学校の様子

学校の様子

第3回学校運営協議会

本日、日曜参観、PTA模擬店に引き続き、午後から第3回学校運営協議会を開きました。


今回は学校職員全員と学校運営協議会委員に加えPTAの三役にも参加していただきました。
第2回の学校運営協議会で出た、本校児童の目指す姿を実現するための具体的な取り組みについて話し合いました。



学校、地域、家庭が同じ目標に向かって、それぞれの立場から色々な意見を出しました。
話合いをしていく中で、思いつかないようなヒントがいくつもり、大変有意義な会になりました。
地域の皆様、PTA三役の皆様、お疲れのところ本当にありがとうございました。

ふれあい教室とPTA模擬店

本日、日曜参観として「ふれあい教室」を行いました。
最初に校長先生からのあいさつがあり、そして5年生からサクラソウのプレゼントがありました。



そして活動に入りました。
1・2年生は花植えと昔の遊びを行いました。


3年生は豆本作りを行いました。


4・5・6年生はグランドゴルフとペタンクを行いました。

どの活動でも地域の方と一緒に活動し、一番の目的である「ふれあい」ができました。
本日の活動にはたくさんの方が来てくださいました。
地域の皆様、本日はありがとうございました。

その後にPTA模擬店がありました。
今年も大盛況でした。

保護者の皆様、お疲れまでした。

2年と4年の授業の様子

2年生は国語で物語を書く勉強をしています。
文と文をつなげて物語を書いていきます。
今日は担任の先生から、文の書き方やつなげ方を習いました。

楽しい物語ができあがりそうです。

4年生は「スマホ・携帯教室」を実施しました。
講師の先生が学校に来るのではなく、スマホとテレビをつないで、テレビ会議システムで行いました。
子ども達は真剣に話を聞いていました。
また、保護者にも来ていただき、一緒に聞いていただきました。

今後、スマホやタブレットに対する意識が変わってくれると思います。

6年 スケッチ

6年生が近くの港にスケッチに出かけました。
その前に地域の方から絵画の描き方を学び、それを生かしてスケッチをしました。
思い思いの構図でスケッチに没頭していました。


出来上がりが楽しみです。

1年生の学習の様子

4月に入学してから半年が経ちました。
1年生も学校の生活にすっかり慣れ、勉強をがんばっています。
今日は、国語で漢字の学習をしました。

習った漢字も増えてきています。
たくさんの漢字をしっかり覚えていきます。

全校朝会

10月1日に全校朝会を行いました。
まず、校長先生から「秋」についての話がありました。

色々な秋がある中で、「読書の秋」「スポーツの秋」についての話がありました。

そして保健体育部の先生から「目を大切にすること」についての話がありました。
ポイントは、「目を休めること」「好き嫌いなく食べること」のようです。

最後に柳田先生(技術員)が作ってくださった、サッカーゴールの紹介がありました。
柳田先生からは、どんどん使ってほしいことと、ルールやマナーを守ってサッカーをしてほしいことの話がありました。


どんどん使って「スポーツの秋」を満喫してほしいと思います。

無事到着

17時30分くらいに無事に帰ってきました。
到着式をするのもやっとというくらい疲れていたようでしたが、最後の気力をふりしぼり、到着式を行いました。
会の進行や児童代表の言葉、お礼の言葉などそれぞれの役割を果たしていました。

今日は各家庭で修学旅行の話が弾むことと思います。
たくさんのお土産話を聞けることでしょう。
学校でも話してもらいたいと思います。
この土日でゆっくり体を休めて、月曜日には全員元気に登校できるようにしましょう。

到着予定時刻

ほぼ予定通りに帰ってきています。
到着予定時刻が17時20分です。
お迎えもよろしくお願いします。

予定通りに出発

2日目も全員元気に活動できました。
予定通りに平川動物園を出発しております。
今のところ、17:15に到着予定です。
しばらくしましたら、またお知らせします。

修学旅行2日目

日向は雨が降っていますが、鹿児島は晴れているそうです。
修学旅行2日目。
子ども達は旅の疲れも見せず、もりもり朝食を食べたそうです。

ただ、午後からは天気が崩れるかもしれないという情報もありました。
せめて午前中の活動までは天気がもってくれることを願っています。
2日目も楽しく、元気に過ごせますように。

無事につきました

班別自主研修は、全員が無事に到着しました。
今晩の宿泊先での夕食の様子です。


今日は慣れない土地(鹿児島)を半日巡り、疲れたことだと思います。
この後は時間通りに就寝をしてくれることを期待しています。
明日に備えて、しっかり睡眠を取りましょう!

