学校の様子

学校の様子

1年生学校探検

1年生は生活科の授業で学校探検に取り組みました。4~5人のグループで校内の様々な教室を探検します。「ここは何をするところですか?」「先生はどんな仕事をしていますか?」など、質問をしていきます。終わったら手持ちの校内図にサインをしてもらっていました。1年生にとっては、1年教室以外は未知の世界、みんな興味津々な表情で学習に取り組んでいました。

読み聞かせ

今年度初めての読み聞かせがありました。毎年、高原町の読み聞かせの会「ぽぽんたの会」の方々が学年の子どもたちの興味や関心に合わせて、本を選び、読み聞かせをしてくださっています。どの教室でも読み聞かせに聞き入っている子どもたちの真剣な表情が見られました。これから1年間、月に1~2回のペースで実施していきます。子どもたちの豊かな心を育てるための大切な時間となっています。

学校畑・花壇整備

春から夏に向けて、学校の畑と花壇の整備が整いました。学校の畑は、福永前PTA会長が耕してくださり、PTA前事業部長の久保宮さんがマルチ張りをしてくださりました。また、駐車場横の学校花壇は、「笑王会:有志の親父会」の皆様が、サルビアとマリーゴールドを植えてくださいました。畑も花壇もきれいに整備され、子どもたちの学習活動が一層充実することと思います。PTAの皆様の、ご協力に感謝します。「ありがとうございました。」

6年理科「ものが燃えるとき」

6年生の理科は「ものが燃えるとき」の学習をしています。先日の校長先生の授業を受け、「ものが燃えるには何が必要なのか。」「燃える前の空気と燃えた後の空気は何が違うのか。」など、実験や観察をとおして学んでいきます。理科は、①問題設定、②予想、③実験・観察、④結果、⑤考察という学習の流れです。実験・観察結果をもとに、学習問題に対する答えを自分の言葉で表現しています。協力的に実験に取り組み、少しずつですが自分の言葉でまとめられる子どもも増えてきています。子どもたちの「不思議」や「驚き」、「感動」を大切にした授業に取り組んでいきたいと思います。

3年生国語

3年生は国語の授業で、「自分を紹介しよう」の学習をしています。自分の好きなものや得意なことを入れた自己紹介の文章を書き、それを発表すると同時に、聞き手は質問したり感想を発表したりする内容です。子どもたちは自分の書いた文章をしっかり発表し、聞き手の子どもたちは、メモをするなどして質問や感想の発表の準備をしていました。大変活気のある授業でした。

参観日、PTA総会

今日は、今年度最初の参観日でした。どの学年も落ち着いて学習する姿が見られました。特に1年生は、手を挙げるときの「ハイ」の返事も元気がよく、友達の発表もしっかり聞いて、「わかりました」と返答していました。すっかり学校にも慣れ、学習習慣も身についてきています。学級懇談では、1年間の行事や担任の学級経営方針等が協議されました。充実した1年になるよう保護者の皆様のご協力をお願いします。PTA総会では平成27年度の事業及び決算、平成28年度の役員、事業及び予算を承認いただきました。今年1年、学校の主役である子どもたちのために、保護者の皆様と教職員が一体となって広原小学校を盛り上げていきたいと思います。雨で足元の悪い中の参観日、本当にありがとうございました。

交通安全教室

21日(木)に交通安全教室を実施しました。あいにくの雨のため、体育館の実施となりました。1・2年生は、横断歩道の渡り方、3~6年生は、自転車の点検や正しい乗り方をDVDを視聴しながら学びました。広原小の校区は自動車の交通量も多く、坂も多いという特徴があります。命を守るためにも交通安全教室で学んだことを是非実践してほしいと思います。

阪元校長による理科の授業

6年生理科「ものが燃えるとき」の単元導入の授業を阪元聡校長がしました。分厚い本を燃やす実験をし、全部は燃えないという実験結果から、ものが燃えるために必要なものは何かを考えさせました。子どもたちは、燃える条件や方法など、自分の経験をもとに真剣に話し合いました。校長先生の授業を受けるという経験は、子どもたちにとって貴重なものとなったことでしょう。また、職員にとっても、授業改善や指導方法の工夫という観点から、大変貴重な学びの機会となりました。

全国学力・学習状況調査

本日、全国の小学6年生と中学3年生を対象に全国学力・学習状況調査が実施されました。内容は、国語・算数A(主に知識)、国語・算数B(主に活用)、児童質問です。B問題については、苦手としている児童が多かったため、先週より練習問題に取り組んできました。今日は、6年生全員が真剣な表情で問題に取り組んでいて、ほとんどの子どもが、解答欄に自分の考えを書いているようでした。練習の成果は十分に発揮されていました。

臨時避難訓練(地震)

連日、熊本大地震の被害がテレビや新聞で伝えられています。地震は「いつ」「どこで」起こるかわからないという教訓のもと、今日、本校では地震の避難訓練を行いました。あらかじめ、学級で避難経路や避難場所を子どもたちに伝えていたこともあり、迅速に避難できました。訓練の成果がいざというときに100%発揮できるよう、これからも子どもたちや職員の危機管理意識を一層高めていきたいと思います。