東海小ブログ

学校の様子

登校日

登校日

登校日

 8月2日木曜日は、登校日でした。
 みんな事故もなく、大きなけがも病気もなく、元気な顔を見せてくれました。
 とってもうれしいことです。

 全校朝会では、教頭先生が、命の大切さについてお話しをされました。
 次に、生徒指導主事の先生が、不審者や火事、交通事故、水難事故などに気をつけるようにお話しをされました。
 その後、東海小学校吹奏楽部が大会で金賞をとった演奏を聞かせてくれました。
 1年生から6年生までの部員が奏でるすばらしいハーモニーでした。

 夏休みはまだまだ続きます。
 交通事故や水難事故、病気などに気をつけて、元気に楽しく過ごしてほしいと思います。

平成30年度 1学期 終業式

平成30年度 1学期 終業式

7月20日金曜日に1学期の終業式を行いました。
2年生と3年生の代表児童が作文発表を行いました。
充実した1学期を過ごすことができたことが、よく伝わりました。
子供たちには、安全で、楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。

8月2日木曜日が登校日です。
8時までに登校させてください。
下校は、10時半を予定しています。

2学期の始業式は、8月27日月曜日です。
8時までに登校させてください。
12時下校予定です。
この日は、給食がありませんので御配慮をお願いします。

PTAミニバレー大会

PTAミニバレー大会

PTAミニバレー大会

PTAミニバレー大会

6月23日土曜日にPTAミニバレー大会を行いました。
優勝は3年2組、準優勝は5年1組でした。
大きなけがもなく、みなさん楽しくミニバレーボールを通して親睦を深めることができたようでした。
これからも、一層結束を固めて、子供たちのために頑張っていきたいと思います。

鑑賞教室


鑑賞教室

鑑賞教室

鑑賞教室
6月19日に鑑賞教室を行いました。
劇団風の子九州の皆さんが、「このゆび と~まれ!」という劇を上演してくださいました。
今回の鑑賞教室は、のべおか文化事業団の主催で行われました。
方財小学校の子供たちも一緒に観劇しました。
素晴らしい劇に、子供たちは一生懸命に拍手を送っていました。

避難訓練 不審者対応

避難訓練 不審者対応

避難訓練 不審者対応
不審者に対応するための避難訓練を行いました。
警察の方のご協力があり、充実した訓練になりました。
学校に不審者が来た時の対応に加え、登下校時に不審者に声をかけられた時の対応についても学習することができました。
「いかのおすし」の合言葉で、安全な登下校をしてほしいと思います。

歯と口の健康週間


歯と口の健康習慣

歯と口の健康習慣
全校朝会で「歯と口の健康週間」についてお話がありました。
養護教諭の神澤先生と実習生が、歯の健康について話しました。
歯の磨き方がよくわかる模型が準備されており、子どもたちは歯の磨き方をしっかりと学習していました。

プール掃除

プール掃除

プール掃除

プール掃除

6月1日にプール掃除をしました。
5・6年生と職員で、力を合わせてきれいなプールにすることができました。
プール開きが楽しみです。

ボランティア活動

ボランティア活動

ボランティア活動
6年生は、修学旅行の翌日だというのに、朝からボランティア活動に励んでいました。
素晴らしい心をもった子どもたちですね。

修学旅行

修学旅行

修学旅行

修学旅行
6年生は、5月17日・18日の2日間にわたって修学旅行に行ってきました。
様々な学びと思い出を抱えて、全員が元気に帰ってくることができました。
この学びを今後の学校生活に活かしていってほしいと願っています。

奉仕作業

奉仕作業

奉仕作業

奉仕作業

奉仕作業
5月12日は、朝から奉仕作業を行いました。
たくさんの保護者の皆様、そして子ども達、教員が参加して、東海小学校をきれいにしたり、ペットボトルや古紙の回収などを行いました。
東海小学校のみんなの力を合わせて、綺麗になった東海小学校は、とてもすがすがしい様子に見えました。
最後に、がんばった子ども達に飴が配られました。
がんばってよかったね。