学校の様子

学校の様子

西諸地区中学校総合体育大会壮行式を行いました

 今週末から始まる地区中学校総合体育大会に向けての壮行会が31日(水)に行われました。

 各部キャプテンのあいさつでは、これまでの練習の成果を十分に発揮したいとの力強いメッセージを感じたところです。また、部活動の様子からも、子どもたちの声が一段と大きくなり、本大会に向けて部全体が盛り上がってきていることを感じています。

 特に、最後となる3年生には、これまで頑張ってきたことを自身に、三松中学校の生徒としての誇りをもち、持てる力を存分に発揮してほしいと思います。各部、各個人にとって納得のいく大会となることを願っています。

 保護者の皆様には、ぜひ会場にて熱い応援をお願いいたします。また、地域の皆様におかれましても力強い応援をよろしくお願いいたします。

  

避難訓練が行われました

 

 5月24日(水)、授業中に地震が発生したという想定で避難訓練を実施しました。

 たいへん整然と、迅速に行動することができていました。

 校長先生の講評では、12年前の東日本大震災の事例から「釜石の奇跡」の話が取り上げられました。これは、中学生の避難行動が近隣の小学生をはじめ、保育園、地域住民の避難行動へとつながり、無事に全員の命が助かったという話です。

 ここには、「避難3原則」の教えがあり、

 「原則1:想定にとらわれるな」

 「原則2:その状況下で最善を尽くせ」

 「原則3:率先垂範者たれ」 が生かされた実践がありました。

 災害は、いつ、どこで起こるか分かりません。ご家庭においても、ぜひ話題にしてみてください。

  

 

 

第1回読み聞かせが行われました

 第1回読み聞かせが行われました

 

 5月11日(木)の朝は、今年度初めての読み聞かせでした。

 三松中学校では、保護者の方々や校長先生が読み聞かせを行ってくださいます。ご自身の子どもさんがいらっしゃる学級においても読んでくださるため、たいへん新鮮な時間になっていると思います。

 学級では、生徒のみなさんが真剣に聞き入る様子や、読み終わった後に温かい拍手やお礼の言葉が述べられている様子が印象的でした。

 読み聞かせご担当の皆様、素敵な時間をありがとうございました。

 次回、第2回読み聞かせも心待ちにしております。

   

   

   

 

生徒総会に向けて学級討議が始まりました

 生徒総会に向けて学級討議が始まりました

 

 5月26日(金)に行われる「令和5年度生徒総会」に向けて、学級討議が始まりました。

全3回の1回目が、5月9日(火)に行われ、生徒会長の増谷悠希さんから、生徒総会の説明があった後、各学級で「スローガン案について」、「学校への要望について」話し合いました。

 どの学級においても、活発な意見交換が行われていました。

   

交通安全教室を行いました

 交通安全教室を行いました

 

 4月18日(火)に、小林警察署の交通安全課と交通安全協会の方々を講師にお招きして、交通安全教室を行いました。登下校をはじめ、地域での交通安全に対する意識向上を図ることを目的として、毎年、この時期に行っているものです。教室では、交通安全課の方から、「自転車安全利用五原則」や道路交通法改正により、令和5年4月1日から自転車利用者のヘルメット着用が努力義務化されたことなど、「自転車のマナー」について詳しく話をしていただきました。

 その後、交通安全協会の方から、自転車点検の方法をはじめ、見通しの悪い場所での運転の仕方について、丁寧に指導していただき、実際に自転車通学生が体験を通して学習しました。

 これからも交通ルールをしっかりと守り、安全に登下校をしていきましょう。

  

  

 

 

対面式を行いました

 対面式を行いました

 

 4月17日(月)72名の新入生を歓迎する「対面式」を行いました。対面式は2部構成で行われ、第1部は「生徒会活動」や三松中学校の学校行事に関する説明等がありました。

 本校では、「生徒主体」による取組を推進しており、そのための意識と能力を育てる生徒会活動に力を入れています。

    

 対面式に続いて、第2部は「部活動紹介」でした。各部に与えられた時間はわずか4分という短い時間でしたが、それぞれの部活動が内容を工夫し、部員確保に向け必死にアピールする様子がとても印象的でした。

    

    

    

    

    

    

 

 

 

生活のしおり集会を行いました

 生活のしおり集会を行いました

 

 4月13日(木)の「生活のしおり集会」の中では、「集団行動について」、「学習面について」、「給食について」、「保健面について」、「生徒心得について」、それぞれ担当の先生から確認事項等の説明がありました。どの内容も、よりよい学校生活を送るために大切なことですので、生徒の皆さんには高い意識をもち、徹底に努めてほしいと思います。

 なお、給食に関しては、「残食ゼロ達成日85%以上」という目標を掲げています。高い目標ではありますが、不可能ではないと思っています。この目標を達成するためには、4月のスタートが肝心です。みんなで頑張っていきましょう。

 また、前日の「清掃集会」では、担当から清掃の流れについて説明があり、その後、担当区域ごとに役割分担し、実際に清掃活動を行いました。

 本校では、「無言清掃」を徹底しており、この時間には全校生徒が一生懸命に黙々と取り組む姿が見られます。

 本年度も、三松中学校の誇れる活動として頑張ってほしいと思います。

     

 

 

 

第79回入学式が行われました

 4月11日(火)に、第79回入学式が行われました。

 青空の下、元気な新入生72名を迎えました。やや緊張な面持ちの中にも、中学生になるという期待や希望を抱いている様子を感じました。

 特に、新入生代表で誓いの言葉を述べた上田妃奈乃さんの『三松中学校での三年間、新入生一同、お互いの夢に向かって邁進することを誓います』という言葉に力強さを感じ、今後の成長を楽しみに感じたところです。

          

 また、本年度は、4年ぶりに通常開催することができ、多くの来賓及び保護者の皆様から祝福をいただくことができたこと、大変うれしく思っています。きっと新入生にとっても思い出深い入学式となったことと思います。

 全校生徒203名、そして教職員26名での新しい三松中学校がスタートします。保護者の皆様、地域の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

   

 

 

新任式と始業式が行われました

 4月7日(金)新任式と始業式が行われました。

 新任式では、転入職員10名を3年生、2年生が温かく迎え入れてくれました。

 新任式では、生徒代表として、井原 瑠愛さんから気持ちのこもった歓迎のあいさつをもらい、転入職員一同、気持ちを新たにしたところです。

    

