東海小ブログ

学校の様子

作品紹介


5月13日(金)、今日も高台に立つ東海小学校に、緑の風が吹いております。

今日は、職員玄関前に貼ってある作品を紹介します。

2年生が描いたものです。

学校に寄られる機会がありましたら、ぜひ、ご覧下さい。

朝のボランティア活動


5月12日(木)、まさしく風薫る一日のスタートです。

今朝、学校中庭入口付近で箒を掃く音がしましたので行ってみました。

6年生がボランティア活動を行っておりました。

静かに響く掃き音とともに、あいさつの声も混じり始めています。

立腰指導


5月11日(水)、朝の活動は体育館で立腰指導を行いました。

瀧川先生が、まず、立腰指導を行うことの意義について話しました。

そして、6年生の代表児童と一緒に、立腰の姿勢について確認しました。

立腰の姿勢が1分でも長くできるよう、指導していきたいと思います。



蒸し暑い5時間目でしたが


5月10日(火)、蒸し暑い一日でした。

そんな中、5時間目の授業の様子を見てみました。

5年生の授業の様子を紹介します。

5の1は図工で、ランドセルを描いていました。



2組は社会科の学習を行っていました。

脚下照顧


5月9日(月)、ゴールデンウィークが終わりました。

子どもたちは、清掃後、一目散に下校していきました。

子どもたちの靴箱をのぞいてみると、1年生もしっかりと上履きのかかとを揃えて帰っておりました。

ふと“脚下照顧”という言葉を思い出しました。

閲覧者30000人に


5月7日(土)、雨も上がり、しっとりとした朝を迎えております。

ホームページを開いてみたところ、訪問者の数がちょうど30000人を超えたところでした。

節目となる数です。

今後とも、東海小学校ホームページをご活用下さい。

蝶の羽化


5月6日(金)、雨の一日となりました。

家庭訪問最終日ということで、子どもたちは足早に下校していきました。

ところで、現在、3年生が理科の学習で“アオムシ”を育てており、今日、そのアオムシが羽化しておりました。

羽はまだ伸びきっておりませんでした。

1年生歓迎集会

4月28日(木)、3校時に1年生の歓迎集会がありました。
1年生が体育館に入場してきました。

各学年の出し物です。
まず、2年生が「学習の様子」を紹介しました。

次に、3年生が「遊びの様子」を紹介しました。

そして、4年生が「給食と掃除の様子」を紹介ました。

最後に、5年生が「様々な学校の行事」を紹介しました。

各学年の出し物が終わった後、1年生が元気よく「1年生になったら」を3番まで歌いました。

参観日の風景 その3


4月28日(木)、乳白色の朝もやに包まれ、一日が始まりました。

今日も参観日の授業風景を紹介します。

これまで紹介できていなかった1の2、1の3、2の3です。





参観日の風景 その2


4月27日(水)、今日も雨の一日のようです。

昨日に引き続き、先週の参観日の様子を紹介します。

今日は学習教室1、学習教室2、6の2です。