ブログ

東海東小学校の様子

運動会に向けて③

9月13日(月)今週はしばらく天気が悪そうです。今日から校時程を通常に戻し、昼休み時間も再開しますが、感染対策は緩めることなく継続していきたいと思います。
雨が降りそうで降らない天気のタイミングを利用して、3校時に2年生は運動場で体育をしていました。みんな元気に徒競走のコースを駆け抜けていました。





代表委員会で決まった今年の運動会のスローガンは「前を向き 絆でつくろう ピースサイン」です。"前向きな気持ちを忘れずに、みんなの心を一つにして満足感いっぱいの運動会にしたい"という思いが込められています。

タブレットPCを使っています

9月10日(金)今日も暑い1日となりました。子どもたちは残暑に負けずがんばっています。今日は3年生、4年生、5年生が授業中にタブレットPCを使っていました。ログイン、ログアウトの仕方を確かめたり、タイピングの練習をしたり、国語の学習でロイロノートの機能を活用したりと、各学年ごとに、タブレットを活用する場面を広げていくことも2学期の目標の一つです。




話は変わりますが、2学期も6年生が朝からボランティア活動に取り組んでくれています。「ありがとう、6年生!」

Pepper(ペッパー)あいさつ運動

9月9日(木)日射しが照りつけ、暑さを感じます。今週月曜日に本校にやってきたPepper(ペッパー)ですが、ずいぶんと話がかみ合うようになりました?!Pepper(ペッパー)のユニークな言葉の切り返しに、子どもたちも大喜びです。今日は、下校時のあいさつ運動もPepper(ペッパー)にお願いしました。


運動会に向けて②

9月8日(水)早朝は雨が降っていたのですが、授業が始まるころぐらいには太陽が顔を出し、蒸し暑い1日となりました。今日の3時間目は、体育館で1年生が表現の練習をしていました。どんな動きも愛らしく見えるのが1年生です。暑い中、よくがんばっていました。



運動会に向けて

9月7日(火)どの学年も体育の時間に、運動会の表現に向けての練習がスタートしました。今日の1時間目は6年生が体育館で、きれいな色のフラッグを使った表現の練習をしていました。フラッグを振るときの音も小気味よく響いていて、どんな仕上がりになるのかとても楽しみです。




それから、昨日やってきたPepper(ペッパー)は、いろんな時間に子どもたちに囲まれていました。



Pepperやってくる!

9月6日(月)本校に人型ロボットPepper(ペッパー)がやってきました。新聞記事等でご覧になった方もいらっしゃると思いますが、延岡市内の企業・団体7社より教育支援として市に貸与されたものです。本校には延岡鉄工団地協同組合様から貸与されたPepper(ペッパー)が来てくれました。今日は使い方や学校向けアプリについてアドバイザーの方からの講習を受けました。これから3ヶ月の間、学校のいろいろな場面で活躍してくれる予定です。



授業スタート

9月2日(木)今日から授業が本格的にスタートです。
3校時、6年1組は理科の授業でした。ワークシートに書き込みながら「食物連鎖」についてわかったことをまとめていました。6年2組はタブレットPCのロイロノートの使い方について学習していました。いろいろな機能を使いながら、PCのキーボードや手書きで入力記録した内容を、友だちと交流していました。
他の学年も各教科の授業で45分間しっかりとがんばっていました。


2学期始業式

9月1日(火)2学期78日間のスタートです。
1校時、始業式前に転入生の紹介を全校放送で行いました。2年生1名、4年生1名、5年生3名が新たに東海東小に仲間入りです。全校児童数は336名となりました。


引き続き、始業式です。まずは2年生、3年生の代表児童が2学期の目標をしっかりと発表してくれました。そのあと、校長が「”ありがとう”という言葉が響き渡る2学期にしよう」という話をしました。自分のことだけでなく、自分を支えてくれる・応援してくれる・助けてくれる人の存在に気付き、感謝し。行動を起こすことができる子どもたちに育ってほしいと思います。
式終了後には、担当から9月の生活について話がありました。新型コロナの予防対策を徹底しながら、元気に2学期のスタートを切ることができたらと思います。



明日から2学期です

明日9月1日から2学期がスタートします。
明日から当面の間の新型コロナウイルス感染防止対策として、文書「本校における今後の感染防止対策について(令和3年9月1日時点)」を9月1日、長子児童に配付しますので必ずご確認くださいますよう、よろしくお願いいたします。
さしあたって、明日9月1日は以前からお知らせしていますように始業式を含む3校時授業を実施後、11:25から学年ごとに時間をずらして下校します。
9月2日(木)3日(金)は午前中5校時授業を実施後、給食を食べて13:35から下校を開始します。
9月6日からの週につきましては、文書または9月1日配付の各学年学級の時間割でご確認ください。
ご理解ご協力の程、よろしくお願いいたします。