 引き続いて行われた始業式では、2年生を代表して戸髙音稀さん、3年生を代表して竹山昊さん、生徒会を代表して鳥越姪妃さんが、それぞれの立場で決意を述べてくれました。3名の発表を聞き、この1年に対する思いを強く感じ、私たち教職員も頑張ろうという気持ちが一層高まりました。

 

 

令和4年度修了式が行われました

3月24日(金)は、令和4年度の修了の日でした。

大清掃で学校をきれいに掃除した後、清々しい雰囲気の漂う体育館で式が執り行われました。

はじめに、部活動の大会や1年間皆勤賞の表彰が行われ、たくさんの生徒たちが名前を呼ばれ、元気よく返事をしてその場に立ち、代表の生徒が表彰を受けていました。

表彰式の後に修了式が行われ、各クラスの代表生徒が緊張した面持ちで修了証書を校長先生から受け取りました。

今年度最後の校長先生のお話を真剣な様子で聞く生徒たちの表情からは、1年間の教育活動を全て終えた達成感のようなものが感じられ、今日の日を無事に迎えられたことを私たち職員も心から嬉しく思いました。

保護者の皆様は、子どもたちが持ち帰った通知表や学校だより、学級通信等をご覧いただけましたでしょうか?

子どもたちが頑張ったところをぜひ褒めていただき、努力すべきことについてはしっかりとお話いただけるとありがたいです。ご家庭でも1年間の締めくくりをしていただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

新年度は4月7日(金)より始まります。それまでの間、春休みということで子どもたちをご家庭にお返しいたしますが、くれぐれも事故や非行等のないように、ご家庭でしっかりご指導いただきますようお願いいたします。

子どもたちが宿題や自主学習にきちんと取り組み、気持ちよく新学年としてのスタートが切れるよう、サポートしていただけますと幸いです。

令和4年度も様々な面でご支援とご協力をいただき、誠にありがとうございました。

来年度も三松中学校をどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

第76回卒業証書授与式が行われました

3月16日(木)に、第76回卒業証書授与式が行われました。

青空の下、64名の卒業生たちが、思い出がたくさん詰まったこの三松中学校を卒業していきました。

今年度は、来賓や保護者の入場制限を緩和し、在校生も全て参加する中での4年ぶりの通常開催となりました。

卒業式会場となった体育館には、学校用務員の本部さんがビニールハウスで大切に育ててくださったサイネリアの鉢が所狭しと並べられ、花いっぱいの華やかな雰囲気に包まれました。

担任の岡上先生、濵砂先生はもちろんのこと、答辞を読んだ生徒会長の日髙くんも涙、涙の感動的な式となりました。

卒業生の皆さんのこれからの活躍を、職員一同、心から応援しております。

保護者の皆様、地域の皆様のおかげで、誇れる生徒たちを育てることができたと思っております。

3年間、学校へのご支援とご協力をいただき、誠にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

PTAふれあい学級閉級式・子育て講座が行われました

2月28日(火)の夜7時より、PTAふれあい学級の閉級式と第5回子育て講座が開催されました。

はじめに、ふれあい学級長の加藤 凡子さんと肝付 正籍校長先生のご挨拶をいただき、先日小林市PTA研究大会で発表した1年間の取組を紹介する動画で、活動の振り返りを行いました。

最後となる第5回講座では、地域の見守り活動でもお世話になっている福留 健一様(みやざき家庭教育サポートプログラムトレーナー・県少年サポーター)を講師として、子育てに関する講座を開きました。

福留様には、「子どもの心・親の思い~声なき声に耳を傾けて~」と題し、手作りの資料や提示資料を豊富に用いて、内容盛りだくさんの素晴らしい講話をしていただきました。資料を読んだり話を聞いたりなど、短く区切った活動を多く取り入れ、聞く側を飽きさせない様々な工夫がしてあって大変勉強になりました。何より、子どもたちだけでなく子育てをしている保護者にも愛情をたっぷり注いで活動していらっしゃる福留様の思いにあふれる講話で、密度の濃いあっという間の時間でした。

福留様、貴重なお話を聞かせていただき、本当にありがとうございました。

今後とも、地域でのご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

また、PTAふれあい学級役員の皆様、毎回楽しい講座を企画してくださり、本当にありがとうございました。

来年度も、多くの皆様のご参加をよろしくお願いいたします。

 

 

 

PTA環境美化活動(1年)・リサイクル品回収・三松中応援隊作業が行われました

2月26日(日)の早朝7時より、PTA環境整備委員会による1年生の親子美化活動、事業計画委員会によるリサイクル品回収が行われました。

当日は朝の気温が低く、寒さに震えながらの作業となりましたが、集まった生徒も保護者の方々も一生懸命に取り組んでくださり、1時間後には体育館の窓や花壇が大変きれいになりました。

リサイクル品回収は、前回12月にも行いましたが、今回もペットボトルや空き缶、新聞紙や段ボール、鉄くずなど多くの品物を持ってきていただき、ホシヤマさんに持っていっていただきました。回収で得た益金は、PTA活動費として使わせていただく予定です。皆様のご協力ありがとうございました。

8時30分からは、三松中応援隊の方々による体育館裏竹林の伐採作業が行われました。重機や草刈り機、なたなどの機材を豊富に用意してくださり、大変手際のよい作業とチームワークで、2時間ほどで竹林がすっかり刈り取られ、体育館裏はこれまでにないほど見晴らしが良くなりました。卒業生保護者の方にもご協力いただき、心から感謝いたします。

休日の作業、皆様本当にお疲れさまでした。

今年度の三松中学校PTAの活動は、これで最後となります。PTA役員の皆様を中心に、保護者の皆様には1年間様々な活動で大変お世話になりました。ありがとうございました。

来年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

学校参観日と立志の集いが行われました

2月17日(金)の午後、1,3年生の参観日と2年生の立志の集いが行われました。

1年生は12月に実施した「13歳のハローワーク」でお話いただいた講師の方々から学んだことについて、1人ずつパワーポイントにまとめてプレゼンテーションを行いました。自分の力でまとめたプレゼン資料も立派でしたが、説明するスキルも上達しており、見ごたえのあるものでした。