班別自主研修

鹿児島は天気もよく、順調に進んでいます。
現在、班別自主研修です。
計画通りに進んでいる班もあれば、そうではない班もあるようです。
水族館でイルカのショーを見たり、バスを待っていたりと楽しんでいます。


楽しい班別自主研修も残りわずかです。
班で協力してゴールを目指します。

鹿児島へGO!

6年生は今日から修学旅行です。
朝がいつもより早かったのですが、元気に集合しました。
子ども達の表情は、とても晴れやかで、楽しみにしているようでした。
出発式では、校長先生より、修学旅行で学んでくること、気をつけてほしいことなどの話がありました。


また、修学旅行で楽しみにしていることや学んでくることなどを代表の児童が発表しました。


バスが出発する時には見送る側は、少し寂しい気持ちになりましたが、子ども達は楽しい気持ちで一杯の事と思います。

安全で楽しい修学旅行になることを願っています。

交通教室を実施しました

本日の2校時に下学年、3校時に上学年の交通教室を行いました。
今回の交通教室は、見通しの悪い交差点での歩き方や自転車の乗り方について学習しました。
最初にDVDを見て、交通安全についての学習を行いました。


そして体育館についたてを立てて作ったコースで、見通しの悪い壁のある交差点を実際に歩いたり、自転車に乗ったりしました。

より実践的な内容に工夫をして取り組みました。
今日からの歩行や自転車の乗り方に役立ててほしいと思います。

大反響!


9月11日(水)にBSプレミアムで放送された「ひなたのさわちゃん、波に乗る!」は細島地区を舞台としたドラマでした。
ご覧になった方もたくさんいらっしゃることと思います。
地域の方、保護者、本校児童も出演しました。
放送後、本校へ校歌についての問い合わせもあり、反響も大きかったようです。
校歌は左の学校メニューの「校歌」をクリックしていただくと、作詞者、作曲者、歌詞等が掲載されています。
興味のある方は、どうぞご覧になってください。

選書会

本日の2~4校時に選書会を行いました。
これは、児童に本を選ばせることで本への興味・関心を高め、読書により熱心に取り組んでくれることをねらいとしています。
たくさんの本の中から読みたい本を選びました。

限られた時間でしたが、それぞれに自分の好みの本を選んでいました。
児童の意見を参考にして、今後本を購入する計画を立てます。
どの本が図書室に来るか、お楽しみに!

自由研究の発表会

本日、6年生が自由研究の発表会を行いました。

教科にとらわれず、色々な内容の自由研究でした。
中には1学期の学習を生かした自由研究をした児童もいました。
それぞれに夏休みにがんばって研究に取り組んでいました。
発表を聞いていた友達からの質問や感想もたくさんありました。
6年生が2学期もがんばってくれそうです。

2学期スタート!

本日から2学期が始まりました。
夏休み明けの子ども達の様子を心配していましたが、ほとんどの子が、がんばる気持ちをもって登校できていました。
始業式では校長先生から「楽しかった2学期と言えるために」ということで、次の2点についてお話がありました。

① 話合い活動を充実させること
② 読書活動を進めていくこと
「この2つを進めることで自分を磨くこと」というお話でした。

次に代表児童の5年生が「2学期の目標」の作文を発表しました。

「スイミング」「勉強」「みんなに優しくすること」の3つをがんばるという内容でした。
全校児童の前で堂々と発表できました。
いよいよ2学期が始まりました。
「充実の2学期」を目指してがんばっていきます。
保護者のみなさん、地域の方々、これまで同様のご協力をよろしくお願いします。

夏休み中の研修

夏休みも残りが1週間を切り、焦っている子もいることでしょう。
学校では、2学期に向けての準備を進めています。
本日も午前と午後に講師の先生をお招きして、研修を行いました。

