2021年10月の記事一覧
研究授業 教員も子ども達も頑張っています。
学校では、毎年テーマを決めて共同研究に取り組んでいます。今年のテーマは「自分の考えを主体的に表現できる児童の育成~考えをもたせ、深めさせるための手立ての工夫を通して~」です。10月に3つの学年で研究授業を行い、実践上の成果や課題を検証していきます。
2年国語物語文「お手紙」の学習です。会話文の音読の仕方を考えることを通して、人物の気持ちを読み取っていきます。
自分たちで考えた読み方を発表し合います。人物の気持ちが表れた読み方になっているかな。
4年国語物語文「ごんぎつね」の学習です。「ごんはなぜ償いを続けたのでしょうか。」という問いに対して、教材文を元にしながら自分の考えをまとめていきます。
学び合いによって、新しい発見や深い考え方を生み出していくことができます。
5年算数「台形の面積」の学習です。自分で考えた解法をグループの中で説明します。
ロイロノートの機能を活用しながら、大型テレビで説明します。タブレットを自宅に持ち帰り、(予め自分で考えた解法を)提出しておいたものを説明資料として使います。
よりよい授業を目指して、研修に取り組む先生達。切磋琢磨しながら指導力を磨いています。
仕事は山積みですが、大好きな子ども達のために頑張っています。
2年国語物語文「お手紙」の学習です。会話文の音読の仕方を考えることを通して、人物の気持ちを読み取っていきます。
自分たちで考えた読み方を発表し合います。人物の気持ちが表れた読み方になっているかな。
4年国語物語文「ごんぎつね」の学習です。「ごんはなぜ償いを続けたのでしょうか。」という問いに対して、教材文を元にしながら自分の考えをまとめていきます。
学び合いによって、新しい発見や深い考え方を生み出していくことができます。
5年算数「台形の面積」の学習です。自分で考えた解法をグループの中で説明します。
ロイロノートの機能を活用しながら、大型テレビで説明します。タブレットを自宅に持ち帰り、(予め自分で考えた解法を)提出しておいたものを説明資料として使います。
よりよい授業を目指して、研修に取り組む先生達。切磋琢磨しながら指導力を磨いています。
仕事は山積みですが、大好きな子ども達のために頑張っています。