3年生は情報モラル教室として、学年主任の木上先生が講師となり、生徒と保護者を対象とした講話を行いました。文部科学省の啓発教材動画を用いたり、県の実態調査などを示したりしながら丁寧に説明を行い、皆さん熱心に聞いていました。

2年生は、2時間続きで前半に立志の集い、後半に職場体験学習の発表を行いました。立志の集いでは、自分が選んだ今後の生き方の指針となる言葉を習字にしたため、一人ひとり堂々と発表することができました。職場体験学習の発表は、体験先のグループに分かれ、仕事内容の説明や学んだことなどをパワーポイントを利用して分かりやすく説明していました。保護者向けにはQRコードを用意し、スマートフォンで読み込んで手元でプレゼン資料を確認してもらう工夫をしていました。

当日は学校運営協議会も行われていましたが、趣向を凝らした授業や発表に対し、授業を参観した委員の方々から、多くのお褒めの言葉をいただきました。

今年度の学校参観はこれで最後となります。

学校運営協議会の皆様、保護者の皆様、1年間ご支援をいただき誠にありがとうございました。

 

 

 

 

 

3年生の受験対策面接指導が行われました

1月19日(木)の5,6校時に、3年生の受験対策として、外部講師を招いての面接指導が行われました。

市町会議員の3名の方々面接官をお願いし、グループに分かれて集団面接の指導をしていただきました。

3年生たちは緊張の面持ちで面接練習に臨み、講師の方々から鋭い質問や温かいアドバイスを受け、その日の練習後は見違えるほど上達したあいさつや言葉遣いができるようになっていました。

ご紹介くださった小林市キャリア教育支援センターの佐土原様、講師の先生方、貴重なご指導の機会をいただき、本当にありがとうございました。

3年生の皆さん、この経験を生かして面接では十分に力を発揮し、志望校合格を勝ち取りましょう!

 

 

 

 

PTA育成指導部によるあいさつ運動が行われました

三松中PTA育成指導部では、夏と冬の年2回、親子によるあいさつ運動を実施しています。

1月16日(月)の朝7時30分より、冬のあいさつ運動の後半がスタートしました。後半は3年生の受験を考慮し、1,2年生の保護者の方々と生徒たちが、厳しい冷え込みの中元気にあいさつ運動を行いました。

肝付校長先生は今年も半袖シャツを貫き通され、生徒だけでなく道行く方々にも元気を与えてくださっています。

校長先生に負けず、生徒のみなさんも、職員の私たちも、体調を崩さず元気に冬の終わりを乗り切りたいものですね。

育成指導部の皆様、PTA役員の皆様、朝早くからの活動、本当にありがとうございました。

  

 

令和5年度新入生説明会が行われました

1月12日(木)の午後より、令和5年度に入学予定の6年生と保護者の方々を対象に、新入生説明会を実施しました。

学校長の話に始まり、教務主任より中学校の教育課程について、生徒指導主事より学校のきまりや制服等の購入についての説明があり、最後に事務より学校納入金についてのお願いをお伝えしました。

6年生の児童たちはとても元気が良く、あいさつもしっかりしており、先生たちの説明を一生懸命に聞く姿が素晴らしかったです。説明会後は、思い思いに興味のある部活動を熱心に見学して帰っていました。

4月のみなさんの入学を、三松中職員一同、心から楽しみにお待ちしております。

 

 

PTA三松中応援隊で門松づくりを行いました

12月24日(土)の午前中、PTA三松中応援隊で、毎年恒例の門松づくりを行いました。

11名の隊員の皆様が参加してくださり、竹を切ったり、土台を作ったりと手際よく作業をしてくださり、短時間で立派な門松を作ってくださいました。

記念撮影をした後は、台風14号で倒壊したビニールハウスのビニール張りを手伝ってくださいました。

学校用務員の本部さんが、3年生の卒業式で飾る花を育てるために、何としてもビニールハウスを再建したいという強い思いで、他校や卒業生の保護者など様々な方々の協力を得て土台までを作り上げてきました。応援隊の皆様の最後の後押して、この日やっとビニールを張ることができ、ほぼ完成したのでした。

三松中応援隊の皆様、PTA役員の皆様、学校用務員の本部さん、卒業生保護者の宇都さん、ビニールハウスの骨組みを提供してくださった細野小学校の皆様、この度は誠にありがとうございました。

3年生の生徒のみなさん、これから卒業式の花を楽しみにしていてくださいね。

2022年も三松中学校は保護者の皆様、地域の皆様に支えられ、無事に学校の教育活動を終えることができました。この場をお借りしてお礼申し上げます。誠にありがとうございました。

新年が皆様にとって、穏やかで心安らかな1年になりますように。皆様どうぞよいお年をお迎えください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校内ロードレース・駅伝大会が行われました

12月16日(金)に、校内ロードレース・駅伝大会が行われました。

大変寒い中での開催でしたが、生徒たちはこれまでの練習の成果を十分に発揮し、力強い走りを見せてくれました。肝付校長先生も一緒に走ってくださり、観客も大いに盛り上がりました。

駅伝では、文化委員会を中心に作成した学級旗を振り、一致団結して自分のクラスを応援する姿があちらこちらで見られ、それぞれのクラスの強い絆を感じました。

結果は以下のとおりです。ロードレース、駅伝ともによく頑張りました。保護者の皆様、温かい応援をありがとうございました。PTA役員、保健体育委員の皆様、交通整理や運営のご協力をいただき、誠にありがとうございました。

〔ロードレースの部〕

総合 1位 2年B組  2位 3年A組  3位 2年A組

男子 1位 西脇 碧希(3B)  2位 一木 湊心(2B)  3位 森山 翔太(3A)

女子 1位 上原 心(2B)  2位 黒木 琉歌(2B)  3位 後藤 陽葵(1B)

 

〔駅伝の部〕

総合 1位 2年A組  2位 2年B組  3位 3年A組

区間賞 1区 的場 蓮叶(2A)  2区 春田 珠空(2A)  3区 八ケ代 凌功(2A)

    4区 池田 芽生(2B)  5区 山下 源之助(3A)  6区 上木場 可菜(2A)

    7区 隈本 優心(3B)