今日は、ともて蒸し暑い日でしたが、子ども達のために、そして自身の教師力向上のために研修しました。
残りの夏休みを安全に気をつけて過ごしましょう。

第2回サマースクール

本日、2回目のサマースクールを行いました。
今回のサマースクールは、富島中学校の3年生が5名来てくれました。
6年・2年・4年に入ってくれました。


身近な先輩が教えてくれたので、子ども達も嬉しかったことだと思います。
中学生のみなさん、ありがとうございました。
夏休みも残り1週間になりました。
生活リズムをしっかり整えて、2学期を元気よくスタートさせてほしいと思います。
残りの1週間も安全に気をつけて、命をしっかり守って過ごしましょう。

サマーキャンプ2019

今年も6年生が、保護者主催のもと、サマーキャンプを行いました。
1日目は、カレー作り、プールでの水遊び、スイカ割り、肝試しなどをしました。


カレー作りの様子


スイカ割りの様子

2日目は朝ごはんを食べて解散となりました。
夏休みのよい思い出になったことでしょう。
計画・運営をしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

登校日

今日は登校日でした。
朝から学校に元気な子ども達の声が響きました。
全校朝会の前に、今日から細島小学校に着任した先生の紹介がありました。

昨年度も一緒に勉強したり、遊んだりした先生だったので、みんな大喜びでした。

そして、全校朝会での校長先生の話では、甲子園出場を決めた富島高校野球部が「あいさつをすること」「ゴミを拾うこと」「草抜きをすること」などを大切にしていることが話されました。
地元の高校の話だったので、子ども達も身近に感じながら話を聞いていました。

そして最後に一つしかない命を大切にして過ごしてほしいという話で締めくくられました。

全校朝会の後は図書室の本を返却したり、借りたりしました。
そして希望者はサマースクールで勉強を頑張りました。

夏休みが10日ほど終わりました。
夏休みも元気に、そして命を大切にして過ごしてほしいと思います。

第2回学校運営協議会

本日、第2回の学校運営協議会を行いました。
夏季休業中に実施し、協議会委員以外の職員も参加しました。
細島小の児童のよいところと課題について意見を出し合い、学校、地域、家庭の立場から目指す児童像を確認しました。



地域の方と一緒に話し合う機会は、なかなかないので学校にとってもよい場となりました。
今回の意見を参考にして、目指す児童像を念頭に置き、活動に取り組んでまいります。
平日にも関わらず、学校運営協議会に来てくださった委員の皆様、ありがとうございました。

夏休み中の研修

夏休みが始まりました。
細島小の子ども達は、きまりを守り、命を守っていることと思います。
学校は子どもの元気な声がなく、寂しい感じですが、職員は研修をがんばっています。

1学期の反省を受けて、2学期に向けて、どのように指導していくか職員全員で検討しました。
また、別の日にはパソコンソフトの研修を行いました。
1学期に子ども達が使ったドリルソフトの研修でした。

より効果的に活用するための研修を受けました。

さらに別の日には算数の授業における、基本的な考え方について学校で統一して進めるために研修を受けました。

2学期も子ども達の学力向上を目指します。

夏休みも子ども達のためにがんばっています。

1学期終了!

本日は1学期の終業の日でした。
4校時に終業式を行いました。
最初に校長先生の話がありました。
始業式で話をした、「玉磨かざれば光なし」についてのお話でした。

1学期にしっかり自分を磨けたかという問いに対して、子ども達は自信なさげでした。
しかし、校長先生からがんばったこととして、次の3点について話がありました。

① 投稿時刻を守り、歩いて登校できたこと
② ケンカや嫌な思いをする人が少ないこと
③ みんなで集まるときに静かに集まれたこと

子ども達は、たくさん褒められてうれしそうでした。

次に児童代表作文を3年児童が発表しました。
3年生になって始まった理科や社会の学習についてふり返り、2学期もがんばるという内容でした。


また、生徒指導の担当から夏休みの過ごし方についての話がありました。
「火・水・車・人」に気をつけてきまりを守って過ごすこと、きまりを守ることが命を守ることにつながることなどの話がありました。
また、健康面や夏休み中のプールの使い方についても話がありました。
一つしかない命を守って夏休みを安全に過ごしましょう。
保護者の皆さん、地域の皆さん細島小の子どもの見守りをどうぞよろしくお願いします。

