東海小ブログ

学校の様子

救命講習会の実施


4月11日(月)、今日は放課後の時間に救命講習会を行いました。

延岡消防署の方を講師として招聘しました。

救急車を要請し、現場に車が到着するまでに約10分ほどかかるそうです。

その10分ほどの時間に、何をしなければならないか学びました。

本格的な授業スタート


4月8日(金)、各学級では様々な教科の授業が始まりました。
各学年の授業風景を紹介します。
2年生(学級活動)

3年生(国語)

4年生(学級活動)

5年生(社会)

6年生(学級活動)

平成28年度のはじまり


平成28年4月7日(木)、平成28年度が本格的にスタートしました。

新しく本校に赴任された10名の先生方を迎え、6年生の齊藤さんが歓迎の言葉を述べました。

また、始業式では3年生の川島さんと5年生の夏田さんが全校児童を代表して作文を発表しました。

担任発表の場面も下に紹介したいと思います。



離任式を終えて


3月30日(水)、離任式が行われました。
9名の先生方が本校を去られます。
花曇りの空の下、あちらこちらに涙ぐむ子どもたちの姿が…。
全ての先生方が、東海小の思い出を胸にご活躍されることと思います。
ありがとうございました。
お元気で、さようなら。





平成27年度修了の日


3月25日(金)、本年度を締めくくる修了の日でした。

修了式では、1年生高木君、2年生山口君、3年生松田君、4年生中川君、5年生伊藤君がそれぞれの学年を代表して修了証(通知表)を受け取りました。

各クラスでは、学級担任が一人一人に言葉を添えながら通知表を渡しておりました。

もうしばらくすれば、子どもたちが一目散に家路につくことでしょう。





第116回卒業式


平成28年3月24日(木)、ついに卒業式当日です。

明るい日差しが、今日の日を寿いでいるかのようです。

体育館では、卒業式を前に記念撮影が行われていました。

10時から卒業式は挙行されます。



明日を待つ式場にて


3月23日(水)、今日は卒業式準備を行いました。

4年生、5年生が寸暇を惜しんで式場並びにその周りをきれいにしておりました。

6年生に対する気持ちが表れているのだと感じました。

静まりかえった式場には、春の匂いが漂っていました。



PTA新聞「可愛岳」発行


3月22日(火)、3連休が明け、いよいよ最終週となりました。

本日、PTA新聞「可愛岳(えのたけ)」を配付しました。

今回は、2・3学期合併号です。

じっくりとご覧下さい。



授業風景 その3


3月18日(金)、いまにも雨が降ってきそうな雲が空を覆っています。

今日の予報は終日、雨。

この雨が田や畑を潤し、自然の恵みをもたらしてくれることに感謝せねばなりません。

今日は、6年生の学習の様子を紹介します。

自分たちでアイディアを凝らしながら、楽しい一時を創りだしておりました。



授業風景 その2


3月17日(木)、春の陽気のもと、子どもたちは今日も元気いっぱい授業を受けております。

今日も授業風景を紹介します。

5年生と1年生の様子です。