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生が花壇植栽活動を行いました

12月1日(木)の午後、1年生が校外で花壇植栽活動を行いました。

この活動は、小林土木事務所の主催で行われているもので、国道268号線沿いの金鳥居交差点近くの花壇に、色とりどりの花の苗を造園組合の方々と一緒に植えました。

当日は気温が下がり、冷たい風の吹く中の作業となりましたが、限られた時間の中で1年生のチームワークが光り、みんなで協力し合って苗を植え、時間内に全て植えることができました。これからはこの道路を通る度に、みんなが花壇に目を向けることになるでしょう。

小林市土木事務所の児玉様、造園組合の方々、ご協力いただきありがとうございました。今後の花壇の手入れで引き続きお世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

  

 

鑑賞教室でマーチングバンド演奏を鑑賞しました

11月24日(木)の午後、体育館で鑑賞教室が行われました。昨年度に引き続き、専修大学玉名高校吹奏楽部『VENTURES』の皆様をお呼びして、全国トップレベルの素晴らしいマーチングを鑑賞させていただきました。

『VENTURES』は、マーチングバンド全国大会で今年度21回目の金賞を受賞されており、県内外だけでなく海外での演奏活動を展開されているバンドです。生徒さんたちの行動もきびきびとしていて礼儀正しく、演奏準備から後片付けまで洗練された無駄のない動きで、見ている私たちを圧倒し、感動を与えてくださいました。感染症対策で学年を2つに分けたため、2回講演となりましたが、遠方から朝早く出てきている疲れを感じさせないパワフルなステージでした。

『VENTURES』の皆様、大きな感動を本当にありがとうございました。今後のますますのご活躍を期待いたします。

 

 

 

 

第2回台湾との国際交流授業が行われました

12月6日(火)の6校時、今年度2回目の台湾との国際交流授業が行われました。

市の取組として、三松中学校が台湾の三星中学校との交流授業を英語の時間に行うもので、10月に引き続き、今回が2回目の交流となりました。前回は本校の3年生と三星中学校の1年生との交流でしたが、今回は本校1年生と三星中学校2年生との授業となりました。1年生担当の長野教諭がより相手に伝わりやすい交流にするために、プレゼンに文字を入れて、発表の後にすぐ質問する形式をとりました。1年生の代表の生徒たちは、カメラに向かって堂々と大きな声で自分が紹介したいことについて英語で説明し、三星中学校の生徒たちも臆することなくカメラの前に出てきて大きな声で質問したり、答えたりしてくれました。

台湾交流コーディネーターの黒木さんが前回同様お越しくださり、台湾の旗を用意してくださっていたおかげで、みんなが旗を振ってリアクションをしたり、歓迎の様子を示したりの意思表示がしやすくなり、たくさんの笑い声に包まれる中、あっという間に授業は終わりました。最後に記念撮影を行い、画面上で同じ写真に収まりました。

最後となる3回目の授業は、2月に予定されています。本校は2年生が交流する予定となっているので、これからが楽しみです。三星中学校の皆さん、校長先生をはじめ先生方、当日西都市より足を運んでくださった台湾コーディネーターの黒木様、小林市キャリア教育支援センターの佐土原様、本当にありがとうございました。

  

 

 

第46回県中学校秋季体育大会が開催されました

10月28日(土)より2週間、第46回宮崎県中学校秋季体育大会が開催されました。

本校からも、団体、個人ともに多くの部活動から県大会出場を果たしました。

県内各地で行われた大会では、どの競技でも「三松魂」を発揮して選手たちが健闘し、男女ハンドボール部ではアベック優勝、陸上女子総合では3位入賞を見事に決めてくれました。おめでとうございます。

入賞団体・入賞者の結果は以下のとおりです。選手のみなさん、コーチや顧問の先生方、応援してくださった保護者の皆様、本当にお疲れさまでした。

【団体の部】

男子ハンドボール部 優勝

女子ハンドボール部 優勝

陸上競技部 女子総合 3位

【個人の部】

陸上競技 共通女子 砲丸投 第1位 山下 光希

     共通女子 走高跳 第2位 下薗 彩奈

     2年女子800M 第2位 池田 芽生

     共通女子1500M 第2位 春田 珠空

 

台湾との国際交流授業が行われました。

10月28日(金)の4校時に、3年生の英語の授業で台湾との国際交流を行いました。

小林市の国際交流事業の一環として、中学校では三松中学校が指定を受け、この授業を行う運びとなりました。3年生担当である英語科の野中先生が中心となり、英語科職員全員で準備にあたりました。

台湾交流コーディネーターの黒木 萌々華さんに交流先の三星中学校をご紹介いただき、当日は三松中学校にもお越しいただいて授業を進めました。3年生全員がフリースペースで一斉に授業を受ける形をとり、まず黒木さんと三星中学校の校長先生との中国語でのやりとりから授業が始まりました。流暢な中国語での会話や三星中学校の紹介動画を通して一気にグローバルな雰囲気に包まれる中、3年生の生徒たちは用意していた三松中学校紹介のプレゼンテーションを、緊張しながらも英語で堂々と披露することができました。

後半のフリートークでは、三星中学校1年生の生徒たちによる英語での質問に、担当の生徒たちが懸命にカメラに向かって大きな声で答えていました。少し恥ずかしそうにカメラの前に立つ生徒や、おどけてポーズを取りながら笑う生徒などもいて、台湾の中学生も三松中学校の生徒たちと同じように無邪気でかわいらしいのだなと感じ、改めて海や国境を越えて世界はつながっているということを実感したのでした。

今回の国際交流の橋渡しをしてくださった小林市キャリア教育支援センターの佐土原様、台湾交流コーディネーターの黒木様、貴重な機会を設定してくださり本当にありがとうございました。また、当日の機器のセッティングを急遽担当してくださったICTサポーターの上野様、フリートークのアシストをしてくださった本校ALTのケンジ先生、大変お世話になりました。次回は12月頃に第2回の授業を設定する予定です。どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

文化発表会が開催されました。

10月22日(土)に、三松中学校の文化発表会が開催されました。

「輝け音色 未来につなげ伝統のバトン この一瞬を一生の思い出に」のスローガンのもと、各学年の教科や総合的な学習の時間で学んだ成果を発表しました。

 文化発表会実行委員長の3年生八重尾さん、副委員長の2年生松吉さんを中心に、実行委員がこの日のために昼休みや放課後も使って一生懸命準備してきました。そのおかげで、1年生の農業体験の発表に3年生の小林市未来予想図の発表、日本語弁論や英語弁論の発表、合唱コンクール、吹奏楽部のミニコンサート、美術・書写・家庭科作品の披露など、充実した内容の発表会となりました。

