学校の様子

2022年2月の記事一覧

2月の全校朝会

今日は2月の全校朝会がありました。
校長先生が写真を見せてくださいました。それは、朝の交通指導の際に拾ったゴミの写真でした。子どもが捨てたものだけでなく大人が捨てたと思われる缶コーヒーやアルコールの缶、タバコの吸い殻がたくさんありました。
子ども達は、豊かな自然にあふれる日之影町にたくさんのゴミが落ちていることにびっくりしていました。そして、きれいなふるさとを守っていこうと強く思ったのではないでしょうか。
また、新型コロナウイルスの対策を引き続き、しっかりとやっていきましょうというお話もありました。






校長先生が見せてくれたゴミの写真にびっくりです。
全校朝会の途中で地震がありました。校舎の1階はゆれを感じなかったのですが、2階や3階の子ども達はゆれを感じて、すぐに机の下にもぐり、命を守る行動をとっていました。しっかりこれまでの訓練がいかされていますね。


2月の目標は「いつでも だれにでも 進んであいさつをしよう」です。
まずは、家の人にしっかりできるように。そして、地域、学校でたくさんの人にあいさつをしていきましょう。

節分ですね

たんぽぽ学級の二人が、お面をかぶって職員室にあいさつに来ました。
今日は節分です。学校で豆まきはしませんが、きっと持って帰って豆まきに使うことでしょう。とても上手にできていて、うれしそうでした。


1/2成人式 4年生

4年生では学級PTA活動として実施する予定だった1/2成人式を学級活動で行いました。子ども達のまっすぐな気持ちが表れていて、とても素敵な式でした。

子どもたちは、大人になった自分へのメッセージをみんなの前で読み上げました。今自分が感じていること、そして、将来の夢などを発表しました。家の人に見せるために、各自動画で撮影しています。

一人一人、先生からのお手紙もありました。

みんなで「トゥモロー」を歌いました。「また、素敵な明日がやってくる」そんなあたたかい気持ちになりました。


子ども達が先生には内緒で計画していた第2部です。先生を音楽室に連れてきて、「すてきな友達」の歌を歌いました。子ども達の心のこもった歌を聞いて涙が出ました。
感謝の気持ちを込めて、子ども達が先生へお手紙と花をプレゼントしました。

道徳の時間 6年

6年生は道徳の時間に「エルトゥールル号」のお話を読んで、他国の人々との助け合いについて学んでいました。日本とトルコとの間で、このような話があったことを知り、違う国の人であるからこそ、相手の気持ちや立場にたって行動することの大切さを考えることができたのではないでしょうか。




スーホの白い馬 2年生

2年生は国語で教材文「スーホの白い馬」を読んでいました。
お話の場面で出てくるモンゴルの草原やゲルなどの画像をインターネットで見つけて、話し合っていました。美しい自然の中での生活や移動しながらテントに暮らす生活の様子など、話題は尽きませんね。


町学力調査

今日は町の学力調査の日です。
2校時は国語、3校時は算数、3年生と5年生が対象です。

5年生の様子です。ずいぶんと学力調査の問題形式に慣れてきている人もいますね。


3年生の様子です。情報量の多い問題は難しそうですが、あきらめずに取り組んでいます。

情報について考える 5年生

5年生は社会科で情報の利用について学習をしています。
今日は、これまで学習してきたことをいかして、情報と私たちの暮らしの問題点について自分の考えをまとめる時間でした。「問題がなぜ起きたのか?」「どうすれば起きなかったのか?」「わたしたちはこれからどうすべきか?」先生から示された論の構成に沿って、まとめていました。


100より大きな数 1年生

1年生は算数の時間に100より大きな数について学習していました。
1年生の3学期になると数字も100より大きくなります。生活のなかで、数字に触れる機会も大切ですね。




全校朝会

朝の活動の時間にリモートによる全校朝会がありました。今日は命のお話でした。担当の先生から、一人一人の命はかけがえのない大切なものであることとして、2つのお願いがありました。
ひとつめは、廊下の歩き方やコロナ対策など、自分自身で命を大切にする行動をしてほしいということ。ふたつめは、できるできないではなく、物事に向かって努力しがんばってほしいということ。
子ども達はしっかりと聞いて、命について考えることができました。




福笑い 1年生

1年生が福笑いに挑戦していました。
はじめに、帽子を深くかぶって見えないようにします。次に、友達から一つ一つの部位を教えてもらいながら、顔の絵に置いていきます。



自分はきちんと置いたつもりでも、なかなかうまくいきませんね。
みんな笑顔で活動していました。