日誌

お知らせ

6年生リレーフルマラソン

 3月8日(金)に6年生が、全員でバトンをつなぎながらのフルマラソン(今回は42.2km)に挑戦しました。運動場を4つに区切り、それぞれの場所でバトンを受け取りながら力を合わせて走り抜きます。
 当日は快晴で、気温も高くなくマラソン日和となりました。みんな力を合わせて走りました。途中で、先生たちも参加しました。他の学年も休み時間に応援を一生懸命していました。
  本年度は南小新記録「2時間7分14秒」という大記録が出たそうです。
6年生にとっては、忘れられない思い出ができました。

南側のブロック塀の工事について

 運動場南側の老朽化したブロック塀を、フェンスに換える工事をしていました。
 すべり台や鉄棒など一部、遊具が使用できませんでしたが、本日3月5日(火)に運動場の仕切りがなくなり、使えるようになりました。
 昼休みは、久しぶりに使えるようになったので、みんな大喜びで、鉄棒や遊具を使った遊びをしていました。

3月の目標

 先週、2月が終わって、週明けには3月も4日。当たり前のことですが、本当に3学期は短く感じます。
 いよいよ平成30年度のラストスパートに入りました。卒業式は3月25日(月)、修了式は26日(火)です。

お別れ遠足

 お別れ児童集会の後、1・4・6年は青朋高等学校のグラウンドに、2・3・6年は旭化成愛宕グラウンドに向けて出発しました。
 天気もよく青空の下、最高の遠足になりました。それぞれの会場では、学級ごとにいろいろ遊びを工夫して、思い出をいっぱいつくることができたようです。
 会場を提供いただいた青朋高等学校と旭化成の皆様には心から感謝申し上げます。

お別れ児童集会

 3月1日(金)は、前日までの天気がうそのように晴天に恵まれました。
 この日は、もうすぐ卒業する6年生と同じ学年・学級の仲間とのお別れ児童集会とお別れ遠足が実施されました。
 計画委員会の子どもたちが、楽しい三択クイズやいろいろな企画をしました。5年生の司会や計画委員会の子どもたちの動きはとても素晴らしかったです。
 6年生にお別れのプレゼントをするなどみんな楽しい時間を過ごすことができました。

園児との交流会

 4月から1年生になる園児との交流会が2月28日(木)にありました。本校に入学する園児だけでなく、他校に入学する園児も参加してくれました。近隣のたくさんの幼稚園、保育所のご協力がありました。
 1年生は、この日まで出し物の練習をしたり、遊びの準備をしたり本当に楽しみにしていました。

第2回学校保健委員会

 2月8日(金)に実施された第2回学校保健委員会は、子どもたちの健康増進を目指して「子どもも喜ぶ野菜料理」ということで、延岡保健所の方に講師に来ていただき、調理実習をしました。
 味もよくヘルシーな料理を皆さんで作っていただきました。

 

今年、最後の「お話会」

 2月2日(土)は、今年最後の土曜授業でした。いつものように、朝の時間にお話会が
ありました。
 子どもたちは、どの学年もとてもお話会を楽しみにしており、目を輝かせてお話を聞いています。
 1年間、関係の保護者の皆様方、子どもたちのために本当にありがとうございました。

4年生 1/2成人式

 2月2日(土)に、4年生が1/2成人式を実施しました。学習発表会を兼ねていましたが、上手な合唱や合奏の後、自分たちの将来の夢を発表してくれました。準備や後片付けもみんな一生懸命していました。成長を感じます。
 10歳を迎える4年生、たくさんの保護者の方にしっかりとした自分たちの成長の姿をみせることができました。

明るい選挙ポスター・書道作品展の結果

 延岡市選挙管理委員会が主催します「平成30年度明るい選挙ポスター・書道作品展」の結果が分かりましたので、お知らせいたします。
 市内でポスターの部に63点、書道の部に514点の応募がありましたが、南小の児童は、銅賞に6年生が1名、佳作に5名が入賞しました。
 下記のとおり展示されますので、絵は見るだけで勉強になるので機会があれば、ぜひ作品を見に行ってみてください。

1 期  間   平成31年2月15日(金)13時から2月19日(火)12時まで

2 会  場   イオン延岡店 1階 ABCマート前

3 展示作品   入賞したポスター23点、書道8点