細島みなと祭り

先日6年生が総合的な学習の時間でみなと祭りについて地域の方からお話を聞きました。
分かったことを多くの人に伝えたい、たくさんの人に祭りに来てもらいたいという願いが出ました。
その方法としてホームページの載せたらいいというアイデアが出たので、以下は6年生の子ども達が作成した内容です。


先日、みなと祭りについて調べました。
その内容をお伝えします。

昔、伝染病が流行した時、人々の健康や安全を祈ることを目的に始まったそうです。

Q:南若と東若はどちらが多く勝っていますか。
A:引き分けだった。

Q:太鼓台は誰が作ったのですか。
Q:また、重さはどちらが重いですか。
A:まず、作ったのは宮大工で、太鼓台の重さは東若の方が重いです。

Q:祭りの時、屋台はどれくらい集まるのですか。
A:30~35くらい集まります。

Q:いつから(何時代から)始まったのですか。
A:おみこしは江戸時代から始まりました。
  太鼓台は東若は明治22年に始まり、南若は明治23年に始まりました。

Q:どうして太鼓をたたくのですか。
A:無言だと進まないし、心がそろわないから。

私たちがホームページにのせたのは、みなと祭りに来ていない人も、これを見てどんな祭りか知ってもらいたいし、実際に来てほしいからです。
!!ぜひ来てください!!

「命について考える日」(学年部集会)

本日、朝の時間を使って、「命について考える日」についての学年部集会を行いました。
平成19年に起こった水難事故を風化させないためにも、各学年の発達段階に応じた内容で、子ども達に伝えました。

1・2年生の様子


3・4年生の様子


5・6年生の様子

「きまりを守ること」「命を大切にすること」を子ども達にしっかり伝えました。
1学期も明日までです。
楽しい夏休みにするためにも、きまりを守り、命を守ってほしいと思います。

食育の授業

本日、食育の授業が3年と4年でありました。
栄養教諭の後藤先生に来ていただき、専門的な立場から子ども達に話をしていただきました。
3年生が「体によい食事」、4年生が「偏食をなくそう」でした。

どちらの授業でも真剣に話を聞き、一生懸命に考える姿が見られました。
これから赤・黄・緑の食品群に気をつけて食事をすることと思います。
栄養教諭の後藤先生、ありがとうございました。

生活科の学習

本日、生活科の学習で1年生が運動場でシャボン玉を飛ばしていました。
とても上手にシャボン玉ができていました。

水泳の学習が終わった3・4年生が、運動場を通るときに、一緒にシャボン玉を追いかけていました。
とても微笑ましい光景でした。

地域の歴史や文化の学習

本日、6年生は「総合的な学習の時間」に細島みなと祭りについて学習しました。
細島みなと祭りに詳しい3名の地域の方に来ていただき、祭りの歴史や由来について話をしていただきました。


子ども達は毎年参加しているみなと祭りについて詳しく知れたことで、自分達の住んでいる細島への関心が高まったことと思います。
お忙しい中、本校児童のためにご協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました。
本日学んだことは、今後の学習に役立てていきます。

元気に外で遊んでいます

梅雨時期は昼休みに外で遊べる日が少なく、子ども達もストレスがたまります。
今日は、晴れてはいませんが、雨が降っておらず、運動場も使えたので昼休みに元気よく遊ぶ子ども達の姿がありました。

子ども達の元気な声が聞こえてくると、私たちも元気が出ます。
1学期も残りがわずかになってきました。
学習のまとめに入っています。
元気に1学期を終えてほしいと思います。

全校朝会

本日、全校朝会がありました。
校長先生から、読書についての話がありました。
「のはらうた」の詩をクイズ形式で学年ごとに出しました。

どの学年も、とても関心をもってクイズに参加していました。

次にチャイム黙想について、放送委員会の児童が劇を交えて話をしました。

チャイム黙想のポイントは2つです。
① 一分前着席
② 立腰
この2つのポイントを示して、正しいチャイム黙想を見せました。
きっとこれからチャイム黙想は正しくできてくると思います。
昨日から7月になりました。
1学期も残りわずかです。
最後までしっかりがんばっていきます。

