東海小ブログ

学校の様子

授業風景


3月16日(水)、子どもたちが学校に登校する日数がいよいよ少なくなってきました。

各学級を見て回りましたら、1年間の仕上げの学習に取り組んでいました。

いくつかの学びの様子を紹介します。

1年生

2年生

3年生

4年生

卒業式予行練習


3月15日(火)、今日は卒業式予行練習が1、2校時にかけてありました。

入場から退場まで1時間以上かかりましたが、5年生、6年生とも最後まで立派な態度で臨むことが出来ました。

当日はおよそ1時間半かかると思われますが、心配はいらないようです。

残り1週間で、最後の仕上げを行います。







お別れ遠足 その2


先週の金曜日はお別れ遠足でした。

大武運動公園では、はじめ各学年ごとに分かれ活動しました。

そしてお弁当の時間。

なかには、1年生と6年生が一緒になって遊んでおり、楽しい一時を過ごせたようです。





遠足(お別れ集会)


3月11日(金)、今日は青空の下でのお別れ遠足の日です。

体育館で行われたお別れ集会の様子をお届けします。

1年生の出し物です。


2年生の出し物です。


3年生の出し物です。(紙飛行機が飛んでいます。)


4年生の出し物です。


5年生の出し物です。


6年生に各学年からプレゼントを渡しました。


最後に全校児童で歌を歌って、今この時を惜しみました。

給食室新築工事始まる


今週に入って、いよいよ給食室の新築工事が始まりました。

現在、旧跡地の周りに安全フェンスを設置しているところです。

これから、来年度の1学期末まで、新築工事が続きます。

引き続き、工事現場に近づかず、できあがりを楽しみに待ちましょう!



ボランティア感謝集会


3月9日(水)、今朝はボランティア感謝集会がありました。

200名ほどもおられるメンバーの方を代表して、5名の皆様がいらっしゃいました。

児童を代表して6年生の佐藤さんがお礼の言葉を述べ、その後、集会委員会がお一人お一人に感謝状を渡しました。

いつも子どもたちを見守って下さる地域ボランティアの皆様、今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。



卒業式合同練習2


3月8日(火)、今日の6時間目に2回目の卒業式合同練習がありました。

今日は、卒業式全体の流れを確認しました。

前回同様、体育館の空気は引き締まっておりました。

下の画像からも伺えるのではないかと思います。



立腰指導


3月7日(月)、昨夜降った雨も上がり、すっきりとした朝を迎えました。

今日の朝の活動は、久しぶりに立腰指導を行いました。

校内放送をもとに、腰骨を立てて椅子に腰掛ける姿勢を確認しました。

3年1組と2組の子どもたちの後ろ姿を紹介します。



スプリングJコンサート


3月6日(日)、今日、東海小学校と東海東小学校合同のスプリングJコンサートを、本校体育館で行いました。

特別ゲストで延岡星雲高等学校、東海中学校の吹奏楽部の皆さんも参加して下さいました。

サプライズで、5年生の国語の教科書(下)に掲載されている「コンクール 出だしそろえる 一音の しきぼう見つめて 息をすいこむ」の作者、権藤颯赳君(平成22年東海小卒業生)も応援にかけつけてくれました。

『心を一つに、感謝の気持ちを込めて演奏します』という指導者の山本先生の言葉どおり、素晴らしいコンサートになりました。



卒業式合同練習開始


3月に入り、いよいよ卒業式合同練習が始まりました。

体育館で5年生と6年生が向かい合い、互いを意識しながら練習しました。

初めての合同練習にもかかわらず、その意識の高さが私たちにも伝わってきます。

本番に向けて、5、6年生は加速を付けて成長することでしょう。