ブログ

東海東小学校の様子

学校保健委員会

7月21日(水)19:00から体育館で学校保健委員会(救急救命講習)を行いました。昼間のお仕事を終えられて、PTA保体部の方を中心に多くの方にご参加いただきました。子どもたちそして身近な人の命を守るために、皆さん、講習会に熱心に取り組まれていました。
本当にありがたいことです。


道徳科の授業、参観しました

7月20日(火)3校時、2年1組の道徳の授業を職員が参観しました。初任者2名の授業研修の模範授業ということで、先輩教諭が指導プランを作成し、授業を公開してくれました。「ぐみの木と小鳥」という読み物をもとに”やさしいこころ”について考えたこの授業、担任の問いかけに対して、自分の考えを素直に、思い思いに発表する姿が見られました。最後の発表で「やさしい心はつながっていく」ことに気付いた子どもたち、とてもいい話合いができていてすばらしかったです。今後も職員がお互いの授業を参観し合いながら、授業力の向上に努めていきたいと思います。



モーターカーを走らせました

4年生は理科で「電気のはたらき」について学習しています。
7月19日(月)これまでの学習のまとめとして、モーターカーを完成させ「乾電池が1個のとき」「乾電池2個の並列つなぎのとき」「乾電池2個の直列つなぎのとき」の走り方の違いを確かめました。説明書を見ながら、それぞれの回路のつなぎ方を確認し、グループの友達と教え合いながらモーターカーを組み立てていました。


ありがとうございます

7月15日(金)早朝から「雨が降り出す前に・・・」(ご本人談)と正門前の花壇の草取りをしてくださっている方がいらっしゃいます。本校の学校評議員さんでもあります。月に何回か来校され、学校のためにボランティアをしてくださっています。本当にありがたいことです。学校教育は、このような地域の方のあたたかいご協力で成り立っていると改めて思います。

パラスポーツ「ボッチャ」を体験しました

7月15日(木)3年生は総合的な学習の時間でパラスポーツ「ボッチャ」を体験しました。宮崎県障がい者スポーツ協会からお二人の先生をお招きして、まずは「障がい者スポーツ」についてお話を聞き、その後「ボッチャ」のルールや競技の仕方についての説明をしていただきました。そして、いよいよ2コート4チームに分かれて、ゲームを体験しました。教えていただきながら、だんだんコツをつかんできた3年生。休憩時間には投げ方を練習したり、教え合ったり、作戦を立てたりと「ボッチャ」の楽しさを存分に味わう姿が見られました。この体験をとおして、福祉について関心や考えを深めるきっかけにしてほしいと思います。そして東京パラリンピックでのパラスポーツアスリートの活躍にもぜひ注目してほしいと思います。







選書会、開催中!

7月13日14日の2日間、ほるぷ九州さんのご協力のもと、図書室で選書会を開催中です。普段あまり見ることの少ない分野の児童図書が並べてあり、子どもたちが自由に手にとって読むことができます。そして、お気に入りの本やシリーズにはシールで投票することができます。子どもたちが楽しそうにいろいろな本を読んでいる姿が見られました。




地域の歴史について学ぶ

7月9日(金)2・3校時、6年生は総合的な学習の時間で、市役所の文化課文化財係の方を講師にお招きして、地域の歴史についてお話を聞きました。縄文・弥生・古墳時代の延岡市の遺跡や古墳について、資料をもとにくわしく教えていただきました。また、東海東小校区の歴史や神社・寺についてもお話ししていただき、とても興味深かったです。今回のお話をもとに、6年生にはさらに学びを深めるための活動を期待したいと思います。


タブレットPCで1学期の振り返り

7月9日(金)1・2校時、5年2組はタブレットPCを使って自分のID(QRコード)でログインする手順やタブレットの使い方について学習しました。グループで友達と確かめ合いながら、慎重にログインしていました。その後、延岡市が導入している隂山メソッドのデジタルドリルにもログインして、1学期に学習した内容の振り返りにチャレンジしました。解答結果の〇✕がすぐに判定され、解答にかかった時間まで示されるので、各教科のいろいろな問題に挑戦していました。


暑さの中、がんばっています

7月6日(火)今日も暑いです。水分補給を積極的に呼びかけるなど、終日、熱中症対策を行っています。先週、突然の雨でプールには入れなかった1年生は、本日が学校ブールデビューでした。プールに投げ込まれたいろんな色の”お宝”探しゲームに挑戦していました。これは水に顔をつけないと拾い上げることができません。最初はこわくてなかなか拾い上げられなかった子もいましたが、勇気を振り絞って顔を水につけてプールの底に腕を伸ばし、全員、見事に拾い上げることができました。





