東海小ブログ

学校の様子

学びの秋到来


10月7日(水)、子どもたちの学びの声が各教室から響いてきました。

校内をまわってみると、教科書を音読している姿、比例の関係をまとめている姿、グループで話し合い活動をしている姿、筆を握り半紙に向き合っている姿等が見られました。

学びの秋到来です。

第115回秋季大運動会終了す


10月4日(日)、第115回秋季大運動会を終了いたしました。

絶好の秋晴れの下での運動会は、感動の連続でした。

子どもたちの必死な姿に涙された方が多数おられたことと思います。

また一つ子どもたちは成長しました!


前日準備ありがとうございました


10月3日(土)は、予定通り運動会前日準備を行いました。

多数の皆様のご協力の下、予定よりもずいぶん早く準備が終わりました。

子どもたちも、黙々と汗して働いていました。

早い時間から準備して頂きました皆様、どうもありがとうございました。

運動会スローガンもほぼ完成す


10月2日(金)、運動会まであと2日です。

多目的室をのぞいてみると運動スローガンがほぼ完成していました。

5年生のみなさんが時間を作って制作したものです。

明日の前日準備で南校舎壁面に飾られます。

雨に打たれるテントを支えるものは


10月1日(木)、運動場に立つテントは降りしきる雨に打たれていました。

しかし、学校技術員の白石先生が作られた“水溜まり防止棒”によって、

どのテントにも水は溜まっていませんでした。

雨にも負けず、風にも負けない“水溜まり防止棒”もまた、運動会を支えます。

最後の全体練習


9月30日(水)に最後の全体練習を行いました。

予行練習を踏まえて、課題にあげられた点を中心に練習しました。

運動会当日(4日)の天気予報は晴れ。

子どもたちの最高の笑顔を見ることができるでしょう!

1年生の作文紹介


 ケーブルメディアワイワイが発刊している“W+ing(ウィング)”10月号に、本校1年生の作文が載っておりました。グリーンカーテンに関する作文でした。下に紹介します。

 6月24日、6年生のあさひくんといっしょに、にがごりをうえました。にがごりのなえはりょう手にのるくらいの大きさでした。色はアサガオとにていました。「大きくなってほしいな」とおもいながらうえました。にがごりが「ありがとう」といっているみたいでした。(1年 いちみやたいが)

全校朝会(清掃指導)


9月28日(月)の朝の活動は全校朝会。

清掃の在り方について、美化委員会の子どもたちが実演しました。

この日に向けて、担当のみなさんがしっかりと準備をすすめていました。

分かりやすい発表をありがとう!


運動会予行練習を行いました!


9月25日(金)に運動会予行練習を行いました。

前日まで天候を心配しておりましたが、夏の日差しを思わせる晴天でした。

運動会まであと1週間。

当日の晴天を心から願うばかりです。

ばんば踊り練習


9月18日(金)、3回目の全校体育がありました。

今回は全校児童によるばんば踊りの練習です。

運動場いっぱいに広がって、秋空の下、一生懸命練習しました。

運動会当日をどうぞお楽しみに!