お知らせ

学校からのお知らせ

久しぶりのドッジボール

 子どもたちは、明後日のなわとび大会に向けて、ほぼ毎日昼休みは体育館で長なわの練習をしています。ところが、今日は、久しぶりに子どもたちの元気な声が、運動場から響いていました。運動場に出てみると、写真のようにみんなでドッジボールを楽しんでいました。みんなで長なわの練習をしている姿もいいですが、太陽の光をいっぱい浴びて楽しんでいる様子もやはりいいですね。話を聞いてみると、昨日の長なわの練習で、目標の100回を達成することができたようです。おめでとう。明後日本番おうちの人の見ている前でもぜひ100回を跳んでほしいですね。ということは、明日は、体育館で最後の練習かな?
 ところで、運動場に出た時に花壇を見てみると5年生が育てていた大根がとても大きくなっていたので、その写真も紹介しておきます。5年生担任に確認するとこれからもっと大きくなるようです。収穫が楽しみです。

   

お話会(読み聞かせ)

 今日の朝の活動は、お話会(読み聞かせ)でした。子どもたちは毎回このお話会をとても楽しみにしています。お話会のみなさんと、お話会が終わると、いつもお話をさせていただきますが、終わったあとは、必ずみなさんが笑顔でお話をされます。その笑顔にいつも心が癒され、明るい気持ちで1日のスタートを切ることができます。毎回ありがとうございます。
 なお、今日が初めての読み聞かせになった保護者の方がいらっしゃたのですが、いきなり笑顔で「緊張しましたあ。」のお言葉がすごく印象的でした。お疲れ様でした。そして、これからもよろしくお願いします。

       

花の苗

 週末が暖かくて、種から育てている花の苗が順調に育っています。リビングストンデイジーは、昨年同様たくさんの鮮やかな花を咲かせそうです。パンジー、ビオラは、今からかなという状況。ナデシコ、ノースポールも昨年より数を増やし順調です。その他かすみ草やアリッサムも根付いてきていますが、最近急に元気がよくなったのが、葉ボタンです。今年の春も来校された方々がよく本校の花をカメラで撮影されていましたが、次年度の春もきっと玄関・花壇のたくさんのきれいな花が来校者を迎えることができるような気がしています。
 なお先週の牧水ヶ丘祭りで歌碑に献花した花束を事務室の先生が生け花にしてくださいましたが、最後の写真のようにきれいな状態を保っています。こんな花たち同様、子どもたちもすくすくと成長できるようにしていきます。

       

長なわ練習

 子どもたちは、来週金曜日のなわとび大会に向けて、ほぼ毎日のように練習をしています。特に長なわについては、全校児童がそろう必要があるので、昼休みに行っています。この前までは、なかなかうまく跳べない子もいましたが、先日あたりから17名全員が跳べるようになってきました。そこで、今日は、1度も失敗せずに何回連続で跳べるか記録をとってみました。跳ぶ度に全員で数を唱えていったところ、74回連続で成功しました。最初は、20回を目標にしていたので素晴らしい記録だと思います。本番まで、あと1週間。来週もがんばってほしいと思います。そして、なわとび大会で、練習の成果を家族に見てもらいたいですね。
 今週は、月曜日が振替休業日だったので、1週間がとても短く感じました。

   

五色米贈呈

 12月9日(木)子どもたちが、種から育ててきた五色米を精米して、日向市福祉協議会に届けました。今回は5・6年生3名と各学年の担任、そして、校長6名で福祉協議会におじゃましました。本校の元PTA副会長会長でもあり福祉協議会協議会会長の黒木正一様に感謝の気持ちと、牧水先生の母校である坪谷小の子どもとしての誇りをもつことと、短歌を愛する気持ちを今後も大切にしてくださいという言葉をいただきました。こちらこそ温かいお言葉をいただきありがというございました。
 なお、子どもたちの米作りに1年を通してご協力いただいた田主でもある地域ネットワーク会長さんにも同席していただきました。無事精米までできたのも全て会長さんのお力があったからこそです。本当にありがとうございました。

