学校の様子

2022年2月の記事一覧

楽しいお話です 2年生

今日は図書活動推進員の戸髙先生が来校される日です。
2年生の教室では戸髙先生の読み聞かせがありました。とても楽しいお話で、子ども達は目をかがやかせてお話を聞いていました。お話のあと、お話の感想を話し合うのもとても楽しそうでした。

問題を解こう 1年生

1年生は国語のプリント問題にチャレンジしていました。
先生から「聞いているところに線を引くんですよ。」と問題の解き方をモニターを見ながら習っていました。


朝の時間

 今日の朝の時間は、まずフッ化物洗口がありました。もうすっかり慣れているのであっという間に終わってしまいます。


 その後は、「先生による読み聞かせ」です。4年生は、長友先生でした。いつもと違う先生なので、新鮮な感じがします。まず、3冊の本から読んでほしい本を選ばせていました。「カメレオンのかきごおり」に決まりました。


 1年生は、北林先生が担当でした。読み方がとても上手で、1年生は絵本の世界にすぐに引き込まれ、歓声が上がっていました。


 5年生の担当は、矢野先生でした。高学年らしい内容の絵本でした。

第3回学校運営協議会

本年度の本校の取組と次年度の方向性について協議するために、第3回学校運営協議会が開かれました。はじめに、学校より、本年度の学校の取組と次年度の学校経営の方向性について、①学力向上②生徒指導③体力向上、安全指導④家庭・地域との連携の4つの観点で、学校運営協議会委員の皆さんに説明をしました。


子ども達の授業の様子も見てもらいました。1年生は「これはなんでしょう」のクイズ大会をしていました。話題に沿って質問したり、答えたりすることができていました。


2年生は、2年生で習った漢字の復習をしていました。タブレットで学習する子ども達の様子を先生は見ながら、個別に指導をしていました。


たんぽぽ学級では、道具を使って指の動きを練習していました。


3年生は日之影町のまちがどのように変化しているかを写真や教科書で調べていました。


4年生は沸騰して出る水蒸気の様子をタブレットで撮影し、その結果から分かったことをみんなで話し合っていました。


5年生はいろいろな箱から角柱や円柱など、様々な立体物があることを知り、学習していく課題を設定していました。


6年生は習字の時間でした。お手本を動画で見て、筆の運び方をよく観察してから、練習していました。


その後、家庭グループ、地域グループに分かれて、協議となりました。
本年度の取組や次年度への方向性、家庭・地域ができることなど、たくさんの話題について話し合いました。
短い時間でしたが、熱心に協議していただき、貴重な御意見もたくさんいただきました。本当にありがとうございました。いただいた意見を今後の学校経営にいかしていきます。
協議内容については、後日、保護者の皆さんにもお知らせしていきます。

体育タイム

 今日の朝の時間は、体育タイムがありました。いつも通り、まず、準備運動をして短縄で個人跳びの練習です。縄跳びカードを使って、どんどん自分のめあてに向けてがんばりました。


 次は、クラス全体で長縄です。前回の記録を上回れるようにがんばりました。

今日の遊びは?

いつもは、昼休みになるとサッカーをして遊ぶ人が多いのですが、今日はドッジボールやブランコ、おにごっこなど、いろんな遊びをしていました。それは、サッカーゴールのペンキ塗りをしていたからです。きれいなサッカーゴールで遊ぶのが楽しみですね。






外国語活動

 3年生の3校時は、子どもたちの大好きな外国語活動でした。今日は、Unit8「What's this?」で、子どもたちがつくったクイズでクイズ大会を行いました。
 まず、初めにクイズづくりです。答えの絵を描いたり、ヒントを考えたりしました。ヒントは、林田先生やクリステン先生からアドバイスをもらいました。


 いよいよクイズ大会スタートです。まず、答えとなる絵をちょっとだけ見せます。それでも分からなかったら、用意していたヒントを出していきます。


 最後に、答え合わせです。「It's hamster.」クリステン先生が、「Super cute(スーパーキュート)」と言ってました。子どもたちは、楽しそうに英語に慣れ親しんでいました。

復習 1年生

1年生が算数の時間にタブレットPCを使って復習問題に取り組んでいました。
自分で答え合わせができるので、自分のペースでどんどん進むことができますね。正解して「やったぁ」と声をあげながら、集中して問題に取り組んでいました。




これで安心です!

 先週の週末に、学校の看板の一枚(小の文字)が強風のため学校の下に飛ばされてしまいました。そこで、昨日、業者の方に飛ばされないように金網の手前にしっかりと補強して看板を付け直してもらいました。また、「日之影町立」と「宮」の文字の間に学校のマークが挟まっていたので、学校のマークを先頭にして、「日之影町立宮水小学校」となるようにしました。昨年も別の文字の一枚が飛ばされて、冷や冷やしていましたが、もうこれで安心です。

新しい日本、平和な世界へ 6年生

6年生が社会科の学習で、高度経済成長の中の東京オリンピックの頃の日本の様子について学習していました。テレビや自動車が普及したり、新幹線や高速道路が通ったりと戦後の日本が大きく変化していった様子を写真や資料から読み取っていました。
6年生でスタートした歴史の勉強ももうすぐ終わりに近づいていますね。今後は、学んだ歴史をもとに、これからどのような未来をつくりたいか考えていく学習をしていきます。