東海小ブログ
学校の様子
第144回 東海小学校秋季大運動会
10月15日に、第144回東海小学校秋季大運動会を開きました。
2度にわたる台風で、10日遅れての開催となりましたが、たくさんの保護者の方、地域の方が応援に来てくださいました。
子どもたちは、みんな全力を尽くしてがんばりました。
勝っても負けても、悔いのない運動会になったのではないかと思います。
台風19号接近に伴う対応について
運動会に向けて
10月5日(日)は東海小学校の運動会です。
スローガンは、「負けて泣くより 勝って泣け 東海魂 無限大」です。
運動会に向けて、子どもたちは団技やリレー、徒競争、そしてダンスの練習に一生懸命です。
上記画像は、3年生の運動会ポスターです。
地域のお店や施設などに掲示されています。
どうぞ応援よろしくお願いいたします。
避難訓練
地震・津波の避難訓練を行いました。
今回は、今週訓練を行うことだけを伝え、具体的な日時については知らせていませんでした。
より実際に近い形での訓練ができました。
突然の訓練でしたが、子どもたちは落ち着いて避難することができました。
最後に、体育館で校長先生からまとめのお話をしていただきました。
子どもたちにとって、命を守る大切な勉強でした。
2学期 始業式
いよいよ2学期が始まりました。
校長先生が、東海小学校の子どもたちが大きな事故やけがなく元気に登校できたことや自分を伸ばすということについてお話をされました。
健やかに伸びゆく2学期にしてほしいと思います。
そして、3年生と6年生の代表児童が、2学期の目標を発表しました。
決意に満ちた堂々とした発表でした。
とっても素晴らしかったです。
式の後、体育主任から、運動会に向けての健康管理についてお話がありました。
「早寝、早起き、朝ごはん」を合言葉に、健康的な生活リズムを身につけてほしいと思います。
また、熱中症が心配される季節です。
こまめに水分補給することを心掛けてほしいと思います。
素晴らしい2学期のスタートを切ることができました。
ようこそ東海小学校へ!
4
8
8
5
6
4
お問い合わせ