給食室から

2020年9月の記事一覧

1年生「めざせ!おはしめいじん」


 ↑ 最初に紙芝居を使って、箸を上手に使えると魚やごはん粒がきれいに食べられることを勉強しました。

 ↑ 次に下の箸、上の箸の正しい持ち方を1本ずつ確認しました。最後にスポンジをつぶしたり、輪ゴムや大豆を運んだりする練習をしました。

 ↑ 給食時間にも一生懸命練習していました。1人1人が「むずかしい~」と言いながらも、何度も左手をそえながら正しい持ち方になおしていました。何度かできないと、あきらめて元の持ち方に戻ってしまうこともあるかもしれませんが、子どもたちの意欲を大切に、ご家庭でも少しずつ練習の時間を設けていただけると助かります。
小学校卒業くらいまでに「名人」になれるといいですね絵文字:笑顔

根菜のきんぴら


【麦ご飯 こんさいのきんぴら ブロッコリーのおかか和え 牛乳】
 今日の放送「一口メモ」は「こん」のつく食べ物についてでした。
 みなさんは「せいこんつきはてる」という言葉を知っていますか。これは、物事をなしとげようと体力も精神力も使い果たしてしまうことをいいます。そんな時、昔の人は、だいこん、れんこん、こんにゃく、こんぶ、ごんぼう(ごぼうのことです)など、「こん」のつく食べものを食べるとよいと言っていたそうです。これは生活の知恵からいわれたものですが、それが今、食物せんいを含む食品として注目されています。今日の給食には「ごぼう」「れんこん」「こんにゃく」が入っています。「こん」のつくものをよくかんで食べてがんばりましょう。

さばのゆずみそ煮


【麦ご飯 さばのゆずみそ煮 ゆかりあえ れんこんだんご汁 牛乳】
 今日の放送「一口メモ」は食事のマナーについてでした。
給食マナーからクイズを出します。第1問、ごはんは左に置くのが正しい並べ方である。○か×か。正解は○。今日はごはんが左で、汁物が右です。正しく並べてから食べましょう。第2問、おもしろい話ならどんな話をして食べてもよい。○か×か。正解は×。食事中にふさわしくない話などはやめた方がいいですね。第3問給食を5分で食べ終わった。これはいいでしょうか。正解は×。早く食べ終わればいいというものではありません。時間を見ながらゆっくりよくかんでよく味わって食べます。まわりと合わせながら食べることもマナーの一つです。さて、全部できていますか。食事のマナーをふり返って、みんなで楽しく食べましょう。

献立の変更についてお知らせ

★9月8日(火)の献立は、7日(月)に予定していた献立(麦ご飯、サバのゆずみそ煮、ゆかりあえ、れんこんだんご汁、牛乳)に変更になります。

大好きなカレー!



【カレーライス 海藻サラダ 牛乳】
 今日の放送「一口メモ」はじゃがいもについてでした。
じゃがいもはカレーや煮物、シチューなどいろいろな料理に使います。給食では「だんしゃく」という品種をよく使います。「だんしゃく」はホクホクとした食感が特徴です。じゃがいもの成分はほとんどが「でん粉」ですが、ビタミンCも多くふくまれています。じゃがいもを調理する時には気をつけないといけないことがあります。じゃがいもをしばらくの間置いておくと、芽が出てきます。その芽には「ソラニン」という有害物質がふくまれています。しかし、芽の部分を取り除けば体への害はなくなります。給食で使うじゃがいもも、ひとつひとつていねいに芽をとっています。みなさんもじゃがいもの皮むきをするときは気をつけてくださいね。