   

短歌発表集会

 今日の朝の活動は、毎月実施している短歌発表集会の日でした。今回は2年生1名、3年生2名、4年生1名、5年生1名の発表でした。今回も、素晴らしい作品が発表されましたので、紹介します。
【2年生】
◎ 朝おきて ぽかぽかおふとん 出たくない ごはんとよばれ だけどさむいよ
【3年生】
◎ アオバズク 木にかくれて かくれんぼ あっちをきょろきょろ こっちをきょろきょろ
【3年生】
◎ いとこ来て 月明かりのもと おままごと 葉っぱのごはん みんなにふるまう
【4年生】
◎ 起きたくない 寒い朝から にげてゆく こたつの中へ 身をかくしこむ
【5年生】
◎ 冬の朝 おふとんの中 あたたかい 起きなさいの声 聞きたくないよ

 語順、情景を伝えることばの使い方など、みんな素晴らしい短歌だと思います。昼休みに来週の金曜日に実施されるなわとび大会に向けた全校による長なわの練習の様子がとても良い雰囲気だったので、その写真もタイトルには関係ありませんが、紹介しておきます。

       

牧水ヶ丘祭りパート2

 牧水ヶ丘祭りの様子を先ほど紹介しましたが、実は、会場後方のスペースには、さまざまな作品が掲示してありましたので、そちらも紹介しておきます。写真が小さくて見にくいので内容を文章で表してみます。
 1・2年生の作品は、個人作品とグループ作品で色鮮やかな魚たちでした。3・4年生は、牧水先生について調べたことを模造紙にまとめたものと、習字を展示していました。5・6年生は、読書感想画と短歌でした。その他にも子どもちが一番好きな短歌を書き込んだ牧水先生の肖像画もあります。
 さらに、PTAの広報担当の方が、運動会の親子団技の心温まる場面を引き伸ばした写真も掲示していくださいました。どの写真も親子の絆が感じられコンクールに出したいような素晴らしいものばかりでした。さらに、担当の方に運動会の様子をムービーにしていただき、大型テレビで当日参加者に見ていただきました。本当にありがとうございました。

       

牧水ヶ丘祭り

 12月5日(日)の午前中に牧水ヶ丘祭りを実施しました。20名以上の来賓の方々のご臨席のもと、会場には、立ち見の方も出るような盛大な祭りとなりました。祭りについては、この後、おおまかな式次第をご紹介します。
 来賓紹介、学校長挨拶、児童による牧水の歌発表、教育長挨拶、牧水顕彰会会長挨拶、児童による自作短歌の発表、牧水顕彰会理事による児童の作品の講評、神楽保存会による子ども神楽の披露、学校の短歌が刻まれた歌碑における献酒・献花及び短歌朗詠、式典の全てが終わると、子どもたちが種から育てた五色米の販売、本校のマスコット「繁(しげる)君」による子どもたちへのプレゼントと記念撮影というもりだくさんの内容でした。
 式次第にそった各場面の写真を紹介します。なお新型コロナが終息すれば、次年度からは、学習発表会、PTAバザーもこれまで同様実施し、さらに活力ある参加者全員が楽しめるような1日になることを心から期待したいと思います。次年度からの牧水ヶ丘祭りもどうぞよろしくお願いします。

                   

全校朝会

 今日の朝は寒かったですね。朝の運動場の半分は霜で真っ白になっていました。そこで、今朝の全校朝会は、急遽体育館ではなく図書室で行いました。全校朝会では、坪谷小の児童として坪谷小の伝統をしっかり受け継いでいくことの大切さを伝えました。また、今月の目標「寒さに負けない体をつくろう」について担当の先生から具体的に手洗い、早寝、運動の励行について話がありました。
 また、表彰を3つ行いました。1点目が第70回県民俳句大会に「おとうとの すいか畑に 実が五つ」で2年生が入選しました。また、西日本読書感想画に1年生が県入選を果たしました。さらに同じ1年生が新体力テストで総合評価がA判定で表彰されました。2名とも本当におめでとうございました。

   

