東海小ブログ

学校の様子

お別れ遠足を行いました。

 本日は晴天にも恵まれ、全児童で大武運動公園まで移動し、お別れ遠足を行いました。子ども達は、各学年と6年生とが交流するお別れ集会や、各学年や学級での交流を楽しんだ後、自分で作った弁当を満足げに食べていました。6年生と共に過ごす貴重な時間であったり、1年間ともに過ごした級友との絆を深める貴重な時間となりました。

「海ノ民話のまちプロジェクト」が実施されました。

 海と深い関わりを持つ日本という国の「海との関わり」と「地域の誇り」を、子ども達に伝え継ぐ、日本財団「海ノ民話のまちプロジェクト」が本校で行われました。本日は、5年生が、語り部の皆様による民話を聴き、延岡市を舞台にしたアニメ「琴姫の松」を視聴しました。子ども達にとって、大変貴重な時間となりました。5年生は、総合的な学習の時間に、延岡の民話について学習しています。今後の学習に生かしてほしいと思います。

マザーサンタありがとうございました。

 本日、今年度最後のマザーサンタに取り組んでいただきました。今年度も、新型コロナウイルス感染症の影響で、実施困難な時期もございましたが、図書部の保護者の皆様を中心にご尽力いただき、子ども達は大変充実した時間を過ごすことができました。本当にありがとうございました。また、大変遅くなりましたが、今年度のマザーサンタの活動が、宮崎県PTA連合会より表彰されておりますので、御紹介いたします。1年間ありがとうございました。

 

校内作品展に向けて。

 それぞれの作品を鑑賞することで、作品のよさに気づき、今後の作品製作に生かす「校内作品展」を、2月13日(月)から2月24日(金)の期間行います。今、各教室前の廊下には、作品展に向けた児童作品が展示されています。どれも力作ばかりです。期間中、参観日が予定されておりますので、ぜひ、お子様の作品を御覧ください。

全校集会を行いました。

 1時間目に全校集会を行いました。今回は、6年生と1年生の発表でした。6年生は平和学習をとおして学習してきたことを、自分たちの言葉でまとめ、一人ずつ交代で発表しました。平和に対する思いや命の大切さなど、学習を通して感じた感じた思いや願いを力強く発表してくれました。さすが6年生という発表でした。1年生は、「雨にも負けず」の群読、鍵盤ハーモニカによる「きらきら星」の演奏、そして、「きらきら星」の英語での合唱を元気よく発表してくれました。4月から立派に成長した1年生の姿に感動しました。群読も演奏も、そして歌も大変上手でした。今日の集会のためにがんばった6年生と1年生、素晴らしい発表ありがとうございました。