学校の様子

2022年7月の記事一覧

1学期の終業式

 7月20日(水)の3校時の後、1学期の終業式を行いました。式では、代表の児童が作文発表を行いました。3年生は、1学期がんばったこととして「あいさつ」「字を丁寧に書くこと」「やさしく教えること」の3つを紹介しました。堂々とはきはき発表できました。

 次に、5年生が発表しました。米作りでがんばっていることとして、アイガモの世話についてくわしく発表しました。アイガモの世話の大変さが伝わってきました。

 式終了後、今村先生から夏休みの生活について、話がありました。「命を大切に」するために、「不審者」「交通事故」「水による事故」「花火による火事」などに注意するよう話がありました。

 次に、北林先生から学習についての話がありました。夏休みの課題にプラスワンして、何かを極められるようがんばりましょうという話でした。特に、タブレットを使ってL-Gsteの中の「おしごと年鑑2021」「学研まんがひみつ文庫」等を利用するとよいことについて話がありました。

 4校時は、いよいよ「あゆみ」の配付がありました。1年生は、初めてもらうあゆみでしたので、少し緊張気味でした。

アイスクリームつくったよ!

 7月20日(水)の2校時、たんぽぽ学級ではアイスクリームつくりをしました。

 まず、材料をプラスチックの容器に、牛乳、生クリーム、砂糖の順番で入れました。

 次に、いっぱい氷を入れた袋に、容器を入れて冷やしました。

 次に、ふくろごと振りました。

 最後に、ビニル袋が破けないように、バスタオルで包んでよく振りました。何回も何回も15分くらい振り続けました。

 途中できているか何度もチェックしてみました。そのたびに、「もう少しだね」と言いながら、ひたすら振り続けました。そして、チェック5回目くらいに開けてみると、「やったあ、出来てるー。」と歓声が上がりました。

 一口食べてみました。「おいしい!」と満面の笑みがこぼれました。

 「やったあ!アイスクリームつくり、大成功!」苦労してつくっただけに、どこのお店のアイスクリームよりおいしくできました。

非常食(チョコチップパン缶)

 7月14日(木)の給食は、非常食(チョコチップパン缶)が出ました。これは、災害時用の非常食で各学校に備蓄されていたものです。9月に賞味期限が来るので、給食で提供することにしました。

 少しパサパサしていましたが、チョコチップが入っていたので思ったより食べやすく感じました。

 非常食と言えば、乾パンのイメージがありますが、最近のものはとても美味しく作られているようです。お腹いっぱいになりました。

ホオズキ農家見学

 7月14日(木)、3年生は深角のホオズキ生産農家へ見学に行きました。ハウスの中にたくさんのホオズキが、児童の背丈よりも高く成長していました。

 ハウスの中はとても暑かったです。

 ホオズキの栽培の仕方について説明していただいた後、質問にも丁寧に答えてくださいました。

 ホオズキをプレゼントしてくださいました。

 真っ赤で、とてもきれいでした。

 最後に、記念撮影をしました。

 予定にはありませんでしたが、児童のおじいちゃんの御厚意により、ハウスで育てているミニトマトも見学することになりました。ミニトマトが鈴なりになっていました。

 とってもいい匂いがして、おいしそうでした。帰りにたくさんのミニトマトをもらいました。

オンライン接続テスト

 7月13日(水)の午後7時から、オンライン接続テストを行いました。さっきさよならしたばかりなのに、画面ごしでの会話が新鮮で、児童らは楽しそうに先生の質問に受け答えしていました。

 コロナが急拡大してきているので、もしもの場合には活用していけたらと思っています。

ひのかげ牛丼の日

 7月13日(水)の給食は、地産地消給食の日「ひのかげ牛丼の日」でした。

 柔らかくてとてもおいしい日之影町産の牛肉が入っていて、みな舌鼓を打ちながら食べていました。

見て、見て、きれいでしょ!

 7月13日(水)の朝、1年生は育てているアサガオやヒマワリの様子をタブレットPCを使って写真を撮っていました。いい写真が撮れるようにアングルを考えて撮影してました。

 撮影した画像を自慢げに見せてくれました。

 1年生でも、使えば使うほどタブレットの操作能力が向上するようです。撮った画像を見せてと言ったら、指でぽんぽんぽんとタブレットPCの画面をタッチして見せてくれました。1年生なのにすごいです。

租税教室(6年)

 7月12日(火)の3校時、6年生は租税教室を行いました。講師として、町役場の税務課より3名来ていただきました。

 まず、税金クイズがありました。

 次に、もし、税金がなかったらどんな世の中になってしまうのかについて理解するアニメを視聴しました。

 次に、どんなものが税金でつくられているかについて話し合い、考えを黒板に貼りました。

 その後、答え合わせと税金の使われ方についての説明がありました。

 最後に、レプリカの1億円を見せてくださいました。

 実際に持ってみて重さを実感しました。貴重な学習となりました。

合同学習会

 7月12日(火)、しろやま支援学校高千穂校で郡の合同学習会がありました。初めに学校ごとに自己紹介がありました。大きな声で堂々と自己紹介することができました。

 自己紹介の最後に、「気球に乗ってどこまでも」の歌を歌いました。会場から拍手が沸き上がりました。少し緊張しましたが、よくがんばりました。

 次に、ボッチャをするグループに分かれました。まず、グループのメンバーが仲良くなれるように、手をつないだまま輪くぐりをしました。

 日之影小学校やしろやま支援学校のお姉さん二人がうまくリードしてくれました。

 いよいよボッチャですが、その前に少し練習しました。

 学校でも少し練習していたので、うまく投げることができました。

 さあ、いよいよ本番。まず、先攻、後攻のじゃんけんをしました。

 渾身の一投。「えい!」

 ねらいを定めて、全集中!

 なんと、見事優勝!メダルを高校生のお姉さんに掛けてもらいました。

 優勝メダルを胸に、ハイポーズ!

 最後に、みんなで記念撮影しました。いつもと違う雰囲気で戸惑った部分もあったかもしれませんが、二人ともよくがんばりました。とても貴重な学習の機会となりました。

なかよし読み聞かせ

 7月12日(火)の朝の活動は、「なかよし読み聞かせ」でした。上学年生が下学年生に読み聞かせをしました。

 下学年が喜びそうな絵本を選んで、これまで練習を重ねてきました。

 とても楽しそうに下学年生は聞いてくれていました。

 興味をもってもらえるように、絵本の見せ方を工夫している児童もいました。

 いつもと違って屋外での読み聞かせでしたので、とてもよい雰囲気でした。

 2学期も行います。今日は雨も降らず、時よりさわやかな風が吹いて、とても良い一日のスタートを切ることができた気がしました。