学校の様子

2022年11月の記事一覧

体育振興指導教員授業(ハードル走④)

 今日で体育振興指導教員の授業も最後です。あいにくの雨でしたので、体育館での授業となりました。

 最初は、はしご状のラダーと呼ばれる道具を使い、リズムよく走ったり、細かくステップを踏んで走ったりする練習をしました。

 ただ走るだけでなく、両足で真っ直ぐ跳んだり、足を交互に入れて跳んだりなど、難易度を変えながら工夫して練習を進めていました。

 スリーステップや横向きで走るなど、頭の中で考えながら動いていくものもあり、子どもたちも楽しんでチャレンジしていました。

 最後は体育館内に作ったコースを走ったり、リレーのバトンパスの仕方を教えていただいたりしました。

 練習方法や道具の使い方、走ったり跳んだりする動きのポイントなどたくさんのことを教えていただき、楽しく体育の学習に取り組むことが出来ました。これからも進んで体を動かしていき、さらに力を伸ばしたいと思います。椎葉先生、御指導ありがとうございました。

朝のモジュール学習

 火・木・金の朝の時間は、25分間のモジュール学習をしています。モジュールは、通常の45分授業よりも短い時間での学習になります。各学年で、新しい漢字の学習、2学期の復習やまとめの問題などに取り組んでいました。

 なかでも5年生は、今週の金曜日に行われる「みやざき学力調査」に向けての練習問題に取り組んでいました。これまで学習してきた力が試されますので、しっかり復習をして頑張ってほしいと思います。

体育振興指導教員授業(ハードル走③)

 体育振興指導教員の先生による授業も今週が最後となります。今日はいよいよ運動場に出て、走りながらハードルを跳び越す練習をしていきました。

 跳び越すときの足の向きや跳び越す位置などを考えながら、スムーズに速く走る練習をしました。

 ハードルの跳び越す部分は柔らかい素材になっていますので、足が当たっても痛くありません。子どもたちも怖がらずにしっかりとスピードに乗って跳び越していました。

 だんだんとリズムよく跳び越し、スピードを落とさずに走ることが出来るようになってきました、明日が富島中学校の先生との最後の授業になりますので、子どもたちも集中して頑張っていました。

花育タイム

 今週から来週にかけて、春に向けての花植えをする花育タイムをしています。今朝は4年生が花壇の花と1人一花の苗を植えていました。

 花壇には、パンジー、ビオラ、ノースポールを植えています。

 苗は、高千穂高校の生徒さんが育てたものを購入しました。子どもたちも感謝しながら大切に苗を植えていきました。

 4年生の1人一花はパンジーです。黄色や白、紫などきれいな花が咲いていますが、花がずっと咲き続けるように、咲き終わった花は摘んでいくお世話があります。

 来年の卒業式、入学式で飾る予定ですので、それまでしっかりとお世話を頑張っていきます。

読み聞かせ

 11月24日(木)の5校時に、全校児童対象の読み聞かせを行いました。東京から来られた安富ゆかりさんが忙しいスケジュールの中、読み聞かせをしてくださいました。

 昨日の勤労感謝の日に合わせて、2冊目は「よるのあいだに・・・みんなをささえる はたらく人たち」を読んでくださいました。

 全学年一斉でしたので、全学年が楽しめるような絵本を選んで読んでくださいました。とても読み方が上手で、子どもたちはすぐに絵本の世界へと引き込まれていきました。

 限られた時間でしたが、全部で6冊読んでくださいました。とても心が温かくなった貴重な時間でした。

体育振興指導教員授業(ハードル走②)

 ハードル走の学習の2時間目です。今日はまず、ハードルを跳び越すときの足の動きを練習しました。陸上選手の写真を見て、どんなふうにハードルを跳び越しているかを確認して、その動きを真似していきました。

 ミニハードルを使ってさらに動きを確かめていき、少しずつ高いハードルへと挑戦をしています。今までにしたことのない体の使い方を学ぶことで、動きの幅が広がっていくことを感じました。

 スムーズにハードルを跳び越せることを目標に、来週も頑張っていきます!

非行防止教室(5,6年生)

 3時間目に、5,6年生を対象とした非行防止教室を行いました。高学年は、SNSやインターネットなどでのトラブルについて学習をしました。

 6年生では、小学生でもよく使われている「LINE」のやり取りでのトラブルを例に、何が問題なのか、どんなことに気を付けなければならないかなどを話し合っていました。

 5年生は、スマートフォンやインターネットを使ったゲームで起こりやすいトラブルなどについて考えていました。

 インターネット、スマートフォンなどの情報機器は大変便利である一方、取扱いに気を付けなければ犯罪に巻き込まれることもあります。

 今日は、身近に起こりやすい具体的な事例を使って分かりやすく教えていただきました。情報機器の便利さの裏に潜む危険性もしっかりと理解して、上手に付き合っていきたいと感じました。

体育タイム(持久走練習)

  持久走大会までいよいよあと1週間となりました。朝の体育タイムや体育の時間に、練習を続けて頑張っています。

 今朝も少し寒さを感じましたが、走っているうちに体も温まり、朝から爽快な気分になりました。体育の時間には、コースを走って練習をする学年もありました。最後まで粘り強く頑張ってほしいと思います。

祖父母交流会、楽しかったです!

 今日の2,3校時は、約40名の祖父母の方々にお越しいただき、祖父母交流会を行いました。

1,2年生は、けん玉やおじゃみ、竹馬などの昔の遊びを教えていただきながら一緒に遊びました。

 3,4年生は体育館で、竹とんぼや竹でっぽうづくりをしました。初めて小刀を使う子どもたちがほとんどでしたので、けがをしないように教えていただきながら作業を進めていました。

 5,6年生は運動場でグラウンドゴルフを一緒に楽しみました。祖父母の皆様も、5,6年生に負けずにとても上手でした。

 笑顔がたくさんあふれる交流会となり、子どもたちもとても楽しい時間を過ごすことができました。お忙しい中来ていただいた祖父母の皆様、どうもありがとうございました。

えほん畑による読み聞かせ

 11月21日(月)の2・3校時に、高千穂の「えほん畑」さんによる読み聞かせがありました。ランチルームの入り口にはすてきな看板がありました。

 読み聞かせの前にオープニングトークがありました。みなさんの掛け合いがとてもコミカルで、子どもたちは不思議な世界へと引き込まれていく感じがしました。

 

 早速、読み聞かせが始まりました。子どもたちは、初め静かに聞いていましたが、次第にお話の世界に引き込まれ、話に反応して自然と声が出る子もいました。

 子どもたちを飽きさせないように、読み聞かせの合間にいろんなネタをはさんでくださいました。11月生まれの児童3人には、前に出てきて芋ほりを手伝ってもらいました。

 絵本ではなく、絵巻も登場しました。初めはすぐ終わるのかと思いましたが・・・。

 どんどん絵巻ものは、伸びていき・・・。

 最後は、とうとう端まで伸びていきました。子どもたちは、大興奮でした。

 一人だけ若いお兄さんがいました。お兄さんは、高千穂高校に来た中国からの留学生でした。高学年に英語で読み聞かせをしてくれました。英語がとても上手でした。

 みなさんとても元気で、読み聞かせが楽しかっただけでなく、元気をもらった感じがしました。