もち米の袋詰め

 本校では、毎年牧水ヶ丘祭り終了後に、子どもたちが種から育てて、田植え、田の草取り、稲刈り、脱穀をして収穫したもち米を祭りに参加していただいた方々に販売しています。販売自体は、全校児童で行いますが、販売用に袋詰めをしたりメッセージを袋に入れたりする作業は、5・6年生が行っています。写真のように今日がその作業の日で、1升ますを使い1袋ずつ丁寧に作業を進めていました。昨年は、見事完売しましたが、今年もぜひ完売を目指したいと思います。ちなみに、もち米を売った益金は、毎年全校児童が挑戦している漢字検定の検定料として利用させていただいています。今年もご協力よろしくお願いします。

       

花の苗植え

 先週から昨日にかけて、事務室の先生方を中心に5年生と学級担任の先生や保健室の先生が種から育てていたポットの花の苗を花壇やプランターに植え替えてくださいました。本年度は、昨年度より花の種類を増やし、花壇に植えるデザインも大きく変えてありました。しばらくは、花が咲く度に花摘みを行い、できるだけ大きく育てていこうと考えています。
 卒業式までには、花壇やプランターを満開にして、卒業生をたくさんの花で見送りたいと思います。これから花の成長の様子を日々観察するのがとても楽しみです。ところで、最後の写真ですが、花より少し前に植えていた大根がとても大きく成長していました。

       

修学旅行・秋の遠足

 先週の木・金曜日には、6年生が修学旅行、金曜日には、1~5年生が秋の遠足に出かけました。修学旅行の行程は、一日目が、宮崎空港→掩体豪→青島→日南メッセ→鵜戸神宮、二日目は、南郷の海中観光→飫肥城下町自主研修でした。東郷学園の6年生との合同修学旅行でしたが、東郷学園の皆さんがとても優しくて、二日間とも思い出に残るとても楽しい修学旅行でした。東郷学園の皆さんそして先生方ありがとございました。なお写真については、学園の皆さんも写っているので、後ろ向きや小さめの写真にさせていただいています。ご了承ください。
 秋の遠足については、1・2年生が須美江、3・4年生が宮崎科学技術館、5年生が細島漁港でした。こちらも修学旅行同様東郷学園の皆さんとの合同遠足でした。

                   

新しい友達が!

 今日から新しい友達が坪谷小学校に転入してくれました。これで、本年度の全校児童は、昨年度の12名から17名に増えました。今日は、転入初日でしたが、授業にも集中して参加し、昼休みには全校児童でドッジボールを楽しみ、あっという間に坪谷小の一員になっていました。子どもが増えると、学校にも活気が出てきます。とてもうれしいですね。
 ちなみに現段階で、次年度は全校児童が19名になる予定です。あと1名で、ひとつの目標であった20名に到達します。豊かな自然の中で、本校出身の「歌人若山牧水先生」の顕彰活動をいっしょに取り組んでくれる子どもたちを待っています。扉のページの「ようこそ坪谷小へ」の動画をぜひ再度ご覧ください。

   

牧水ヶ丘祭練習

 今日は、12月5日(日)に開催する牧水ヶ丘祭の練習を行いました。今回は、短歌朗詠や合唱を取り入れたよびかけと自作短歌の発表練習でした。練習を見ていて気づいたことですが、本年度転入して初めてよびかけや自作短歌を発表する子どもたちが、実に堂々としていて大きな声でよびかけや朗詠を行っている様子が見られました。転入して半年あまりで、昨年まで経験してきた子どもたちに完全に溶け込んでいます。本校の校門をくぐるとあっという間に坪谷っ子の一員になれるみたいです。当日は、来賓の方々をはじめ地域の方々も参加していただきます。本番でも今日の練習のように堂々と自信をもって発表してもらいたいと思います。なお次の練習では、歌碑の前で自分の好きな牧水先生の短歌を朗詠する練習を行う予定です。

    