日曜参観とPTAミニバレーボール大会

本日は日曜参観とPTAミニバレーボール大会がありました。
雨が降る中でしたが、たくさんの保護者の皆様、地域の皆様に来ていただきました。
子ども達の様子は、いかがだったでしょうか。
運動会が終わり、約一ヶ月経ち、落ち着いて学習に取り組んでいる様子をご覧いただけたのではないかと思います。

また、懇談では1学期の子ども達の様子や夏休みのことについての話合いを行いました。
これまでの子ども達のがんばりを振り返るとともに、夏休みまで一ヶ月を切っていますのでラストスパートをかける意気込みが話されたことと思います。
さらに4校時には家庭教育学級の開級式がありました。
開級式後、『細島小の子ども達の「今」と、これからのこと』をテーマに山田校長の講話がありました。本校の教育活動の方向性についてご理解いただけたのではないでしょうか。
午後からはPTAミニバレーボール大会がありました。
クラスごとにチームを作り、クラスの和を深めることを目的としています。
好プレイや珍プレイがたくさんあり、大変盛り上がりました。

優勝した5年生のみなさん、おめでとうございます。
また、他の学年のチームのみなさんもお疲れ様でした。
子ども達は明日お休みです。
安全に気をつけて、過ごしてほしいと思います。

6月27日についての連絡

明日27日は台風接近のため、臨時休業になりました。
保護者の皆様におかれましては、学校から配付されたプリントの【台風時の注意】を熟読いただき、台風に備えていただきますようお願いします。
28日(金)につきましては、学校から連絡が無い場合は、通常通りの登校になります。
安全に気をつけてお過ごしください。

全校集会

本日の全校集会で高学年が発表をしました。
5年生は「雨ニモマケズ」の朗読と「茶色の小びん」をリコーダーで演奏しました。
「雨ニモマケズ」は日向弁のバージョンもあり、とても和やかな雰囲気になりました。


6年生は「RPG」の合奏を発表しました。
休み時間にも練習しただけあって、とても上手でした。
みんながよく知っている曲だったので、子ども達は楽しそうでした。

聞いていた子達が、発表に対する感想を述べました。
大勢の前で自分の考えを発表できる貴重な場です。
積極的に手を挙げて自分の考えを述べることがきました。
高学年の素敵な発表でした。

メダカの水槽のそうじ

今日は午後から雨が強くなる予報です。
子ども達は外で遊べず、図書室へ行ったり、体育館で遊んだりしていました。
そんな中、6年生が理科室にあるメダカの水槽をそうじしてくれました。

昨年度、メダカの学習経験があり、手際よくきれいにしてくれました。
メダカにとって過ごしやすい環境になったことと思います。

不審者対応避難訓練

5校時に不審者対応の避難訓練を行いました。
最初に警察の方からの話を聞きました。


不審者に遭遇した時の対処の仕方についての話がありました。
その後、代表の児童が不審者に遭遇した時の対応を実演しました。


最後に、実際に登下校の道を歩き、おたすけハウスや気をつけた方がいい場所を確認しました。


しっかり学習ができました。

読書に取り組んでいます

本年度、本校では読書に力を入れています。
今日は5年生が時間を見つけて図書室で読書をしました。

本を読み出すと、その本の世界に入り込んでいくようです。
静かな環境でどっぷりと本の世界に浸っていました。
これから雨の日も増えてきます。
読書をする機会を増やしていきたいと思います。

地域の方から

6月10日は「時の記念日」です。安全監視員の中岡様から、「時の記念日」にちなんだ品物が届きました。

1つは時の記念日のポスターです。
手作りのポスターで、子ども達に「午前、正午、午後」という言葉を知ってほしいという思いのこもったポスターでした。
もう1つは顕微鏡と自動巻の腕時計でした。
腕時計の中身が見えるようになっており、顕微鏡で大きくして見ると、いかに精巧に作られているか分かります。
6月12日まで、校長室で見学できるようにしています。

たくさんの子が見学に来ていました。

給食がんばっています

本年度がスタートして2ヶ月が経ちました。
1年生は、給食を静かに食べています。
放送を聞きながら上手に食べています。


2年生は給食当番が上手になってきました。
つぎ分け方が同じように分けられるようになってきました。

これからも、どんどん上手になっていくことだと思います。
1年生も2年生もがんばっています。

理科の学習(6年)

