菓子野っ子ダイアリー

菓子野っ子ダイアリー

6月13日(木)5年 インタビューで聞き出そう

5年生の教室をのぞくと友達にインタビューをしている学習でした。班ごとにインタビューの順番を決め、話し手との関わりを思い出しながら、聞いてみたい話題をいくつか挙げ、今日は決まった話題についてインタビューをする学習でした。インタビューされる友達の人柄を引き出せそうな質問を事前に準備して行っていました。画像はそのときの様子です。また、インタビューのメモは、キーワードを書き残し、図式的にまとめていました。インタビュー後の感想として、「友達から筆算の上手なやり方を聞き取ることができてよかった」と全体に伝え、計算が好きな友達の一面を聞くことができたことを確かめ合っていました。 

  

  

    

 

6月12日(水)1・2年生プール開き

本日は、1・2年生のプール開きが行われました。水着に着替える指導を教室で行い、その後新しくなった小プールに移動しました。準備運動、シャワーを行い、いよいよ入水です。2年生がすべてお手本を見せてくれるので、反対に座っている1年生は行動が大変わかりやすそうでした。2人組のバディで一緒に肩まで水に沈んだり、ジャンプしたりと次第に水慣れしてきました。次は、じゃんけん列車を行い、負けた人が後ろに連なり、最後は長い一列の列車になりました。そのままプールの際を1・2年生の列車がどんどん走り始め、途中からプールの水が渦のように流れをもち、みんなが手を離して流れに身をまかせたり走ったりしました。かしのっ子たちは、楽しさのあまり賑やかな声が運動場まで響き渡りました。最後は、2年生がバタ足の泳ぎを披露して楽しいプール開きを終えました。

  

  

  

  

6月11日(火)3・4年生における歯の健康指導

先日全学年対象の歯科検診があり、その後本校の学校歯科医であるいちご歯科の先生に歯の健康指導を行っていただきました。わかりやすいむし歯ができる動画を見せていただき、 3・4年生は口の中がすごく気になる様子でした。動画のおさらいを兼ねて先生から1gの歯垢(プラーク)にどれくらいのばい菌がいるのかクイズがありました。答えは1000億以上でしたが、その多さにまたまたびっくりしていました。先生から説明を受けて、早く歯磨きがしたい子どもたちは、先生の話を食い入るように見ていました。ブラッシング指導では、画像にありますように歯科衛生士さんと協力して、大きな歯の模型に歯ブラシを当てる方法や磨く順番等を丁寧に教えてくださいました。歯科医の先生の子どもたちの心に響く指導のおかげにより、手鏡をもちながら自分の歯を大切に磨いているかしのっ子の姿が大変印象的でした。

  

  

  

  

6月10日(月)5・6年生 プール開き

昨年度、プールの改修が行われ、ピカピカのプールに生まれ変わりました。令和6年度のプール開きが、5・6年生合同で1番目に行われました。体育振興指導教員による小学校派遣事業として、高校体育の専門の先生に先週研修をしていただきまして、本日5・6年生が、1回目の授業を受けました。やはり一番大切にしていることは、児童の安全を守ることですので、活動の節目ごとにバディシステムによる人数確認とお互いの健康チェックを行っていました。水温は、適温で気持ちがいいと子どもたちは言っていました。活動の中盤では、水中じゃんけんをして、水中でのジェスチャーゲームを行いました。子どもたちは、『ゴリラ、野球、バスケットボール』など大きな動きでわかりやすいジェスチャーをして、お互いに正解したことを喜び合っていました。また、水底に落とした宝物(短いホース)を全員が1個ずつ1分以内に拾うゲームでは、拾っていない友達への声かけが大切になってきます。見事58秒でクリアすることができ、大喜びのかしのっ子たちでした。 

  

  

  

  

6月7日(金)体力テスト始まりました

運動会も終わり、今度は各学年ごとに体力テストが始まりました。1年生が体育館で、20mシャトルランテスト(持久力)を6年生のお手伝いのもと行っていました。20mの往復を音楽に合わせて行っていくものですが、初めのうちはペースがつかめないので、6年生が横を一緒に走ってくれたり、1年生一人ずつに6年生が走る回数を計測してくれたりしていました。1年生が終わったら、6年生は自分たちの長座体前屈(柔軟性)や握力の計測を行いました。また、別な日には3・4年生が運動場でソフトボール投げを行っていました。 令和5年度は、『握力・立ち幅跳び』が低かったようです。今年度の体育の学習では、『握るや投げること、瞬発力』を重視して取り組みたいと考えています。日常の遊びをとおした体力向上にも取り組みたいと思います。