学校の様子

2022年8月の記事一覧

運動会に向けて【結団式】

 いよいよ運動会に向けての動きが本格化してきました。今日は朝の時間に結団式を行いました。赤白どちらの団になるのか、私たち職員もワクワクする瞬間です。 

 色の決め方は、団長、副団長にクイズを出して、先にポイントを多く取ったほうが赤白のバトンが入っている箱の中に手を入れることができるというものでした。(ここではまだ団の色はわかりません)

せーの!で箱からバトンを取り出し、団の色が決定しました。自分の団の色を予想していた子もいたようで嬉しそうにしていました。その後校長先生から、赤白の団旗が渡されました。

 最後に、赤団、白団に分かれ、団長やリーダーのあいさつ、担当の先生方の紹介などをしました。これから応援の練習なども始まります。運動会に向けてみんなで力を合わせて頑張っていきます!

2学期の委員会活動スタート!

 6時間目に2学期最初の委員会活動がありました。

①運営・美化委員会

②放送委員会③図書委員会④健康委員会

 どの委員会も始めに2学期のめあてや活動計画について話合いをしていました。その後、残りの時間で早速活動に取り掛かる委員会もありました。

 どの委員会でも「協力」や「楽しく」「責任もって」などの言葉が、児童の目標の中に見られました。2学期も5,6年生の活躍に期待しています!

2学期のスタートです!

 今日から2学期がスタートしました。荷物をたくさん抱えながら登校し、元気よくあいさつをする姿を見て、私たちも「よし!2学期も頑張るぞ!」という気持ちになりました。

 登校後、1時間目が始まる前に始業式を行いました。まず、2年生と6年生の代表児童による作文発表がありました。

 2年生の児童は、姿勢や返事をよくすること、友達にやさしくすることなどを目標にし、下級生のお手本となって頑張りたいという気持ちを発表しました。

 6年生の児童は、話を目、耳、心で聞くこと、相手の礼を最後まで見届けるあいさつをすることを目標として、最高学年らしい堂々とした姿で発表をしました。

※作文は、『学校だより』→『令和4年度』→『校長通信第12号』に掲載していますのでご覧ください。)

 次に、校長先生からのお話でした。手に持っているのはイチョウの葉です。校庭にあるイチョウの葉が昨年よりも大きく成長している様子を取り上げ、「2学期はたくさんの行事がありますが、特に、上学年は自ら考え、自ら積極的に行動して、イチョウのようにたくましく、充実した2学期となるように頑張ってください。」と話されました。

 その後、担当の先生方からお話がありました。養護教諭からは、体の健康について話がありました。これは、動画や歌などを使って、手洗いの仕方を児童にわかりやすく説明しているところです。

 体育主任からは、運動会のときの体育の服装について話がありました。熱中症対策として、運動時以外は体育着の裾を出して、熱がこもらないようにしましょうという内容でした。

 学期始めでいろいろな話がありましたが、どの学年も最後までしっかりと話を聞くことができていました。2学期も子どもたちの頑張る姿をたくさんお伝えしていきます。

コロナには負けないぞ!

 新型コロナウイルス対策として、2学期から2校時終了後、手洗いの曲に合わせて全校一斉に手を洗うことにしました。

 コロナに負けないように、学校ではできることをしっかりと取り組んでいきます。

体育実技研修

 今年度、体育振興指導教員の派遣事業により、富島中学校の先生が宮水小に指導に来てくださいます。2学期に5年生を対象に陸上運動の指導をしてくださるのですが、今日は職員向けの研修をしてくださいました。

 始めに、学習指導要領をもとに各学年の目標やポイントとなる指導内容について確認をしていきました。低学年から高学年へとつながりのある運動をしていくことの大切さを改めて感じました。

 その後、運動を始める前の準備運動やストレッチのポイントを聞き、実際にやってみました。ちょっとした工夫をすることで、けがを防ぐ運動へさらにレベルアップすることが分かりました。

 準備運動後は、ラダー(はしご状の用具)や小さなハードルを使った練習の仕方を教えていただきました。運動のねらいやどのような効果があるのかを意識して指導をすることで、技能の向上にもつながり子どもたちの意欲も高まっていくと感じました。2学期からの体育の授業にもしっかりと生かしていきたいと思います。

学校周辺の風景(夏編)

 いつも宮水小学校のホームページをご覧いただいている皆様、どうもありがとうございます。更新を楽しみにされている方もいらっしゃるのではないかと思いますが、夏休みに入ったため更新が少なめになっています。また、10日から15日までは学校閉庁日となります。しばらくホームページをお休みいたしますが、8月後半からはまた子どもたちの様子をお知らせしていきますので、今後もどうぞよろしくお願いいたします。

 突然ですが、今日は学校周辺をご紹介します。山々に囲まれた自然豊かな風景を見るととても癒されますよ。

 学校の入口にある階段からは、こんな素敵な夏の風景が楽しめます。青い空と白い雲、田や山の緑のコントラストが美しいですね。

 学校の裏側にあたる場所からはきれいに整った段々畑が見えます。山々が遠くまで見え、実際には写真で見る以上に空の広さを感じます。

 運動場からもこんな癒しの景色が楽しめます。遮るものが何一つなく山や空を楽しめるのが素晴らしいです。そのため、晴れた日の夜には満天の星空を見ることができます。

 まだまだ暑い日が続きますが、昨日は立秋。暦の上では秋になりました。これからまたどんな景色へと変わっていくのか楽しみです。

箸の持ち方教室

 8月4日(木)、西臼杵郡栄養教諭部会主催の「箸の持ち方教室」が本校で行われました。昨年度は高千穂町で行われ、今年度は日之影町の番でした。町内の小学校から12組の親子の申し込みがありました。

 たかが箸の持ち方と思われがちですが、なかなか奥が深くて、正しい持ち方が出来ている人は少ないと思いました。

 12組を午前に1回、午後に2回、計3回に分けて行いました。1家族に一人の栄養教諭が付いて、マンツーマンのレッスンでした。

 指にシールを貼るなど、児童に分かりやすいように工夫しながらのレッスンでした。これで箸の持ち方は、ばっちりです。

学校美化大作戦

 夏休み期間を利用して教室等の整頓を行い、不要物を廃棄することにしました。

 体育倉庫裏や校舎階段下にも昨年度からの不要物がたくさん残っていました。【Before】↓↓↓

 午前から午後にかけて西臼杵衛生センターに不要物を運搬し、片付けをしました。暑い中でしたが出勤していた先生方も荷物を載せたり掃除をしたり、みんなで協力して作業に取り組みました。

【After】↓↓↓

 道具がすっきりと整理され使いやすくなりました。こまめな環境整備を心がけて、これからも美しい学校にしていきたいと思います。

夏休みの1コマ

 昨日までの曇り空から打って変わり、今日は夏らしい青空となりました。外に出てみると、久しぶりにプールを楽しむ子どもたちの元気な声が聞こえてきました。

 子どもたちが育てているヒマワリも、一段と黄色の花びらが鮮やかに見えます。

 8月に入り、いよいよこれから夏本番といった感じの1日でした。

 明日からも暑い日が続きそうです。皆様もどうぞ体調に気を付けてお過ごしください。

保護者への引き渡し訓練

 8月1日(水)の登校日の下校を利用して、児童の保護者への引き渡し訓練を行いました。少し車の誘導がうまくいかなかったところが、反省点でした。今回の反省を、しっかり今後に生かしてまいりたいと思います。