東海小ブログ

学校の様子

ある日の昼休み時間

昼休み時間に運動場を歩いてみました。
あちらこちらに子どもたちがいます。
遊具で遊んでいる子。
ドッジボールをしている子。
長縄をしている子。
子どもは風の子、元気な子。











ある日の授業風景

先日、校内の授業の様子を見て回りました。
一人一人、一生懸命学ぼうとしていました。
目が輝いていました。
そんな東海小の子どもたちを紹介します。

【立体作品を作っている子ども】


【作品バックに絵を描いている子ども】


【先生の説明を聞いている子ども】


【版木を彫っている子ども】


【質問した内容を教えてもらっている子ども】

朝の一時

最近、朝の冷え込みが一段と厳しくなりました。
そんな中、やはりほうきの音が職員室に聞こえてきます。
朝陽を浴びて、6年生が落ち葉を掃いていました。
運動場では各学年の子どもたちが元気に遊んでいました。







年賀状投函

昨日、1年生が校外学習に出かけました。
年賀状をポストに投函するためです。
手に手に年賀状を持って出発しました。
心を込めて書いた年賀状は一体誰に届くのでしょうか。









学校保健委員会

先日、学校保健委員会が開催されました。
講師は宮崎ヤクルト管理栄養士の黒木雅子様。
演題は「ウン知育教室」でした。
乳酸菌シロタ株のパワーもいただきました。






保健委員会発表

先日の全校朝会で、保健委員会が発表しました。
インフルエンザ予防についてでした。
一人一人が罹らないための工夫を述べました。
この冬を元気に過ごして欲しいものです。







氷が張ったよ

昨日、1年生が校長室前に押しかけて行きました。
何事だろうかとついて行きました。
手には立派な氷がありました。
野の草入りの透き通った氷でした。





にれの木学級

昨夜、家庭教育学級がありました。

内容は“アロマ教室”。

多目的室が素敵な香りに包まれました。

親も子も笑顔いっぱいでした。





長縄練習

今朝はこの冬一番の冷え込みだったようです。
久しぶりに氷も張りました。
そんな中、朝の活動時間に長縄練習を行いました。
2月3日(土)の大会に向けてがんばっています。







花の苗植え

現在、東海小では花の苗植えが順調に進んでいます。

学級園も一人一鉢も。

ナデシコ、ノースポール、パンジー、ペチュニアなど。

学校技術員さんの安田さんのおかげです。