 特に2年生がオープニングで披露した岩戸神楽は、代々三松中学校の生徒たちが伝承しており、岩戸神楽保存会の方々にご指導いただきながらこれまで練習に励んできたものです。篠笛や太鼓の演奏による神秘的な雰囲気の中、舞い手の生徒たちが歴史の重みを感じながらも懸命に舞う姿に会場中が引き込まれ、指導にあたってきた岩戸神楽保存会の方々や2年生の先生方も、当日の素晴らしい仕上がり具合に感動を隠しきれない様子でした。

 合唱コンクールに向けては、各クラスしのぎを削りあらゆる時間を割いて練習に励んできました。渡り廊下やベランダ、グラウンドまで使い、校内のあちらこちらから毎日元気な歌声が響いていました。本番では多くの保護者の方々も見守る緊張感の中、どのクラスも聴き応えのある伸びやかなハーモニーを披露し、聴く人たちを圧倒していました。中には涙を流す先生方や保護者の方々もいて、まさにスローガンどおり、輝く音色が一生の思い出になる瞬間となりました。金賞は3-A、銀賞は3-B、銅賞は2-Aという結果でしたが、どのクラスにも賞を贈りたくなる見事な合唱でした。本当にお疲れさまでした。

 今回も来賓や地域の皆様をご案内することはできませんでしたが、生徒たちの熱演・熱唱が伝わっていることを願っております。PTAの皆様にも、当日の駐車場整理やバザー運営でお世話になりました。皆様本当にありがとうございました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

文化発表会の練習を頑張っています

明日、10月22日(土)に文化発表会が開催されます。

これまで長い時間をかけて、総合的な学習の時間の発表や合唱コンクールに向けて、各学級で熱心に準備や練習を重ねてきました。どの学年も力が入っており、昼休みや放課後も時間を惜しんで最後の確認に余念がないようです。

明日は8時40分より開会となっています。案内文書や安心メールでもご案内していますとおり、感染症対策で各家庭最少人数(可能な限り1名)での参観をお願いしております。また、合唱コンクールにおいては混雑が予想されるため、子どもさんの学年のみの入れ替え制での参観もお願いしております。保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

また、当日はPTA事業計画部のバザーも行われます。多くの注文をいただき、感謝申し上げます。注文された方は11時30分から大会議室での受け取りとなっていますので、お忘れなくお受け取りください。

明日は地域の皆様にも元気な歌声が届きますよう、生徒たちが精一杯歌いますので、どうぞお楽しみに。

  

  

 

 

 

 

  

 

 

第46回西諸地区中学校秋季体育大会が開催されました。

9月24日(土)から10月2日(日)にかけて、第46回西諸地区中学校秋季体育大会が開催されました。

3年生が引退してから新体制での大会とあって、どの競技においても一生懸命でフレッシュなプレーが見られ、見ているこちらもたくさんのパワーをもらいました。

結果は以下のとおりです。県大会出場を決めた皆さん、おめでとうございます。県大会に向けて練習を引き続き頑張ってください。

保護者の皆様、地域の皆様も応援ありがとうございました。今後とも三松中の生徒たちの活躍を見守っていただきますようお願いいたします。

【団体競技】

ハンドボール男子の部 優勝

ハンドボール女子の部 優勝

陸上競技の部 女子総合成績 1位

弓道 女子団体 優勝

サッカー 第2位

ソフトテニス 男子の部 準優勝

ソフトテニス 女子の部 準優勝

バレーボール 男子の部 第3位

バレーボール 女子の部 第2位

軟式野球 第3位

【個人競技】

陸上競技の部

共通女子4×100mR 第1位(後藤 陽葵、春田 珠空、下薗 彩奈、中原 瑠南)

2年女子800m 第1位(池田 芽生)

共通女子走高跳 第1位(下薗 彩奈)

共通女子走幅跳 第1位(中原 瑠南)

共通女子1500m 第1位(春田 珠空)

共通女子砲丸投 第1位(山下 光希)

1年男子100m 第1位(脇田 蓮矢)

2年男子1500m 第2位(田中 春翔)

1年男子200m 第2位(有屋田 寛大)

共通女子砲丸投 第3位(井原 瑠愛)

1年女子100m 第3位(後藤 陽葵)

1年女子200m 第3位(髙山 茜)

ソフトテニス 個人の部 優勝(立元 晃一朗・田尻 航一朗ペア)

            第3位(鳥越 娃妃・森山 花音ペア)

弓道 個人の部 第1位(江尻 健悟)

        第2位(郡田 早希)

剣道 女子個人の部 第2位(上原 心)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第76回体育大会が行われました。

9月10日(土)に、晴天の下、第76回体育大会が開催されました。

大会スローガン「気炎万丈~二度と訪れない”今”に全てをかけろ~」の言葉どおり、全ての競技において、気候の暑さに負けない気迫あふれる生徒の姿があちこちで見られました。

「生徒主体で創り上げる体育大会」をめざし、体育主任の岡上教諭が実行委員を地道に育て、準備の段階から生徒たちが考えながら生き生きと動く姿がありました。本番ではこれまでの努力の成果が十分に発揮され、生徒たちが伸び伸びと楽しみながら全力で競技に打ち込み、学校中が感動をもらいました。

青団の佐藤 樂和団長と木村 ねね副団長、赤団の富井 祐多団長と黒木 珈凛副団長、各団のリーダーのみなさん、そして田中 宙弥実行委員長をはじめとする実行委員のみなさん、本当によく頑張りましたね。お疲れさまでした。

コロナ禍での開催ということで、来賓の皆様や地域の方々、全てのご家族の方々をお呼びすることができず残念でしたが、皆様温かく見守ってくださり、感謝しております。

また、平成8年度卒業生の皆様方からは厄払い記念品として、短焦点プロジェクターと大型スピーカーセット等を寄贈していただきました。誠にありがとうございました。

今後とも三松中学校の生徒たちをご支援くださいますよう、よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

