について再度確認と注意がありました。残りの夏休みを充実したものにしてほしいものです。

PTA清掃活動

 本日、7時30分からPTA清掃活動があり、多くの保護者、児童、先生方が参加していただき、学校をきれいにしていただきました。

 日頃の掃除において、先生方や児童だけでは手が回らない所を中心に作業をしていただきました。側溝、窓ふき、草刈などに取り組んでいただきました。

 また、おやじの会の方々におかれては、5時30分からビーバーを使って草刈を進めていただきました。いろいろな方の支援があって本校の教育活動が当たり前に実施できていることに感謝です。本日、ご協力いただいた全ての皆様に心からお礼を申し上げます。


4月からのHPアクセス数が3万人

 昨日、本HPの画面左下にある「訪問者カウンタ」を確認すると「101716」と累計で10万人を突破していたのですが、4月のスタート時は「71354」でした。つまり、4月以降に本HPを閲覧していただいた方が新たに3万人以上となったということです。

 改めまして、4月以降本HPに関心を寄せ、閲覧していただきました皆様にお礼を申し上げます。学校では夏休みに入り、子ども達の声が聞こえなくなったので、なかなか更新することができなくなりますが、また2学期からも子ども達の様子や学校の出来事を積極的に発信していきますので、今後ともよろしくお願いいたします。


教育長スクールミーティング

 本日、9時から都城市の児玉教育長を本校にお招きしての「教育長スクールミーティング」が行われました。

 学校に一人一台端末の配置と活用を進めるギガスクール構想について、市の取組や方針も含めていろいろなお話をしていただきました。今後の本校の取組に生かしていくことがたくさん見つかりました。

 夏休みに入りましたが、先生方は研修、会議、家庭訪問と頑張ってます。

終業式

 今日で1学期も最終日となり、終業式を行いました。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、放送での終業式となりました。

 はじめに1年生、3年生、5年生の代表児童が作文発表を行いました。1学期を振り返ったり、2学期に向けた抱負を話したりしてくれました。

 次に校長先生の話でした。1学期の始業式に話された2つの願いについて話されました。上小を笑顔でいっぱいの学校にするために魔法の3つの言葉をたくさん使うこと、人からされて嫌な事や言われて嫌な事を人にしたり、言ったりしないことでした。

 明日から夏休み、自分の命をしっかり守るという校長先生からの宿題も出たので、安全で楽しい夏休みになることを願っています。

オンラインでのテスト

 今日は6年生が市独自のオンライン上の学習状況調査によるテスト(算数)を受けました。20分程度の問題ではありましたが、主たる目的は、オンライン上の学習状況調査の効果や実施上の課題を検証することとなっています。市内全ての小学校の6年生がこの調査に参加しています。

 本校の6年生もこれまでの学習の成果を発揮するように精一杯の取組をしてくれました。今後、アンケート調査のみならず、評価テストなどもオンライン対応となる時代もそう遠くないのかもしれませんね。

南九州大学生の来校

 16日(金)に3名の南九州大学生が来校しました。この3名は11月に本校で3週間の教育実習を行う予定で、児童の様子や授業の様子などを把握するために来られました。

 先生になるためには通らなければならない道です。現在、本校に勤務するすべての教員が経験したことです。本校での実習で多くのことを学んでいってほしいと思います。今後も月に1回のペースで来校する予定です。実習生が入る学級の皆さん、よろしくお願いします。

熱中症対策

 下の写真は、15日(木)の昼休み時間の様子です。

 「暑さ指数」で「厳重警戒」となっていたため、昼休みの途中で「休息・水分補給タイム」が5分間入ります。そのため、外で遊ぶ子どもは、必ず自分の水筒をもってきて、低・中・高学年ごとに決められた場所に水筒を置いてから遊んでいます。

 元気な上小っ子は、暑さにも負けず元気よく遊んでいます。来週で1学期が終わります。最後まで頑張ってほしいです。

今年の水泳指導が無事終わり

 新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、今年の水泳指導が今日で無事最終日を迎えました。

 感染対策を講じた上での安全な水泳指導とするため、「着替える際の3密防止」「小プールは1学級、大プールは2学級の使用制限」「学級担任以外の監視体制の確保」など一昨年までの水泳指導とは大きく異なる対応となりました。

 しかし、プールに入っている子ども達からは笑顔があふれ、「あと10分泳ぎたい」「またやりたい」という声も多く聞こえました。水遊びや水泳を経験できたということ自体が大きな意味をもつと思っています。保護者の皆様のご理解とご協力にも感謝です。