パワーアップ

 タイトルからすると如何にも体力向上を目指した活動のように感じられますが、本校のパワーアップは、学力向上を目指した活動です。週1回の学級で実施する補充学習の時間であるチャレンジに加え、月に1回は、学級担任以外の先生方も参加して少人数のよさを最大限に生かした個別指導を行っています。特に本年度からは、タブレットが全校児童に配付された関係で、自分のペースに合わせて、タブレットに出てくる問題に取り組んでいる姿も見られるようになりました。また、質問があると、先生方がすぐに対応されていて、子どもたちも安心して学習に臨んでいます。何より低学年でも戸惑うことなくタブレットを操作している姿に感心するばかりです。

    

サロン交流

 昨日は、坪谷サロンのみなさんと交流活動を行いました。昨年は、学期1回予定していたサロン交流を新型コロナ対策のため全て中止にしていました。ただ、本年度は、1学期に続き2学期も予定通り実施することができました。
 今回は、まず初めに牛乳パックを使ったペン立てをサロンの方々に教えていただきながら作りました。子どもたちの人数よりも多いたくさんのサロンの方々に集まっていただき、子どもたち全員がサロンの方々とペン立てを作りながら楽しく交流を図ることができました。ペン立て作りを全員が終えると次にプランターへの花の苗植えをサロンの方々とペアで行いました。
 最後には、お礼の意味もこめて、「ふるさとの尾鈴の山」の合唱と短歌朗詠をサロンの方々にプレゼントしました。とても喜んでいただき大きな拍手をいただきました。この活動は3学期も行います。サロンのみなさん3学期もよろしくお願いします。
 昨日は、更新中に来客があり、朝ホームページを見ると、中途半端な状態でアップする形になっていました。失礼しました。仕切り直しということでお願いします。

           

ついにアップ!

 扉のページに本日ついに動画をアップすることができました。著作権問題もしっかりとクリアしたBGMも結構気に入っています。ぜひ音量をあげてBGMも楽しんでください。坪谷小のあったかい雰囲気が少しでも伝わるとうれしいです。
 これがきっかけになり、また少しずつ本校に通学してくれる子どもたちが増えるとさらにうれしいです。ドローンの映像を提供してくださった本校の元PTA会長さん本当にありがとうございました。

残念!

 本日中に動画を配信できると思っていたのですが、手続きが必要で来週に延期が決定しました。昨日の文末に書きましたが、すみません。何とか来週中には、手続きを済ませて動画配信できるようにしたいと思います。今しばらくお待ちください。
 なお明後日には、地域の神社祭りで神楽保存会の子どもたちが「子ども神楽」を舞います。ぜひその様子も来週紹介します。

祝 9万アクセス!

 今日ホームページを開くと、訪問者カウンタが何と9万を越えていました。いつも閲覧していただいてありがとうございます。以前の記事で確認してみると、8万アクセスを9月9日に達成していました。つまり約2ヶ月で1万もアクセスしていただいたことになります。うれしい限りです。これで、途中で再度目標にあげていた3月までの10万アクセスが現実的な数字になってきました。これからも坪谷小学校のことを少しでも多くの方に興味をもっていただけるように本校のよさを紹介していきますので、よろしくお願いします。写真については、昨日で草刈りだけでなく落ち葉掃きも含め、運動場や花壇の整備が終了しましたので、その様子を紹介しておきます。
 なお、先日お知らせしていたドローン映像の動画配信をうまくいけば明日中にアップできるかもしれません。がんばってみます。もしアップできなかった場合はすみません。

       

坪谷小ならではの光景

 今日は、朝から冷え込みが厳しく、太陽の日差しのある日中でも冷たい風が吹き、冬の訪れを感じるような1日でした。こんな寒い1日でしたが、昼休みには、本校ならではの温かい光景を目にしました。
 写真のように子どもたちが、先生方と楽しく昼休みを過ごしていました。学級担任の先生方はもちろん保健室の先生も含め、全ての先生方が子どもたちと楽しそうに運動場で過ごしていました。運動場には、冷たい風にも負けない子どもたちや先生方の明るい声や笑い声が響いていました。本校ならではの「とっても良い光景」でした。