諸塚村立 七ツ山小学校
諸塚村立 七ツ山小学校
七小ニュース
全校
全校朝会
11月の全校朝会がありました。教頭先生からは、毎日のがんばりの積み重ねが大きな努力になるので、勉強や運動等、毎日コツコツ取り組みましょうといったお話がありました。また、学習部の先生からは、読書月間について説明がありました。楽しそうな企画が多く、子ども達がいまから楽しみにしている様子でした。最後に表彰を行いました。
参観授業・10月バースデー
10月は参観授業があり、授業中の子どもたちの様子を見る機会が多かったです。授業1時間をじっくり見る機会はなかなかないので、とても充実していました。みんな一生懸命学習に取り組んでいます。
また、10月生まれの児童を給食時間にお祝いしました。おめでとう★★
また、10月生まれの児童を給食時間にお祝いしました。おめでとう★★
集団宿泊学習in青島
10月21日(水)~23日(金)に青島青少年自然の家で集団宿泊学習があり、村内の5・6年生、20名で参加しました。フィールドアスレチックやキャンドルファイヤー、室内追跡ハイキング、室内オリンピック、勾玉作り、サイクリング等の体験活動を行いました。
「規律・協同・友愛・奉仕」の言葉をキーワードに、自分たちで考えて行動することや時間を守るための行動等について、集団活動を通して学び、充実した3日間となりました。
何人かの子ども達は、「部屋で過ごした時間が一番楽しかった」と言っていました。この3日間で他校の友だちともこれまで以上に打ち解けることができたようでした。
「規律・協同・友愛・奉仕」の言葉をキーワードに、自分たちで考えて行動することや時間を守るための行動等について、集団活動を通して学び、充実した3日間となりました。
何人かの子ども達は、「部屋で過ごした時間が一番楽しかった」と言っていました。この3日間で他校の友だちともこれまで以上に打ち解けることができたようでした。
立腰名人
今月の月目標は、「立腰ができるようになろう」です。給食の時間を中心に、立腰に気をつけてみんな過ごしています。
今日は、立腰徹底週間で決まった4名の立腰名人を表彰しました。おめでとうございます。
今日は、立腰徹底週間で決まった4名の立腰名人を表彰しました。おめでとうございます。
M2学習・水力発電所見学
今年度2回目のM2学習が行われました。いつもは複式学級での学習も多いですが、M2学習では、各学年に分かれていつもよりたくさんの同級生と学習する時間も多く、子ども達も楽しそうに過ごしていました。
また、午後からは発電所の見学がありました。新しく完成した水力発電所の中をたくさんのことを教えていただきながら見学しました。みんなが作成した絵を見たり、手形で作ったカニの掲示も確認することができました。
また、午後からは発電所の見学がありました。新しく完成した水力発電所の中をたくさんのことを教えていただきながら見学しました。みんなが作成した絵を見たり、手形で作ったカニの掲示も確認することができました。
目の愛護デー・給食時間のマナーについて
5・6年生は、学活の時間に給食時間のマナーについて振り返りました。よくできていることは、協力して配膳できていること、みんなが残さず食べて、残食がゼロのこと、食事のマナーがいいこと等々、たくさんありました。また、もう一歩なことは、姿勢や箸の持ち方等でした。話合いで改善のための手立ても決まり、さっそく給食時間に放送で呼びかけていました。
また、10月10日の「目の愛護デー」に合わせて、給食時間に保健体育委員会によるクイズがありました。委員会のメンバーは、運動会後から、啓発のための準備をしてきました。目に関する資料から自分たちでクイズの内容を考えたり、掲示物をまとめたりしました。掲示資料は、3階の踊り場に掲示しています。
また、10月10日の「目の愛護デー」に合わせて、給食時間に保健体育委員会によるクイズがありました。委員会のメンバーは、運動会後から、啓発のための準備をしてきました。目に関する資料から自分たちでクイズの内容を考えたり、掲示物をまとめたりしました。掲示資料は、3階の踊り場に掲示しています。
全校朝会
10月の全校朝会がありました。教頭先生からは、秋の七草の紹介や「◯◯の秋」といった秋の楽しみ方のお話がありました。運動会での子ども達一人ひとりの頑張りについても写真を見ながら振り返りました。
また、今月の月目標「立腰ができるようになろう」について話をしました。内臓や背骨の様子を見たり、頭の重さを体感したりすることから立腰の大切さについて考えました。腰骨を立てることに気をつけて、少しずつ立腰が身につくといいなと思います。
また、今月の月目標「立腰ができるようになろう」について話をしました。内臓や背骨の様子を見たり、頭の重さを体感したりすることから立腰の大切さについて考えました。腰骨を立てることに気をつけて、少しずつ立腰が身につくといいなと思います。
ソーシャルスキル
子ども達の「話す、聞く、対話する力」を身につけるための学習活動が朝の時間にありました。今後、月に2回程度全校で取り組む計画です。
先週は、口の動きだけで、単語をあてるゲームを行いました。今回は、「あ」という単語に様々な表情をつけ、いろいろな気持ちを読み当てるゲームでした。上学年と下学年、それぞれのレベルの内容に合わせて行います。
簡単なようで難しく、みんな盛り上がっていました。色々なスキルを楽しんで学ぶことができる学習時間です。
先週は、口の動きだけで、単語をあてるゲームを行いました。今回は、「あ」という単語に様々な表情をつけ、いろいろな気持ちを読み当てるゲームでした。上学年と下学年、それぞれのレベルの内容に合わせて行います。
簡単なようで難しく、みんな盛り上がっていました。色々なスキルを楽しんで学ぶことができる学習時間です。
ふるさと大運動会
1学期終わりから練習してきた七小ソーランや七ツ山太鼓、ふるさと神楽の表現種目も大成功でした。
10人という少ない人数ですが、見応えたっぷりのパフォーマンスでした。
10人という少ない人数ですが、見応えたっぷりのパフォーマンスでした。
ふるさと大運動会
子ども達の競技だけでなく、地域の方々の競技でも盛り上がりました。
感染対策に留意して、競技の内容やルールを変えたものもありましたが、全ての競技を実施することができました。
寿会による玉入れや会場全員参加の宝釣り、中学生によるダンスの披露、来賓の方によるリムリレー、職域対抗リレーや公民館対抗競技等々、たくさんのご参加ありがとうございました。
感染対策に留意して、競技の内容やルールを変えたものもありましたが、全ての競技を実施することができました。
寿会による玉入れや会場全員参加の宝釣り、中学生によるダンスの披露、来賓の方によるリムリレー、職域対抗リレーや公民館対抗競技等々、たくさんのご参加ありがとうございました。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
訪問者カウンタ
3
8
1
9
7
8
諸塚村立七ツ山小学校
〒883-1402
宮崎県東臼杵郡諸塚村大字七ツ山2549番地
電話番号
0982-65-4004
FAX
0982-65-4009
本Webページの著作権は、七ツ山小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
宮崎県東臼杵郡諸塚村大字七ツ山2549番地
電話番号
0982-65-4004
FAX
0982-65-4009
本Webページの著作権は、七ツ山小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。