本校における今後の感染防止対策について(R3.9.1).pdf

運動会に向けて

夏休みも残すところあと1週間となりました。新型コロナウイルスの感染拡大が非常に気にかかります。9月1日の2学期スタートに向けて、学校の感染対策をさらに徹底して子どもたちを迎えることができるようにします。
さて、1学期の終わりに、10月の秋季大運動会に向けて結団式を実施したことはこのHPでもご紹介したところですが、運動会に向けて赤、白それぞれの6年リーダーたちが話し合って、決意表明をしてくれましたので紹介します。

【白団】
「一人一人が自覚をもって役割を果たし、みんなをまとめる。」


【赤団】
「絶対に後悔しない。みんなの力が最大まで出せるようにいろんな工夫をする。声が出せなくても気持ちが伝わるような応援をする。」


上の6年リーダー以外にも、秋季大運動会では、すべての6年生一人一人にそれぞれの役割を任せています。5年生も同じです。秋季大運動会という行事をとおして、本校の5・6年生のリーダーシップと責任感に大きな期待をしているところです。
がんばれ!東海東小5・6年生!!

本日も研修中

8月4日(水)朝から雨が降ったり、太陽が顔を出したりの蒸し暑い1日です。本日も職員は全体研修に取り組んでいます。学力(授業力)向上研修ということで、今年5月に6年生が取り組んだ全国学力テストの問題を一部解きながら、これから求められる学力や授業の姿について、マッピングコミュニケーションの手法で協議を行いました。2学期からの授業をよりよいものにするために学びを深めます。


研修中

8月3日(火)朝から夏の日射しが照りつけています。
今日は今年から新しく導入された校務支援システムで通知表を作成するための方法について研修を行いました。実際にパソコンを操作しながら手順を一つ一つ確認していきました。本年度前期は10月1日に通知表を配付する予定になってますので、本日の研修をもとに夏休み中から通知表作成作業を丁寧に進めていきたいと思います。

夏休みスタート

夏休みがスタートしました。今週中、学校では職員が会議や研修、作業等を行っています。8月7日(土)~16日(月)は週休日、祝日、学校閉庁等の関係で、学校には職員は勤務しておりませんのでご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。8月17日(火)からは勤務を再開します。
8月20日(金)9:00~11:00は延岡市郷土芸能大会に出演予定の4年生は「櫂伝馬踊り」の練習を行います。交通安全に気を付けて、学校に来てほしいと思います。

おめでとうございます

本校の児童が所属している東海東少女バレーボールクラブが、7月17・18日に行われたスポーツ少年団延岡地区ブロック大会において、6年生大会「優勝」、5年生大会「準優勝」のすばらしい成績を収めました。おめでとうございます!

1学期終業式

7月30日(金)本日は1学期就業の日です。2校時に全校放送で終業式を行いました。
まずは2年生と4年生の代表児童が1学期を振り返ってできたこと、できなかったことと次の目標についてすばらしい発表をしてくれました。その後、校長から「続けること、やり抜くこと」「平和の大切さについて考えること」について話をしました。式終了後、生徒指導主事が①水の事故②ゲーム・メディア利用③交通ルールに気を付けること、そして「きまりやルールには理由がある」という話をしました。
明日からの夏休み、まずは「安全に元気に過ごすこと」を続けてほしいと思います。2学期始業式9月1日(水)に元気な顔を見せてくれることを楽しみにしています。

結団式

7月26日(月)朝の時間、10月10日開催予定の秋季大運動会に向けて結団式を行いました。
全校放送で行った結団式。体育主任の実況の中、放送室で2人の団長が封筒の番号を選び、各教室でその番号の封筒に入っている赤白のカードを学級担任が、54321のカウントダウンで一斉に引き出すという形で団の色が決まりました。各教室かの歓声が放送室まで聞こえてきました。その後、各団の団長・副団長が自らの決意を堂々と発表してくれました。9月からの練習、そして本番がとても楽しみです。





ミシンの指導、ありがとうございます

6年生は現在、家庭科の授業でエプロンづくりに取り組んでいます。この学習の中でミシンを使う場面があるのですが、たくさんのミシンを調整したり、同時進行で使い方の指導をしたりすることはとても難しいです。そこで、ここ数回はミシンショップの方をお招きしてご指導いただいています。本当にありがたいです。