トップページ

2024年6月の記事一覧

NEW 低学年集合学習を実施中「夢いっぱい・笑顔いっぱい・元気いっぱい」の椎葉小の子どもたち33

 昨日から低学年の集合学習が実施されています。

 中学年と同じように梅雨空続きではありますが、1年教室からも夢織りの館からも、子どもたちの元気な声が聞こえています。

 

  6月27日には「手作り名刺を使っての自己紹介」「食育」「図工」が主な活動でした。

 1年生は最初緊張した表情でしたが、3人の先生の明るくユニークな自己紹介で一気に和み、それ以後は仲間と協力して学習に取り組んでいる様子が見られました。

 

 2年生は、「楽しい空間をつくろう」というめあてで、一人一人の創造力を発揮し、互いに試行錯誤をしながら、よりよいものを創りだしていました。

  今回の集合学習での学び・気付きは、それぞれの学校に戻ってからも「思い出」「次への糧」となり、保護者のみなさまも先生達もうれしいだろうなと思います。

 さて、低学年児童の一番のベストショットはこれです。

 このシューズの並べ方から、子どもたちの健やかなる成長がうかがえると思うのは私だけでしょうか?

 

NEW ひえつき節を学んで、本物に伝統に触れる椎葉小!「夢いっぱい・笑顔いっぱい・元気いっぱい」の椎葉小の子どもたち32

 今日(6月25日)の1校時に、尾八重地区のひえつき節保存会5名の皆さんにお越しいただきました。

 まず、保存会会長から、ひえつき節の歴史や歌詞の意味に込められているもの等について説明を聞きました。

 その中で、保存会会長の「日本一のひえつき節」も御披露いただきました。圧巻の歌声でした。

 また、子どもたちがこれまで行ってきた練習の成果を聴いていただきました。

 その後、歌、踊り(男踊り・女踊り)に分かれて御指導いただきました。

 今日の御指導を踏まえ、子どもたちには練習を重ね、運動会では堂々と披露してもらいたいものです。

 また、今年度の5・6年の椎葉村学では「民謡(ひえつき節)を」テーマに学習をしていきます。

 今日の活動と椎葉村学をとおして、椎葉の担い手・次代の担い手としての資質・能力につなげてくれるといいです。

 本日はお忙しい中、ご指導いただきました保存会の皆様、ありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

雨にも負けず椎葉小!「夢いっぱい・笑顔いっぱい・元気いっぱい」の椎葉小の子どもたち31

 先週から雨続きでしたが、みなさんはどのように週末を過ごしたでしょうか。週明けの椎葉小の校舎からは、いつもながら元気な声が聞こえてきます。

 

 さて、ちょうど1か月前に児童とP生活指導部、先生方で植えたイモの苗。雨とここ数日の高い気温のおかげでしょうか、気のせいか一気に葉が大きく広がりつつあるようです。まさに雨にも負けずです。

また、P生活部長を中心に多くの方々が、何度も畑の様子を見に行ってくださっています。つまり、見届け(愛情)があるからとも思います。

中学年集合学習終了~「夢いっぱい・笑顔いっぱい・元気いっぱい」の椎葉小の子どもたち30

 2日間にわたる中学年の集合学習が無事に終了しました。

2日目の朝は、大雨による影響を心配していましたが、午後になるにつれ晴天に。嬉しそうに学習する村内の3・4年生の姿が見られました。

 

 

 1日目は、雨の中でのスタートでしたが、子どもたちの大きな挨拶の声が聞こえていました。

 

 学習した内容は2学年共通で「水泳」、中学校の栄養教諭による「食育」、日向警察署の皆さんによる「非行防止教室」の他、3年生は社会科見学で上椎葉商店街の施設見学、4年生は森のアーティストさんとの図工「つなぐんぐん」等が行われました。

(上の写真:森のアーティストさんと児童がつくった作品)

 どの授業においても、村内の小学校同士が語り、いつもと違う先生方から教えていただくことで、一人一人やみんなで問いをもち、仲間と一緒になって学び合いました。

 様々な学びや気付きが得られた椎葉村の中学年。深く学び、次への成長へのスタートになったように見えました。

 

NEW 今日から始まる集合学習~「夢いっぱい・笑顔いっぱい・元気いっぱい」の椎葉小の子どもたち28

 本日(6/20)より、集合学習が始まります。本校の3・4年生も準備万端で、会場についても整っています。村内各小学校から集いし仲間とともに、同じ時間を過ごすことで、学びや気付きを得てほしいものです。

 

 保護者の皆様も、是非参観ください。なお、来校の際には事務室前での受付・カード携行に御協力ください。