学校の日常

新規日誌

生き生きと活動しました!造形遊びに挑戦!!

 10月5日(木)に5年生が造形遊びに取り組みました。造形遊びとは、図工の学習内容で、「想像したことをかく、使うものをつくるなどの主題や内容をあらかじめ決めるものではなく、材料や場所、空間などと出会い、それに関わるなどして、自分で目的を見つけて発展させていく」という内容の学習です。
 今回は、新渡戸文化学園から山内祐輔先生にお越しいただき、造形遊びに取り組みました。材料は、新聞紙とマスキングテープ、そして3棟被服室という空間でした。まず、1枚の新聞紙をできる限り長く、手で切る活動から始まりました。それが、長さを比べたり、別のものに変化したりなど、子ども達の思いがどんどん膨らんでいきました。その思いは、被服室だけでは収まらず、廊下や階段にまで及びました。あらゆる場面で、子ども達の生き生き・キラキラした表情であふれていました。活動終了後、子ども達は「新聞紙を自由にちぎって、貼ったりして楽しかった」「途中の失敗を成功につなげることができた」など様々な感想をもつことができたようです。最後に、山内先生から本日の学習をとおして、「自分で決めて、そしてやってみる」ことの大切さについてお話をしていただきました。今回の学びが、これから都農南小学校を支える高学年としての力に繋がることを期待しています。
 最後に、今回の授業にご協力いただきました関係者の方々に御礼申し上げます。ありがとうございました。

岡村先生による絵画指導

10月3日(火)に、岡村先生による絵画指導が行われました。
5年生が取り組んでいる「都農神社をモチーフにしたスケッチ」の指導に、7月まで本校で教育支援員をされていた岡村先生が来てくださいました。子ども達は、都農神社で描きたい場所をタブレットの写真画像として記録し、それを見ながら教室で画用紙に表現しています。岡村先生は、描き方が分からない児童や鉛筆が進まない児童に寄り添いながら指導してくださいました。子ども達は、今後、色の塗り方の指導も受けます。次の指導の時間を心待ちにしている5年生の子ども達です。
※今回の岡村先生の指導の様子を、テレビ局(MRT)の方が取材に来られました。今回の指導の様子も含め、11月上旬にテレビ放映される予定です。

第2回環境整備の日へのご協力、ありがとうございました!

10月1日(日)の午前7時から8時にかけて第2回環境整備の日を実施しました。今回は、約70名の方々に参加いただきました。作業内容は、10月15日(日)に予定されている秋季大運動会に向けての運動場や駐車場の整備、そして、昨年度から進めている中庭再生に伴う中庭の整備でした。たくさんの方々に計画以上の整備を行っていただき、大変ありがたく思っております。子ども達が、気持ちよく、そして、生き生きと学校生活を送ってくれることと思います。今回参加していただいた保護者の皆様、そして、子ども達に感謝いたします。ありがとうございました。

運動会の練習、頑張っています!

都農南小学校は、10月15日(日)に運動会を行います。その日に向けて、現在、懸命に練習に取り組んでいます。全体練習では、開閉会式の練習やエール交換の練習などを行いました。初めて小学校の運動会に参加する1年生も元気に練習に取り組んでいます。
運動会当日に生き生きとした姿を披露できるように、これからも練習に励んでいきます。

 

 

花真っ盛り

9月下旬、都農南小学校の中庭の池には、写真のような花がたくさん咲いています。
薄紫色のきれいなきれいな花です。そうです、「ホテイアオイ」の花です。昨年度から再生計画を進めている都農南小学校の中庭。今年度は、奉仕作業で保護者の方々にもきれいにしていただいております。子ども達も、朝の活動で草抜き等を行ってくれています。再生計画を進め、都農南小学校の自慢の場所にしたいと思っています。