第76回体育大会に向けて、練習を頑張っています

夏休みが終わり、1学期後半がスタートしています。

9月1日(木)、2日(水)は3年生の学力診断テストと1,2年生の夏休み課題テストが行われました。本格的に今日から9月10日(土)の第76回体育大会に向けて追い込みが始まります。

すでに先週より全体練習が始まっていますが、体育大会実行委員を中心に、赤団、青団ともに「生徒がつくりあげる体育大会」をめざして、準備や練習を頑張っているところです。

今週末から来週はじめにかけて、台風の接近が気になるところですが、できることを見つけながら準備をしっかりと進めていきたいと思います。

今年度も、コロナ禍の体育大会ということで、来賓の方々や地域の皆様をお呼びすることができないのが残念ですが、生徒たちは精一杯頑張りますので、心の中で応援していただけるとありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

  

 

 

 

 

 

 

夏休み前の全校集会が行われました。

7月21日(木)に、夏休み前の全校集会が行われました。

はじめに各種表彰が行われ、校長先生のお話をいただき、各担当の先生方から学習面や生活面、保健面等のお話がありました。

今年の夏休みは34日間です。8月4日(木)の登校日と、18日(木)のサマースクール(学年によっては19日も)以外は、学校で全員が集まる日はありません。部活動や生徒会活動、体育大会の準備等の活動を除けば、自分で考えて過ごす時間がたくさんあります。生徒のみなさんにはこの時間を使って、普段できないことに挑戦したり、苦手教科の克服や得意教科を伸ばすことに時間を使ったりしてほしいと思います。約1ヶ月後に始まる学校生活を、さらに成長した姿でスタートできるよう、充実した夏休みにしてください。

保護者の皆様には、これまでの学校の教育活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございました。

まだまだ収束の見えないコロナ禍の夏休みではありますが、ご家族でゆっくり過ごす時間を作っていただければと思います。

今年の夏休みはタブレットの持ち帰りを行っています。21日に配付された学校からの文書をご確認いただき、ご家庭での設定や接続テストにご協力いただきますようお願いいたします。夏休み中の家庭学習にぜひ有効活用していただければ幸いです。

地域の皆様には、日頃から三松中学校の生徒たちが大変お世話になり、感謝申し上げます。夏休みに入りますが、子どもたちが安心して過ごせますよう、引き続き見守りとご指導をお願いいたします。何か気になることがございましたら、遠慮無く学校までお知らせください。学校閉庁日(8月10日~16日)以外は対応いたしますのでよろしくお願いいたします。

 

 

 

第76回体育大会に向けた結団式が行われました。

7月21日(木)の2校時に、9月に開催される第76回体育大会の結団式が行われました。

今大会のスローガンは、「気炎万丈~二度と訪れない”今”に全てをかけろ~」です。

はじめに体育大会実行委員長の田中 宙弥くんがあいさつを行い、団の色を決めるイベントが行われました。実行委員たちがこの日のために、先生方から聞き取り調査を行い写真撮影までして数々の面白いクイズを準備してくれていました。そのクイズに、団長、副団長が試行錯誤しながら答えてタイムを競い、早かった方から体育館ステージ上に用意された垂れ幕を選んでくじを引きました。垂れ幕には、赤団、青団の文字と鮮やかな団の色が施され、生徒からは歓声が上がりました。団長、副団長、リーダーのあいさつが行われ、団顧問の濵砂先生、野中先生の決意表明が述べられ、結団式は大盛況のうちに終了しました。

これまで昼休みを返上して準備をしてくれた、体育科の岡上先生をはじめ、体育大会実行委員のみなさん、楽しい企画を本当にありがとうございました。先生方を巻き込みながら生徒がつくる体育大会、これからが楽しみです。

 

  

 

 

  

 

 

第73回県中学校総合体育大会が行われました。

7月15日(金)より、第73回県総合体育大会が約2週間に渡り開催されました。

三松中学校からは、15日(金)に男子バレーボール部、16日(土)と17日(日)に剣道部男子団体・個人と女子個人、男子ソフトテニス部、軟式野球部、23日(土)と24日(日)に弓道部女子団体と陸上部、25日(月)にかけて男女ハンドボール部が出場しました。

それぞれの結果は以下のとおりです。女子ハンドボール部が見事に優勝し、8月6日(土)から大分県で開催される九州大会に出場することになりました。おめでとうございます。

真夏の太陽が照りつける中、また室内で大変蒸し暑い中、みんな全力を出し切って精一杯のプレーを見せてくれました。西諸県地区代表として、三松中学校の看板を背負い、どの会場でも正々堂々とした大変立派な姿で戦ったと思います。本当によく頑張りました。お疲れさまでした。

【大会結果】

男子バレーボール   対 本庄中 0-2 1回戦敗退 

剣道男子団体     対 大塚中 2-5 1回戦敗退

  男子個人     松原 功青、山下 源之助 2回戦敗退

  女子個人     上原 心 2回戦敗退

軟式野球       対 南郷中 5ー3  

           対 日章学園中 0ー12 2回戦敗退

男子ソフトテニス個人 立元 晃一朗、田尻 航一朗ペア  初戦敗退

           田中 宙弥、寺田 蒼ペア     3回戦敗退(ベスト16)

           増田 晟希、中窪 凜生ペア    初戦敗退

弓道男子個人     江尻 健悟 予選敗退

弓道女子団体     西郷 凜美、久保田 愛生、郡田 早希  予選敗退

陸上         砲丸投げ  山下 光希 第4位

           走高跳   下薗 彩奈 第9位

                                        800m  春田 珠空 第3位

           1500m 春田 珠空 第5位、池田 芽生 第12位

男子ハンドボール   第3位

女子ハンドボール   優勝(九州大会出場)

  

   

  

 

             

 

 

西諸地区中学校総合体育大会が開催されました

第73回西諸地区中学校総合体育大会が開催されました。6月4日(土)の陸上競技からスタートして、18日(土)のハンドボール競技に至るまでの約2週間、各会場で熱戦が繰り広げられました。

この日のために、部活動の集大成として懸命に練習してきた生徒のみなさんの輝かしい姿がありました。

結果は以下の通りです。みなさんの健闘をたたえます。本当によく頑張りました。

ご指導くださった指導者の方々、応援してくださった保護者や地域の皆様、本当にありがとうございました。

 