4年生は、夏休みの発表に向けて「櫂伝馬踊り」の練習をがんばっています。今日は地域の伝承者の方に来ていただき、これまでの練習の成果を見ていただきました。おほめの言葉とともに、動きや発声の注意点を具体的にアドバイスしていただきました。




中学校の先生に指導していただいています

7月5日(月)朝から暑さを感じます。夏が来たという感じです。
5・6校時は6年生の水泳の時間、本年度6年生の水泳の授業は、体育振興教員派遣事業で東海中の体育科の先生にご指導いただいています。専門的な視点から、泳ぎ方のポイントについてくわしく、わかりやすく教えてもらっています。とてもありがたいです。


2回目の参観日

7月2日(金)本年度2回目の参観日を行いました。全学年、時間を分けて授業参観と学級懇談を行うことができました。日が照ったり、雨がパラついたりの天気でとても蒸し暑かったのですが、たくさんの保護者の皆さんが熱心にご参加くださいました。ありがとうございました。



7月になりました

7月1日(木)3校時、1年生のプールびらきの予定だったのですが、この時間になって急に降りだした大粒の雨・・・。今日はプールでの諸注意、準備運動の仕方等についてオープンスペースで確認して終わりました。プールに入れなかった不満を口にすることなく、最後までしっかりと話を聞いていた1年生、えらかったです。次回のプールの時間は、いい天気になることを楽しみにしたいと思います。



5時間目に水泳を予定していた5年生。雨が上がったので、短い時間でしたが、”水慣れ”を中心に、久しぶりにプールに入って活動をしました。シャワーは冷たかったようですが、プールの水温は意外と高く、楽しそうな声があちらこちらで上がっていました。



田植え体験:5年生

6月29日(火)5年生が総合的な学習の時間に「田植え体験」にチャレンジしました。今年も学校のグランド東側の田んぼをお借りして、保護者、JAの方のご指導のもと、田植えをしました。ひもの赤玉に沿って苗を丁寧に植えるように教わったのですが・・・田んぼの泥の感覚に悪戦苦闘し、あっという間にどろだらけ、首の下あたりまで田んぼの泥にまみれている子もいました。
しかし、だんだんと手際もよくなり、ちょっと時間オーバーでしたが無事終了しました。こんな貴重な体験ができるのも、保護者、地域の方々のおかげです。本当にありがとうございます。







プールびらき

6月29日(火)今日はお天気に恵まれました。昨日、6年生が水泳学習のスタートを切る予定でしたが、気温水温が基準値に達しなかったためできませんでした。
ということで、今日予定していた3年生が本校のプールびらきの1番手ということになりました。昨年プールでの学習がなかったため、今回久しぶりに、そして初めて大プールに入った3年生。水の中を歩いたり、顔をつけたりと”水慣れ”の活動を中心に取り組んでいました。プールから上がると、ちょっと寒さを感じたようです。
今年は、全学年、プールでの学習ができることをうれしく思います。


タブレットPCを使っての学習

6月28日(月)朝からの雨であまり気温が上がりません。
3校時は6年1組が本年度から導入された新しい児童用タブレットPCを活用して、国語で調べ学習に取り組んでいました。一人一人が自分のID、パスワードを入力するところからスタートです。上手に使えるようになるように、これから活用場面を増やしていきたいと思います。

なお、本日午後に予定していた6年生の水泳学習は、気温水温が基準値に満たないので見送ることにしました。


PTA奉仕作業中止

6月27日(日)本日予定していたPTA奉仕作業は、雨のため中止します。


前日のうちに少年野球スポーツ少年団の保護者の方が一部草刈りをしてくださいました。ありがとうございます。


「櫂伝馬踊り」練習しています

6月25日(金)3校時、総合的な学習の時間に、4年生が体育館で「櫂伝馬踊り」の練習に取り組んでいました。パートごとに分かれて、お互いに教え合っている真剣な表情が見られました。少しずつ完成形に近づいてきているように思います。がんばれ4年生!




クラブ活動

6月24日(木)6校時にクラブ活動がありました。本校には8つのクラブがあり、4~6年生の児童が自分の興味関心に応じて所属し、学年を超えて交流しながら活動しています。今日も楽しそうに取り組んでいる子どもたちの姿が見られました。






学校評議員会、関係者評価委員会を行いました

6月23日(水)本年度第1回目の学校評議員会、学校関係者評価委員会を開催しました。本年度も校区内在住の4名の方に評議員をお願いしています。前半は評議員の方に授業参観をしていただきました。後半はPTA役員の方々にも入っていただき、引き続き学校関係者評価委員会を行い、本年度の学校経営についての動画説明や評価項目についての共通理解の時間をもちました。評議員の皆様には、今後も様々な機会にご意見ご助言をいただきたいと思います。よろしくお願いいたします。