6年生は理科で「ヒトのからだ」を学習しています。
今日は心臓と血液について学習しました。
写真は、自分の脈が分かるところを探しているところです。

脈はくを感じたら「分かった!」と歓声を上げていました。
楽しみながら体のつくりに不思議を学習しています。

全校朝会

6月4日に全校朝会を行いました。
校長先生から「命」に関するお話がありました。

命のつながりを黒板で示したり、最近のニュースも例に出したりして子ども達の意識を高めました。
細島小の子ども達は決して命を粗末にしないと思います。

そして保健体育部の話で、「歯」についての話がありました。
紙芝居を使って子ども達が興味を持てるような工夫がありました。

歯についての意識も高まったことと思います。
どちらの話もしっかり聞けました。
運動会が終わって、子ども達の気持ちがどうなるか心配していましたが、気持ちを引き締めて行動ができています。
この調子で残りの1学期も過ごしていきましょう!

理科の学習

運動会が終わり、学習に集中できる環境が整いました。
理科の学習で、がんばっている様子を紹介します。
3年生は「チョウの育ち」を学習しています。
幼虫からさなぎになったところを観察している様子です。

とても興味深く観察していました。

4年生はヒョウタンを育てています。
1週間ごとに記録をしています。
1週間という短い期間に伸びたくきの長さや増えた葉の数を記録しました。

こちらも細かいところまでよく観察していました。
1学期も残りが半分を切りました。
今後ますます学習をがんばっていきます。

心肺蘇生法講習会

5月28日(火)に体育館で心肺蘇生法の講習会を行いました。
学校のPTA保体部とHOSOSHIMAまちづくり協議会が共催ということで、学校の保護者の皆様と地域の皆様にたくさん参加していただきました。
最初に胸骨圧迫、人工呼吸の講習がありました。



次にAEDの講習がありました。


命に関わる大切な講習を受け、万が一の場合に備えることができました。
保護者の皆様、地域の皆様、ご参加していただきまして、ありがとうございました。

春季大運動 大成功!

1週間延期になりましたが、5月26日(日)に春季大運動会を実施しました。
1週間延期になったことで、子ども達、ご家庭の皆様、地域の皆様にも影響があったことと思います。
当日は、朝から保護者の皆様、地域の皆様にご協力いただき、準備ができました。
子ども達も気持ちを奮い起こし、気合いを入れ直して運動会に臨んでくれました。


委員会紹介

朝の活動で、委員会紹介を行いました。
各委員会が工夫をして委員会の紹介をしました。



下級生は委員会活動について知る機会がなかったので、よい機会となりました。
5・6年生にとっても自分達の活動をしっかり伝えたるために準備や練習をすることができました。
これからも委員会活動をがんばってくれることを期待しています。

第1回学校運営協議会

本日、第1回学校運営協議会を行いました。
昨年度まで、学校評議員として学校運営にご協力くださいました柏田昌弘様に感謝状を贈呈しました。

その後、山田校長がコミュニティースクールの役割、学校経営について説明を行いました。
協議においては、「学力」「家庭の役割」等、様々な視点から意見が出されました。

遅くまで議論いただき、ありがとうございました。
次回もよろしくお願いします。

本日の運動会について

本日の運動会は天候不良により、26日(日)に延期します。
26日の実施決定は、26日に判断します。
本日、児童は普段通りの登校になります。
時間割は各担任から指示が出ているとおりです。
本日、給食を止めております。
よって、弁当の準備をお願いします。
雨風が強いですので、十分に気をつけて登校するようお願いします。
明日は予定通り、振替休業となります。

本日の運動会について

本日の運動会は天候不良のため、延期します。
児童は火曜日の時間割で普段通りの登校です。
弁当の準備もお願いします。
明日の運動会の実施については、明日判断し、6時の煙火、ホームページでお知らせします。

タブレットの活用

本年度、学校のタブレットにドリルソフトを入れました。
今回は、理科学習で問題をはやく解き終わった児童への対応として活用しました。

タブレットの機動力を生かした活用です。
児童は、黙々とドリルソフトに取り組んでいました。
今後も色々な活用を図っていきたいと思います。