(団体)

弓道競技女子   優勝     剣道競技男子   準優勝

サッカー     準優勝    ソフトテニス男子 第2位

軟式野球     第2位    バレーボール男子 第3位

ハンドボール男子 第2位    ハンドボール女子 優勝     

陸上競技女子総合 第2位 

(個人)

弓道競技     第1位 久保田 愛生  第2位 西郷 凜美

剣道競技男子   第1位 山下 源之助  第3位 松原 功青

剣道競技女子   第1位 上原 心

ソフトテニス男子 第2位 田中 宙弥・寺田 蒼ペア

         第3位 増田 晟希・中窪 凜生ペア

             立元 晃一朗・田尻 航一朗ペア

陸上競技 共通男子400m 第1位 脇田 陽斗

     共通男子4×100mR 第3位(川野 万翔、隈本 優心、脇田 陽斗、増谷 悠希)

     共通女子走り幅跳 第1位 中原 瑠南

     2年女子100m 第1位 中原 瑠南

     共通女子4×100mR 第2位(池田 芽生、中原 瑠南、下薗 彩奈、春田 珠空)

     2年女子800m 第2位 春田 珠空  第3位 池田 芽生

     共通女子砲丸投 第3位 山下 光希

     共通女子走高跳 第3位 下薗 彩奈

     低学年男子100mH 第1位 脇田 蓮矢

     1年男子100m 第3位 脇田 蓮矢

     1年女子800m 第2位 松枝 陽莉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

     

        

第73回西諸地区中学校総合体育大会の壮行会が行われました

6月1日(水)の諸活動の時間に、今月4日(土)から始まる第73回西諸県地区総合体育大会の壮行会を体育館で実施しました。

各部活動のキャプテンの号令のもと、元気よく「はい!」と声を出して起立し、「よろしくお願いします!」と部員がそろって礼をする姿は、とても整然としており気持ちの良いものでした。各キャプテンからはこれまでの様々な思いの込もった決意表明が述べられ、全力を出し切って悔いのないプレーをしてほしいとつくづく思いました。

校長先生からの激励の言葉をいただき、生徒会副会長の芝田 実歩さんからの応援メッセージをもらい、男子バレー部キャプテンの佐藤 樂和さんが代表で選手宣誓を行い、熱意のこもった壮行会は終了しました。

各部活動の選手のみなさん、最後の一瞬までどうぞ全力で頑張ってください。

担当の先生方、保護者の皆様、生徒たちが力を出し切れますよう、当日はご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

PTAクラス役員選考会、皆様お疲れさまでした

5月23日(月)から27日(金)までの1週間、各学年に分かれてPTAクラス役員選考会が行われました。

夜7時から各クラスに集まっていただき、事前に提出した希望調査をPTA役員の方々が仕分けしてくださった案をもとに、話し合いがスタートしました。学級担任からのクラスの様子についての話が終わった後、PTA役員の方々の進行で話し合いが進んでいきました。どのクラスでも協力的に考えていただき、早いところでは10分程度で終わったクラスもありました。

皆様の温かいご協力、本当にありがとうございます。これから1年間、三松中PTA活動の活性化に向けてご支援いただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

 

  

 

生徒総会がリモートで行われました

5月27日(金)の5,6校時に、生徒総会が行われました。今年度も全校生徒が集合することなく、リモート形式で体育館と各教室をつないでの開催となりました。昨年度に引き続き2回目の試みということで、生徒会担当の濵砂先生と小田先生が生徒会執行部をスムーズに動かし、当日はリモートを感じさせない白熱した議論が展開されました。

生徒会や各専門委員会からの活動報告や今年度の計画、昨年度決算報告と今年度予算案に加え、学校への要望もたくさん上げられ、学校を良くしたいという生徒側からの熱意が感じられる生徒総会となりました。

最後の全校討議では、多様性を認め合い一人一人を大切にする学校づくりのために、各クラスで考え話し合った意見をまとめ、カメラに向かって懸命に話す代表生徒たちの姿があちこちで見られ、この思いが全校に広がっていくと素晴らしいとつくづく思いました。

生徒会執行部のみなさん、担当の先生方、これまで本当にお疲れさまでした。そして、これからの生徒会の活性化に向けて、引き続きよろしくお願いします。

  

  

 

大萩 康司さんのコンサートが行われました。

5月20日(金)の3校時、3年合同音楽の時間として、小林市出身のギタリストである大萩 康司さんのコンサートが行われました。

大萩さんご自身の成長と音楽とのつながりについてお話いただきながら、思い出にまつわる曲の数々を演奏していただきました。その見事な指使いに圧倒され、異国情緒あふれる素敵な音色に会場全体がうっとりと包まれました。

演奏会後、3年生の安藤カンナさんが宮崎日日新聞の記者の方から取材を受けました。

演奏後に書いた生徒たちのお礼のメッセージがすぐに大萩様のもとに届けられ、それを読んでくださっている様子のお写真もいただきました。

大萩さん、貴重な機会と充実した時間をいただき、本当にありがとうございました。今後のご活躍をお祈りしております。

 

 

 

令和4年度第1回読み聞かせをしていただきました。

5月12日(木)の朝は、今年度初めての読み聞かせでした。

三松中学校では、保護者の方々が読み聞かせをしてくださいます。ご自分の子どもさんのいらっしゃるクラスでも読んでくださるので、生徒たちにとっても大変新鮮な時間になっていると思います。学級では生徒たちが真剣に聞き入る様子や、終わった後に温かい拍手やお礼の言葉を述べている様子を見ることができました。

読み聞かせ担当の皆様、素敵な時間をありがとうございました。全てのクラスを回ることができずに申し訳ありません。また次回も楽しみにしております。

 

 

 

 

 

交通安全教室が行われました。

4月25日(月)に、小林警察署と交通安全協会の方々を講師にお招きして、交通安全教室を行いました。

新年度がスタートし、新入生や部活動の関係などで初めて自転車通学をする生徒もいることから、毎年この時期に行っています。当日は晴天に恵まれ、運動場で自転車の乗り方についての講習を受けることができました。

これからも、交通ルールをしっかり守り、安全に登下校をしていきましょう。

  

 

 

 

