東海小ブログ
学校の様子
アリッサ先生との授業
東海小学校に外国語指導者(ALT)として来て下さっているのはアリッサ先生です。
子どもたちはアリッサ先生との授業をいつも楽しんでいます。
今月も、子どもたちの笑顔があふれておりました。
全校児童に立腰補助具配付
9月10日、全校児童に立腰補助具を配付しました。
以前、サンプルとして使用していた物です。
立腰補助具と言っても、スポンジを腰に当てる簡単な仕組みのものです。
1年生の教室では、子どもたちが早速、補助具を取り付け、立腰を意識していました。
運動場にミストシャワーを設置
まだまだ暑いこの時期、熱中症には十分気を付けていきたいと思います。
その対策の一つとして、本年度、放送塔の横にミストシャワーを設置しました。
早速、子どもたちがミストを浴びてはしゃいでいました。
第1回全校体育を実施しました!
9月9日(水)、第1回運動会全体練習がありました。
内容は行進と開会式練習でした。
朝の涼しい時間帯から始めましたが、自然と汗がにじみ出てきました。
除草作業の実施
9月5日(土)に4年生上の児童のみなさんで、除草作業を行いました。
1時間の作業だったのですが、あっという間に運動場の草が無くなりました。
体育委員会のみなさんは、運動場への土入れも行いました。
「すっきりなって、気持ちがいいね。」
運動会の歌
9月2日(水)の朝の活動は「運動会の歌」の練習でした。
赤団…“ぼくらは輝く太陽のように・・・”
白団…“ぼくらは白い稲妻だ・・・”
初めての練習にもかかわらず、見事な歌声でした!
久しぶりの青空のように、すっきりとした朝の光景でした。
運動会結団式
先週の金曜日、運動会の結団式がありました。
今年の白団団長は橋口涼祐(りょうすけ)君、赤団団長は団塚大翔(ひろと)君です。
早速、二人の団長を中心に、体育館に子どもたちの応援の声が響き渡りました。
朝のあいさつ運動
8月28日の早朝、東海地区青少協の甲斐さん、樋永さんが東海小に来られ
あいさつ運動を行って下さいました。
さわやかな風を感じる中、あいさつの声が玄関に響いておりました。
2学期始業式
8月27日(木)、2学期始業式がありました。
体調をくずしている児童が何名かいましたが、ほぼ全員がそろいました。
6年生の代表児童が見本となるあいさつをし、みんなで元気なあいさつもしました。
3の2の川野隼誠(かわのじゅんせい)君と6の1の小川秦弥(おがわしんや)君も2学期の抱負をしっかり述べました。
素晴らしい2学期の始まりです。
実技研修(版画) その2
八木先生がこれまで指導されてきた子どもたちの版画を廊下いっぱいに並べました。
迫力ある構図、工夫した彫り、刷り上がりのインクの状態等を見て回りました。
あっという間に2時間半が過ぎていきました。
ようこそ東海小学校へ!
4
9
2
5
1
6
お問い合わせ