給食室から

2019年5月の記事一覧

かぼちゃのそぼろ煮


【麦ご飯 しそ味ひじき かぼちゃの含め煮 千草あえ 牛乳】
 今日の放送「一口メモ」はかぼちゃについてでした。
かぼちゃは「カンボジア」から伝わってきたので、それがなまって「かぼちゃ」という名前がついたと言われています。かぼちゃは色の濃い野菜、緑黄色野菜の仲間で、カロテンやビタミンCが多く含まれています。カロテンは、体の中でビタミンAにかわり、体の疲れをとってくれたり、病気にかからないよう体の調子を整えてくれます。また、それ以外にもかぼちゃには食物せんいも多く含まれています。かぼちゃは太陽の光をいっぱいあびて育つ夏野菜の一つです。だから固い皮に守られている中身はまさに太陽の色、みなさんをかぜなどから守ってくれる色です。

何パンでしょう…?


【マヨネーズパン グリーンシチュー ドレッシングサラダ 牛乳】
 今日は珍しくマヨネーズパンを給食に出しました。いつもはコッペパンや黒糖パン、米粉パンが多く、マヨネーズパンは1年に1回くらいしか登場しないので、4年生でも「これ、何パンですか?」と聞いてくるほどでした。
 パンとシチュー、比較的食べやすい野菜のサラダという組み合わせだったので、どの学年も時間内に食べ終わっていました。1年生は、達成感のある表情で「歯みがきに間に合った!」という報告をしてくれました。毎日パンがいいという人もいましたが、残念ながらそういうわけにはいきませんね絵文字:ニヤリごはん粒を集めるのは大変ですが、日々練習!頑張りましょう。

 今日の放送「一口メモ」はグリーンシチューについてでした。
グリーンシチューからクイズを出します。グリーンシチューのグリーンの食べものは何でしょうか。答えはグリンピースです。グリンピースは形からいえば豆ですが、栄養面からいうと野菜の仲間に分けられます。えんどうの未熟なものでビタミンや食物せんいがたっぷりです。缶づめや冷凍食品として1年中食べられますが、春から夏にかけてが旬なので、これからが一番おいしい時期です。味わって食べましょう。

生のトマトを使いました!


【麦ご飯 とり肉のトマト煮 寒天スープ 牛乳】
 給食のトマト煮はいつもダイストマト缶を使うのですが、今日は生のトマトを使いました。いつもよりトマトの存在感を感じることができ、おいしくいただきました絵文字:笑顔
 今日の放送「一口メモ」はトマトについてでした。
今日はトマトについてのお話です。トマトは夏野菜ですが、ハウス栽培が広まってからは1年中食べられるようになりました。昔はなんと毒があると言われて、観賞用、つまり見るだけの植物として育てられていました。「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるほど、トマトには健康によい成分が含まれています。こんぶやかつお節、しいたけに代表される「うまみ」ですが、実はトマトにもうま味がたっぷり入っています。だからトマトを入れて煮込むとおいしくなるんですね。これから旬をむかえ、おいしくなってくるトマト、味わって食べましょう。

宮崎といえば…


【麦ご飯 チキン南蛮 ゆでブロッコリー 山菜汁 牛乳】
 今日の放送「一口メモ」はチキン南蛮についてでした。
チキン南蛮は、日之影町のとなり、延岡市が発祥といわれている料理で、今では宮崎県を代表する料理のひとつになっています。揚げたとり肉を甘酢につけて、タルタルソースをかけて食べるのが特徴です。山菜とは山や野に自然に生えている植物などで食べられるもののことを言います。今日の山菜汁には、わらび、えのき、たけのこが入っています。少し苦みがあるものもありますが、この苦みの中には体の中の働きをよくしてくれる成分が入っています。残さず食べてくださいね。

いわしの梅煮


【麦ご飯 いわしの梅煮 塩こんぶあえ 豆乳みそ汁 牛乳】
 今日の魚はいわしです。ご飯に合う味で、やわらかいので骨までおいしく食べられました♪
 今日の放送「一口メモ」は食事のマナーについてでした。
今日は食事のマナーから、二つのお話をします。一つ目は、料理は少しずつ口に入れ、よくかんで食べましょうということです。一気に食べるとよくかむことができずに早食いになってしまいます。よくかまないと消化にも悪いので、時間いっぱいよくかんで食べましょう。二つ目は、ごはんばかり、おかずばかり食べないで、かわるがわる食べるようにしましょう。かわるがわる食べると、いろいろな味を味わうことができ、かむ回数も増えるので、味を感じる力も発達します。ごはんばっかり、おかずばっかりの、「ばっかり食べ」にならないように気をつけながら食べましょう。