対面式・臨時生徒総会が行われました。

4月15日(金)に、新入生55名を迎えての対面式を行いました。

2,3年生の生徒たちが、工夫を凝らして生徒会活動や部活動の紹介をしてくれました。新入生たちは興味深そうに説明に聞き入り、先輩たちの様々なパフォーマンスを楽しんでいるようでした。

対面式に続いて、臨時生徒総会が行われ、生徒会活動の活動期間の変更について話し合われました。これまでの活動期間を見直し、より充実した活動が展開できるように提案された議案でしたが、賛成多数で可決されました。

今後の生徒会活動、専門委員会活動が楽しみです。

   

 

 

 

 

  

 

 

 

  

 

 

令和4年度始業式・新任式が行われました。

 4月7日(木)より、令和4年度の学校生活がスタートしました。この日は新任式、始業式が行われ、新しく赴任された先生方の紹介や、各学年での新しいクラス発表などが行われました。

  新任式では、生徒会長の日髙 瑞基さんの温かい歓迎の言葉に迎えられ、新しい先生方の緊張もほぐれた様子でした。始業式では、校長先生のお話や2年生代表の杉元 大志さん、3年生代表の宇都 正起さん、生徒会代表の鳥越 娃妃さんによる決意発表があり、気持ちが引き締まる思いでした。

 式の後は各学年でのクラス発表や学級活動、午後は入学式の準備と慌ただしく1日が過ぎました。2,3年生の生徒たちは新入生のためにきびきびとよく動き、準備はとてもスムーズに進みました。

 これから新しい1年間がスタートします。保護者の皆様、地域の皆様、どうぞご支援・ご協力のほどよろしくお願いいたします。  

 

 

 

 

 

 

学校の様子「第78回入学式が行われました。」

4月8日(金)に、本校第78回入学式が行われました。青空の下、校門をくぐり元気に登校してくる新入生たちの姿で、学校は一気に活気づきました。

感染症対策として、新入生と保護者のみ体育館に入り、2,3年生は各教室からリモートで参加する形をとりました。式では、担任の先生方の呼名に対し、1人1人元気よく返事をしたり、数々のお祝いの言葉に対して「ありがとうございます」としっかりと答えたりすることができました。

式の後、クラスごとにマスクをしたまま整列を行い、撮影の時だけ一瞬マスクを外す、という感染症対策をとりながら写真撮影を行いました。2,3年生は準備や清掃、片付けをてきぱきと行い、先輩らしく新入生を見守る姿も頼もしく感じられました。

これから、全校生徒194名での新しい三松中学校がスタートします。地域の皆様もどうぞよろしくお願いいたします。

  

  

 

 

学校の様子「離任式(3月30日)」

 令和4年度の人事異動に伴い、本校では、7名の先生が転出及び退職されました。

三松中学校では、大変お世話になりました。今後の新天地での活躍を祈念申し上げます。

 

      記

 

原田 誠 教頭先生⇒高鍋町教育委員会

押領司 健史郞 先生⇒都城市立妻ヶ丘中学校

小田 和彦 先生⇒三松中学校(新規採用)

三島 理恵 先生⇒宮崎市立宮崎中学校

西畑 奈理子 先生⇒退職

小松 咲彩 先生⇒小林市立須木小学校(新規採用)

鬼下 程恵 先生⇒三松小学校

平 萌 先生⇒(2月に退職)

学校の様子「クラスマッチ」

3月18(金)に、「クラスマッチ(1・2年)」が行われました。

 雨天のため、残念ながら雨天時の計画「バレーボール」のみの開催となりました。また、会場が体育館のみであることから、コロナ感染症予防対策から、男子のプレー中は、女子は審判運営及び教室でのオンライン観戦応援、女子のプレー中は、男子が審判運営及び教室でのオンライン観戦応援という初めての試みで実施しました。

 今年度最後の学年行事、各学級の一体感を感じるすばらしいクラスマッチとなりました。

学校の様子「第75回卒業証書授与式」

 第75回卒業証書授与式が行われました。70名に校長先生から卒業証書が授与されました。
 今年度も、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、規模を縮小して行いました。
 卒業生70名全員がそれぞれの夢と希望を抱き、大きく羽ばたいて、この思い出多い三松中学校を巣立っていくことができたと思っております。

 地域の方々におかれましては、今後とも子どもたちの健全な成長のためにお力添え下さいますようよろしくお願いいたします。

学校の様子「送別の集い」

 3月11(金)に、「令和3年度 送別の集い」が行われました。

今年度も、コロナ感染症予防対策で全校生徒を体育館に集めず、3年生は体育館で、1・2年生は各学年3年生に向けての合唱のみ、体育館で行いました。

 各学級から「3年生に向けてのメッセージ」や「各部活動からのお礼メッセージ」「3年生思い出」の上映がありました。

 後輩から先輩に対する感謝の言葉が多く寄せられ、思い出の残る集いとなりました。

学校の様子「今年度最後の三松中読み聞かせ」

 3月11(金)に、今年度最後の「読み聞かせ」が行われました。

【令和3年度三松中読み聞かせ会のみなさん】

小川あゆみさん、久保田佳代さん、松田裕子さん、芝田里子さん、宇都さつみさん、坂下美奈さん、

田原恵さん、廣崎真美さん。

今年度もコロナ禍での活動、本当に感謝申し上げます。

学校の様子「日本の伝統音楽『能』」

 10日(木)、能鑑賞がありました。「佐野登(さののぼる)宝生流18代宗家宝生英雄に師事」にお越しいただきました。全国各地で演能活動や謡曲・仕舞の指導を中心に、日本の伝統・文化理解教育の一環として「生きる力」をテーマとしたエデュケーショナル・プラグラムを日本各地で行っています。

 今日は、日本の伝統音楽のよさや能楽師の魅力に触れ、本物の能を体験することもできました。

                                                                    ~本日の様子~

 

学校の様子「マスク着用徹底キャンペーン」

今週を「マスク着用徹底キャンペーン」と位置づけ、生徒会を中心に実施しております。

県内でも1日の感染者数が過去最高となっております。自分たちができること、家族や友達への思いやり!みんなで注意し合い、コロナ感染症予防対策に努めましょう。

 19日(水)の表彰式(集会)後に、小松先生から①手洗いうがい②マスク着用③消毒④換気加湿について話をしていただきました。
生徒のマスク着用について【掲示用R4・1月用】.pdf