日誌

お知らせ

今日の給食は、「うなぎの蒲焼き」でした!

 「新型コロナウイルス感染症対策緊急事業」を受け、県や市の関連事業により、宮崎県内の農畜産・水産物が給食に提供されることになりました。
 今日は、「うなぎの蒲焼き」でした。みんなおいしそうに食べていました。先日は、宮崎牛を使った「牛丼」もでました。
 味も最高でしたが、成長期にある子どもたちの栄養価を考慮したメニューでした。


今日から二学期です!

 本日、例年とは違って、少し早い2学期のスタートを切りました。幸い南小学校では、23日間の夏休みの間、大きな事故やけがもありませんでした。
 始業式がありましたが、放送で実施しました。2年生、4年生、6年生が2学期にがんばりたいことを発表してくれました。とてもしっかりとした発表でした。
 1学期の終わりに3名の子どもたちが転校して711名でしたが、2学期には3名転入があり、714名に戻ってのスタートです。
 コロナウイルス感染症に負けずに、みんなで心を一つにして元気な2学期にしていきたいと思います。

今日は終業式でした。

 延岡市内もコロナウイルス感染がおとといあり、終業式ができるか心配していましたが、なんとか予定どおり放送で終業式を実施することができました。
 1学期は、本校は始業式や入学式を実施することができました。臨時休業があったり、行事の中止や延期がありましたが、授業の方は予定どおり進めることができて本当に良かったです。
 昨日、いろいろなものを持って帰った学級がほとんどでした。今日は、清掃以外に自分がお世話になったが、自分の学級や校舎全体を清掃する学級もありました。
 保護者の皆様をはじめ、地域の皆様にはいろいろお世話になりました。本当にいろいろありがとうございました。



※ デジタルカメラの不具合、その他の諸自情でホームページの更新が一時期できていなかったことをお詫び申し上げます。

学校図書館の選書会がはじまりました。

 学校が再開して、1か月が過ぎ、学校運営も通常に戻ってきました。
 学校図書館の選書会が始まりました。昨日は4年生が好きな本を選びました。いろいろな本を見て、3冊リクエストができます。
 みんな楽しそうに本を見て選んでいました。

ぐんぐん伸びています。1年生のアサガオ!

 6月も下旬に入り、気温も暑い日が多くなりました。1年生のアサガオもつるが伸び、支柱を立てています。つぼみも少しずつついてきていて、いつ花が咲くのか楽しみです。
 一年生は、熱心に世話をしています。コロナウイルス感染症防止の臨時休業で、時間の流れの感覚が少しずれてしまいましたが、知らず知らずの内に季節が移り変わって行くのを実感する今日この頃です。

2年生の「町たんけん」

 今日は、梅雨の晴れ間の大変天気の良い一日でした。2年生は、生活科の「町たんけん」の学習で、校外学習を実施しました。
 まず、近くの公園に行って、いろいろな大発見をしました。虫や花、鳥の巣、キノコなどいろいろな物をつぎつぎにみつけていました。
 そのあと、学校の近くを探検しました。
 日差しは強かったですが、さらっとして気持ちのよい風が吹いていました。熱中症にも気をつけて、楽しい時間を過ごしました。


大きくなってきました。

 一斉登校日の最終日、2年生の生活科の栽培で植えた野菜たちが、少しずつ生長をしています。
 オクラは、花が咲きました。ナスは実がなり、花も咲いています。一人一鉢で育てているミニトマトも背丈が伸び、黄色い小さなかわいい花がさいています。
 2年生がいるご家庭では、このようなことを話題にしていただけると、知らなかったことに子どもたちが気が付いたり、ますます栽培に意欲的になったりしますので、よろしくお願いいたします。

清掃がんばっています。

 学校生活も日々落ち着きを取り戻しつつありますが、コロナウイルス感染防止の対策のため、南小の伝統の「縦割り清掃」は中止しています。学級ごとの指定場所の清掃をしています。窓をしっかりと開け換気をしながら、できるだけ密にならないように実施しています。
 教室、特別教室、その他の場所も「縦割り清掃」と同じようにみんな一生懸命取り組んでいました。

大きくなあれ! 1年生のアサガオ

 学校が再開して、すぐに種をまいた1年生のアサガオが、大きな双葉を出して本葉も数枚見えてくる状況まで生長しています。
 例年だと当たり前の風景ですが、コロナウイルス感染防止のための臨時休業があった本年度は、ここまで授業が継続してできるという証拠のような気がします。このまま授業がずうっと継続できることを本当に願っています。
 1年生も大切に、アサガオを育てています。

地域であいさつをがんばりましょう!

 令和元年度に作成した「南中校区青少年育成協議会」で作成した「あいさつ運動」の幟ができました。
 小学生や中学生に標語を募集して作成しましたが、小学生は小学生らしい表現で、中学生は中学生らしい表現の標語ができました。
 これを契機に南中校区で「あいさつ運動」が広がってほしいと思います。