東海小ブログ

学校の様子

床を磨く6年生

先日来より、学校がきれいになっております。

卒業を前にした6年生のおかげです。

わずかな時間を見つけては床を磨いています。

鮮やかな廊下に変わりました。



プレゼント

先日、校長室に2年生の3名がやってきました。

3人の手には1枚の絵が。

東海小学校をちぎり絵で描いていました。

にこにこ顔で校長先生に手渡しました。



若菜摘み

昨日、1年生教室を覗いてみました。

子どもたちが野草を手にしていました。

ナズナにホトケノザ、フキ、ハコベなど。

図鑑とにらめっこをして名を調べていました。

卒業式予行練習

昨日、卒業式予行練習を行いました。
本番さながらの雰囲気でした。
5年生の態度も立派でした。
6年生の立ち居振る舞いは見事でした。











卒業までのカウントダウン

最近、学校が一段と綺麗になっています。
5、6年生が、一生懸命校内美化作業に
 取り組んでいるからです。
体育館内外の清掃に汗を流しました。
北校舎の床をブラシで磨いていました。
もちろん、朝の奉仕活動も…。
6年生が掲げているカウントダウンカードが
 本日「6」となっておりました。


 

6年生を送る会~お別れ遠足~

先週金曜日はお別れ遠足でした。
前日までの雨のため、校内遠足。
それでも、一日しっかり楽しみました。
6年生を送る会も大いに盛り上がりました。
                                                                              【6年生入場】


                                【1年生の出しもの】


                                 【2年生の出しもの】


                                 【3年生の出しもの】


                                  【4年生出しもの】


                               【6年生代表あいさつ】


                                   【6年生の退場】

玄関を彩る生け花 ~その26~

先日、甲斐琴音さんが来校されました。
新しい生け花を飾ってくださるためです。
チューリップやカーネーション、
 カスミソウなどが生けてありました。
その中には、ふかふかのネコヤナギも…。
春の訪れを感じることができます。
「甲斐様、この一年、
  本当にありがとうございました!」


生命を見つめる日

昨日“生命を見つめる日”の活動を行いました。
地震・津波を想定したものです。
東日本大震災を思い起こし、黙とうを捧げました。
代表児童による意見発表もありました。



ボランティア感謝集会

昨日、ボランティア感謝集会を開きました。
読み聞かせボランティアの大畑様。
生け花ボランティアの甲斐様。
地域見守り隊の太田様、前田様、畑本様。
ここに紹介いたしますと共に、
 一言、お礼申しあげます。
「誠に、ありがとうございました。」