東海小ブログ

学校の様子

参観日の授業風景


4月26日(火)、午前中は薄日が差しております。

今日は、先週の金曜日に行われた参観授業の写真を紹介します。

3の1、4の1、5の1の各クラスの雰囲気が伝わるといいのですが。





雨の中の新築工事


4月25日(月)、今日から家庭訪問が始まりました。

子どもたちは足早に家路についておりました。

さて、この雨の中でも、給食室の新築工事は行われております。

現在、基礎工事が終わりつつある段階のようです。

静寂の時


4月22日(金)、週の終わりです。

清掃5分前を伝えるアナウンスの後、児童玄関付近に行ってみました。

児童玄関掃除の皆さんがトイレ前に集まっているところでした。

そして、清掃開始のチャイムが鳴り、一時の静寂が学校全体を包みました。

東海小職員集合写真


4月21日(木)、あいにくの雨の中、今年初めての参観日がありました。

運動場を開放できず、多くの保護者の皆様にご迷惑をおかけしました。

次会の参観日には青空が広がることを願っております。

さて、本日、職員集合写真を撮りましたので紹介いたします。

4月の歌


4月20日(水)、朝の会が開かれている学級から、歌声が響いてきました。

4月の歌は「校歌」です。

“かなたに高くそびゆるは 雄々しき姿可愛岳 
 あさに夕べに仰ぎつつ 学びのわざにいそしまん”

作詞者は野口雨情。歴史を感じます。

朝の挨拶運動


4月19日(火)、昨日とは一転、爽やかな朝を迎えております。

児童玄関では、子どもたちの挨拶運動の声が交わし合っていました。

今年も、学級もち回りで挨拶運動が展開されます。

パワーアップタイム


4月18日(月)、少し肌寒い週の始まりです。

今日の朝の活動はパワーアップタイムでした。

体育委員会の皆さんが模範の動きを示した後、全員で「集団行動」や「東海っ子エクササイズ」を体験しました。

音楽に合わせ、楽しそうに体を動かしていました。



初夏を思わせる日差しの下で


職員室まで子どもたちの歓声が聞こえてきましたので、運動場に行ってみました。

6年生が体育を行っていました。

やがて全員リレーが始まりましたので、その時のシーンをパチリ。

友達を応援する声が、運動場いっぱいに響いていました。

1年生の1日目終了す


4月14日(木)、昨日の入学式を終え、1年生が登校する一日目でした。

ご承知のように、大武町で強盗事件が発生したため、普段以上に気を付けながら下校させようと思います。

配慮事項を記した文書を全校児童に持ち帰らせておりますので、そちらをじっくりとご覧下さい。

入学式準備を終えて


4月12日(火)、明日の入学式を控える体育館に行ってみました。

新1年生を迎える準備がすっかり整っておりました。

体育館フロアに置かれた式台は花々に囲まれていました。

体育館後方にはたくさんの祝電、祝詞が掲示してありました。

新1年生にとって、明日が思い出深い一日になりますように。